マガジンのカバー画像

エッセイ

210
日々のあれこれ
運営しているクリエイター

#忘れられない先生

五反田アイリッシュコーヒー

五反田アイリッシュコーヒー

村上春樹の『ねじまき鳥クロニクル』を読み返すとふとあの人は生きているだろうか、と思う人がいる。大学で日本文学を教えてくださったO先生のことだ。

文学部の学生はいちばん初めに習うことがある。
それは、「純文学とは作者が意図的に作品を作っているものだ」という掟。
灯台から射すライトが決して消えないように、文学を扱う者の心得のように何度も繰り返し教えられた。

「純文学というものはすべての事柄を作者が

もっとみる
カントリーマアム以上、ビターチョコ未満

カントリーマアム以上、ビターチョコ未満

高校生のわたしは3年間、世界史の先生に恋をしていた。

どうにかこうにか気を引こうと勉強をがんばったり、用もないのに職員室に足を運んで適当に質問を作って先生に話しかけたり、先生との話題作りのために歴史モノの映画を半分眠りながら深夜に観たり。
スパルタクス!ベンハー!クレオパトラ!

ヘアアレンジは得意じゃないから、できて三つ編み。なかなかにいい感じにできたので放課後の職員室で先生に話しかける。

もっとみる

アルトの餡子はいかが?

アルト一筋、39年。
いや最近は合唱なんてものはてんで関わっていないけれど、小学校の頃から音楽のパートは必ずアルトに割り振られた。

むかしから野太い声をしていた。今だって高い声で歌うことなんぞできやしません。
今でもカラオケで女性ヴォーカルの曲を歌うときには3つ4つ下げて歌っている。そして音が取れずにふわふわと音を探りつつ迷った歌い方をしたりね。

ところで学生時代のわたしは何かにつけて不満が多

もっとみる
トキオのアイス

トキオのアイス

トキオの頭 ひかる ひかる
トキオの頭 ひかる ヤッホー

小学校の頃、学内で「この山光る」の替え歌がどこからともなく口伝えで流行していた。
ただしい歌詞は、

この山光る ホラヒ ホラホ
あの山わらう ホラヒ ヤッホー

なので、トキオ先生の頭部の輝きに着目された替え歌であるとご理解頂きたい。

さて、小学校の先生というのは生徒の中で密かにレベルづけされているものである。
それは知識の幅や学歴で

もっとみる