見出し画像

オンラインコミュニティを活用したリサーチ

こんにちは、10INC.のPRチームです。
本日のtoiro通信は、10INC.の強みである“オンラインコミュニティ”を活用したリサーチについてお話していきたいと思います。


■オンラインコミュニティ調査=MROCとは?

MROC=マーケティングリサーチオンラインコミュニティの略。

テーマや目的にあった調査対象者をMROC専用のオンラインプラットフォームに招待。コミュニティ内で行われるメンバー同士の対話や交流を観察することで、インサイトを抽出したり、運営側からも問いかけ(プロービング)をして、対象者と対話を行うことで価値共創をおこなう手法です。

■MROCが生まれた背景

MROCは2000年頃にアメリカで発祥した調査手法です。
インターネットが普及し、ソーシャルメディアが登場したことを背景に、生活者同士で情報のやり取りやコミュニケーションが行われるようになりました。こうした生活者(調査対象者)同士のやり取りを観察することで既存のリサーチ手法では気づけなかった「インサイト」にたどり着くことができたため、海外では有効な手法として認知され今も広く活用されており、デプスインタビューやグループインタビューと同じくらいの頻度で活用されています。
詳しくは下記記事をご参照ください。

■ 新サービスtoiro caféのご紹介

10INC.独自のMROCツールMind Squareを活用した常設オンラインコミュニティサービス「toirocafe」をプレリリースしました。
⽣活者といつでも交流や対話、リサーチをおこなえる場を構築し、インサイトやトレンドを簡易に・深く探れるオンラインコミュニティリサーチサービスです。

現在のプレリリースでは、Z世代50名ほどが「toiro cafe」に登録しています。今後は、アクティブシニア世代やミレニアル世代、アルファー世代の親といった層を追加し、”ミニ日本”を構築していく予定です。
コミュニティではライフスタイルや価値観、実態など様々なテーマの自主調査を週に1~3回実施していきます。

テーマ例:
・性格診断(MBTI)やってみて
・凸撃!お宅の冷蔵庫見せてください!
・転職に対する意識「ぶっちゃけ今の会社どう?」

また、アカウント登録いただけると当社が運営している自主調査のデータを無料で閲覧いただくことが可能です。
有料サービスとしてコミュニティメンバーへ質問をなげかけること可能です。有料サービスにご興味がある方はお気軽にお問合せください。

10INC.は、定性リサーチャー/モデレーターが多数在籍し、MROCのプラットフォームも保有しており、定性調査の設計~分析までの高いクオリティに自信があります!さらに、事業会社出身者やグローバル経験の多いコンサルタントも多く、マルチカントリーで幅広く課題解決をしてきております。マーケティングリサーチの企画~実施だけでなく、マーケティング戦略立案、施策提案まで対応可能です。

貴社の課題を丁寧にヒアリングし、課題解決に向けて、ご提案させていただきます。ちょっとしたお悩みでも構いません、お気軽にご相談ください。


この記事が参加している募集

#マーケティングの仕事

7,035件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?