双極性障害、PTSD、ムンプス難聴(高度難聴、片耳聾)、PCOS、橋本病、潰瘍性大腸炎…

双極性障害、PTSD、ムンプス難聴(高度難聴、片耳聾)、PCOS、橋本病、潰瘍性大腸炎など、病気の百貨店。 高校時代から不登校、内部進学を蹴り、受験を経験し、都内私立大へ合格するも、精神疾患のため中退。 生きづらさの塊 興味分野は、小説、映画、病気のこと、料理など。

最近の記事

最近の嬉しかったこと🌼

お久しぶりです。葵です。 GWも終わって、梅雨になりそうですね。 私は、最近眠っていた補聴器を使い始めました🦻 最初の1日は、あまり違いがわからなかったのですが… 3日つけてみると、補聴器をつけている時とつけていない時の音の感じ方に変化があるように感じました。 なんというか、表現しにくいのですが… つけていないと… ぼんやりしていてオフモード つけていると… 風の音、小鳥の囀り、車のエンジン音、傘に雨粒が落ちる音、木の葉が揺れる音、子供の寝息、スーパーのBGM… など

    • ここ2年での私の変化

      こんばんは。 ご無沙汰してました、葵です。 あまり、文章を書くのが得意ではなくnoteから遠ざかってしまっていました。 また、ぼちぼち書いていきたいです。 22年の夏にマッチングアプリで出会って4年交際していた彼と結婚しました。 結婚から数カ月後に、橋本病が分かりました。 当時は、とても落ち込みましたね。 こんなに病気の多い私と一緒にいても彼は幸せになれない…と、思い詰めました。 また病気が増えてしまいましたね(汗) 今では月に1万5000円以上医療費に使っています。

      • やっと、障害と向き合いはじめた

        私は、自己紹介にもあるように様々な持病がある。 なかでも、困っているものは片耳の失聴と双極性障害、強迫性障害だ。 片耳の失聴は障害者手帳を貰えないし、まだ話したり、聴いたりを配慮があればできる。 補聴器をつけて、「耳が悪いので大きめの声でお願いします。」と、言えば何不自由なく過ごしてきた。 人間関係は難しい…一対一の会話しか聞き取れないし、居酒屋とかでは会話が成り立たないのだから… それでも、片耳失聴してから10年で人間関係を整理し、私の片耳失聴を理解して、配慮してくれる人

        • 健常者と障害者のはざまで… 03 〜補聴器〜

          補聴器はフォナックのクロス補聴器を使っています。 隣町の病院で聴力検査を受けた際に、補聴器が欲しいが、一般的なものでは意味がないのでどうしたら良いかと尋ねました。 『クロス補聴器』というものがあると紹介してもらい、補聴器外来のある大学病院にかかり、購入しました。 クロス補聴器とは? 簡単に説明すると… 両耳に補聴器をつけ(送信機と受信機)、聴こえない方の耳の音を聴こえる方の耳に送るというものです。 片耳難聴の方や、左右の聴力に大きな差のある方に適していると言われています。

        最近の嬉しかったこと🌼

          健常者と障害者のはざまで… 02

          12年前のある日、私は1人で耳鼻科の前に立っていた… おたふく風邪で発熱してから、2週間ほど、立ち上がるのも気持ちが悪いほどの激しいめまいが続き、熱とめまいが引いた後も、なんとなく耳鳴りがする気がしていた。 なんとなく、軽い気持ちで家から1番近い耳鼻科を1人で訪れた。 中学生になっていたし、両親も共働き、さらには家庭内別居中でそれどころではなく…1人で受診した。 一通り検査を終えると、お医者様から 『なんでもっと早く来なかったんだ!重大なことだから、ご両親とまた来てください

          健常者と障害者のはざまで… 02

          健常者と障害者のはざまで…01

          私は片耳聾である。 ムンプス難聴という、おたふく風邪のムンプスウイルスの内耳に感染してしまうことで起こる、急性感音難聴である。 感音難聴とは、内耳に音を感じる器官や聴神経などの異常によって起こる難聴のこと。 片耳聾は、もう片方の耳が健聴の場合、障害者手帳をもらえないケースが多い。 不便なことも多いし、就けない仕事もある、だが福祉的サービスはほとんど受けられないというのが実情だ。 聴覚障害の手帳申請で対象になるのは、『片方の聴力レベルが90dB以上で、かつもう片方の耳も聞こ

          健常者と障害者のはざまで…01

          はじめまして、Aoiです。

          はじめまして。 Aoiと言います。 プロフィールにもあるように、いろいろな病気を持っています。 病気のこと、趣味のこと、日常のこと… 色々と書いていきたいなぁと、思っています。 病気があっても、生きていける。 何かを失っても、生きていける、そんな私と同じような経験をした方へ、道標のような、決して正解とは言えないけれど…こういう生き方もあるんだよ、という選択肢を発信していけたらいいなぁと、考えています。 *現在 片耳聾(ムンプス難聴、片耳は全く聞こえず、クロス補聴器使用。)

          はじめまして、Aoiです。