見出し画像

Z世代はおひとり様が得意⁉

みなさんこんにちは!10Inc.アシスタントマネージャーの村井です。
弊社は今年2月から自社のオンラインコミュニティ調査ツール「MindSquare」を活用して、常設オンラインコミュニティ「toiro cafe」の運営を開始しました。
「toiro cafe」では、週1回2、3個のお題を公開し、1週間の期限内に各々好きなタイミングでお題に回答しながら、自分や他者を知る、SNSとはまた違った新たなコミュニケーションの場となっています。
現在は、一都三県在住のZ世代50名ほどが参加していますが、ゆくゆくは他世代もお呼びしてミニ日本を形成する計画でいます。

今回はいくつかのお題の中から、「Z世代のソロ活事情」についての調査結果をご紹介いたします。


調査概要

実査機関:自主調査(10INC.)
調査手法:オンラインコミュニティ調査
対象地域:一都三県
調査期間:2024年3月6日(土) ~ 2024年3月12日(金)
調査対象者: 20歳~27歳のZ世代・47名(男性24名:女性23名)

休日の外出で「おひとり」で出かける割合は?

近年、おひとり様専用の焼肉屋さん「焼肉ライク」が登場するなどおひとり様活動がしやすくなりました。そんな中、Z世代は休日に外出する際に、一人、または複数人どちらで出かけることが多いのでしょうか?Z世代の回答はこちらです。

ほぼ1人またはどちらかといえば1人が多いを選択した方が48%で約半分の方が1人で過ごすことが多いようです。そして男女で回答に差があるのか傾向を見てみると、
TOP2(ほぼ1人+どちらかといえば一人が多い)が男性12人、女性10人、BOTTOM2(どちらかといえばだれかと一緒が多い+ほぼ誰かと一緒)が男性7人、女性9人となっており、大きな差はないようです。

それでは、Z世代は1人で何をして過ごしているのでしょうか。

Z世代のおひとり様活動の内容

難易度ピラミッドを掲示して具体的な活動レベルを聞いてみました。

皆さんはどのレベルまで経験ありますか?
私は、神レベルと上級レベルの境目の「音楽フェス」に1人で参加したことがあります。

「今夜くらべてみました」(2020年12月16日放送)で発表された「おひとりさま難易度ランキング」から10INCにて図を作成

Z世代の回答は次の通りです。

神レベルが、36%と3人に1人以上が経験済み、中級レベルも60%が経験済みという結果でした。

 各項目の経験人数は下記の通りです。

神レベルにランクされている音楽フェスに1人で参加したことがある人が13人と多いのは意外でした。また中級以上では旅行が28人と最も多く、ソロ活がZ世代の間で一般的になってきていると感じます。
今回は首都圏のZ世代にアンケートをしたのですが、積雪地方なら、今回0票だった「スキー/スノーボード」にも票が入る可能性がありますよね。

それでは、次はZ世代がソロ活をする理由を紹介します。

まとめ

今回のアンケートを通じて、次の3つの理由からZ世代のソロ活への壁の低さがわかりました。

  • アンケートに回答頂いたZ世代の約50%が休日に外出する際は1人で過ごすことが多い。

  • 難易度が高いと思われる神レベルのソロ活も36%の方が実施している。

  • ひとり旅を60%以上の人が実施している。

そして、ソロ活をする理由として、誰かと一緒にいるよりも気楽、気を使わなくて良いが目立ちました。
 
誰かと経験を共有することで楽しさが倍増することがある一方で、人と一緒にいれば、相手の気持ちに配慮して、行きたい場所に行けない、食べたいものが食べられない場合もあります。そして、Z世代がソロ活への抵抗感が低い理由としてSNSの力が大きいと思いました。SNSなどを通じてデジタルで人とつながれるため、対面しフィジカルなつながりを無理に持とうとせずとも、リアルタイムに写真や動画を発信し、反応を得ることができます。また、旅行中も友人のSNSの投稿を確認することで、何をしているかがわかり、1人でいても孤独感を感じづらくなります。α世代はSNSネイティブ世代なので今後益々若年層のソロ活傾向が強くなるかもしれませんね。

《番外編》Z世代のユニークなおひとり様行動

Z世代がやっているユニークなおひとり様行動を紹介します。


■最後に

今後もこのような感じで「toiro cafe」の投稿結果を少しずつ公開していきますので、ご興味がある方も、そうでない方も気晴らしくらいのノリで楽しんで見ていただけたら嬉しいです。

本調査結果を転載される場合は、「10inc調べ- https://10inc.co.jp/」と併記をお願いいたします。
調査結果の詳細は、下記URLから無料登録をしていただくと閲覧可能です。

また、法人の皆様は常設コミュニティ「toiro cafe」に無料でご登録いただけます。コミュニティ内での調査を閲覧することが可能ですのでビジネスに還元いただければ幸いです。さらに有料プランでは「toiro cafe」にてアンケートを出題できます。

10Inc.は、ヒトの感情と行動を深く観察し分析をするコンサルタントやインナー/アウターブランディングの知見が深いコンサルタントとデザイナーが在籍しております。マーケティング&リサーチ×デザインの課題探索や構築することをご検討する際は、是非お問い合わせください。

この記事が参加している募集

#マーケティングの仕事

7,035件

#仕事について話そう

110,250件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?