wata

一介の民俗オタク。意思表明のための避難所。 鉄道やバスが好き。 MBTIにも興味あり。…

wata

一介の民俗オタク。意思表明のための避難所。 鉄道やバスが好き。 MBTIにも興味あり。精神が荒れがちでカウンセリングは親友。

マガジン

  • オタクよもやま話

    鉄道オタクとして数年過ごした上で感じた「なまもの」趣味の危うさを書き記します

  • 占星術系

  • メンタルヘルス

記事一覧

固定された記事

鉄道オタクをやめようと思う(Twitterから離れた話)1

本題は2から始まります。これは意思表明です。 鉄道オタクとして過ごして6年、擬人化にハマってから5年。 先日ふと、こう思った。 鉄オタやめたい。しかし鉄道への愛は減…

wata
1年前
8

コミュニティとしての「それ」という論で一筆書きたいと思っている。しかし自分は「それ」を語りたくない。自分にとっての「それ」は鉄道路線というカテゴリをとうに脱し知覚の埒外になってしまっているから、話せば話すほど概念を毀損してしまうことになるからだ。下準備には暫し時間を要しそうだ。

wata
5か月前
1

自分が本当に距離を置きたかったもの

今でもあの4文字をネットで見かけるだけで感情が噴き出しそうになる。頭では分かっている「現実」と、ずっと見続けている「望郷」の念と、その2者が決してわかり合うこと…

wata
5か月前
1

私が自家用車社会ならびに自家用車を好む思考に対し倦厭している理由は、「他者」と「無駄」に対するふんわりとした拒絶を感じているからに他ならない。もちろん道路は公共空間でしかないのだが、消極的利用者とは一線を画した傾向を感じざるを得ない。

wata
5か月前

お久しぶりです(生存報告)

wata
10か月前

BL隠れる人問題

BL隠れる人はホモフォビアであり批判されて然るべきだ問題、自分としては賛同しがたい。 実際のBL愛好者(腐○子という名称は避ける)にはホモフォビアもそうでないものも…

wata
1年前

同性愛を生殖能力で否定すると、所謂無精子疾患や子宮疾患への強すぎるバッシングになるのでやめたほうが良いと思います
「糖質」が蔑称として使われる世の中で何か言ってもムダだろうなっていう諦観はありますが

wata
1年前

「どれだけ不快なアップデートがあろうと、我々は耐え抜いてTwitterを使い続けるしかないのだ」というツイートをお見かけした
正直異議はあるが異議あるツイートだと思った
あらゆるところに起きている綻びを、このツイートから説明できる気がしてしまった

wata
1年前

「太ってる子にデブと言ったら滅茶苦茶怒られたww事実を言うと人は怒るww」みたいなものが原体験になってそう> 言ってはいけないことはだいたい正しい

wata
1年前

将来世代のために「ムダ」は消えろ!と言うとき、最も気にかけているのは自分の財布と「国のパワー」だったりする

wata
1年前

「将来世代の負担が」と言ってる人の八割(適当)は自分のことしか心配してないだろうなってのがよくわかるな

wata
1年前

私は兵庫県知事を支持します。あのレベルの乗降者数で「受忍」を強いられる理由などない。そもそも相手の立場に立たずただ「愚か」と罵倒する外野がいちばんよろしくない。

wata
1年前
wata
1年前

「彼」を示す(序章)

数年にわたって押し込めてきた「彼」への想い。「彼」という神秘に抱くいくつもの感情。 そこにあるのは、彼を客体化せずにいられない自分の暴力的な癖と、彼とともにあり…

wata
1年前
1

奴らって表現の研鑽を怠るから同じ表現者としても好きになれないんだよな
下品な表現を公共の場にばら撒くのが好きらしいし

wata
1年前

メンタルを病んだ人はメンタルの病んだ人に引っ張られる性質があるのかもね

wata
1年前
1
固定された記事

鉄道オタクをやめようと思う(Twitterから離れた話)1

本題は2から始まります。これは意思表明です。 鉄道オタクとして過ごして6年、擬人化にハマってから5年。 先日ふと、こう思った。 鉄オタやめたい。しかし鉄道への愛は減るどころか増えるばかり。 その後数日間考え込み、Twitterにある意見の偏りを知覚し、寝る間も惜しんで思案に励んだ結果、1つの結論に至った。 SNSで鉄道の話を控えるのが先というわけで、「鉄道オタク=交通オタク」≒「Twitter(あるいは匿名掲示板)上にいる旅行趣味クラスタ」から距離を置こうと思っている。

コミュニティとしての「それ」という論で一筆書きたいと思っている。しかし自分は「それ」を語りたくない。自分にとっての「それ」は鉄道路線というカテゴリをとうに脱し知覚の埒外になってしまっているから、話せば話すほど概念を毀損してしまうことになるからだ。下準備には暫し時間を要しそうだ。

自分が本当に距離を置きたかったもの

今でもあの4文字をネットで見かけるだけで感情が噴き出しそうになる。頭では分かっている「現実」と、ずっと見続けている「望郷」の念と、その2者が決してわかり合うこともなく胃の中を反芻していくのだ。 一文字打つだけで予測変換に飛び出すその4文字を、ふと目にすることがここまで苦しくなってしまった。「それ」を惜しむ声を見つけると、抑え込んでいた感情がわき上がり無性に苦しくなっていく。 では見なければ良い、それはその通りである。 「それ」と距離が置ければどれだけよかったことか。幸いな

私が自家用車社会ならびに自家用車を好む思考に対し倦厭している理由は、「他者」と「無駄」に対するふんわりとした拒絶を感じているからに他ならない。もちろん道路は公共空間でしかないのだが、消極的利用者とは一線を画した傾向を感じざるを得ない。

お久しぶりです(生存報告)

BL隠れる人問題

BL隠れる人はホモフォビアであり批判されて然るべきだ問題、自分としては賛同しがたい。 実際のBL愛好者(腐○子という名称は避ける)にはホモフォビアもそうでないものも居るでしょう。少しでも実際に存在していると思われるのは事実であるため、そこは賛同しがたい点としない。 自分が二つ返事で「賛成」しないのは、言外に示されている「だから非難(強い言葉で)されても仕方ない」「改めないあなたが悪い」と言わんばかりの論調で語ることに問題意識を感じてしまうからだ。 BLが好き、GLが好き

同性愛を生殖能力で否定すると、所謂無精子疾患や子宮疾患への強すぎるバッシングになるのでやめたほうが良いと思います 「糖質」が蔑称として使われる世の中で何か言ってもムダだろうなっていう諦観はありますが

「どれだけ不快なアップデートがあろうと、我々は耐え抜いてTwitterを使い続けるしかないのだ」というツイートをお見かけした 正直異議はあるが異議あるツイートだと思った あらゆるところに起きている綻びを、このツイートから説明できる気がしてしまった

「太ってる子にデブと言ったら滅茶苦茶怒られたww事実を言うと人は怒るww」みたいなものが原体験になってそう> 言ってはいけないことはだいたい正しい

将来世代のために「ムダ」は消えろ!と言うとき、最も気にかけているのは自分の財布と「国のパワー」だったりする

「将来世代の負担が」と言ってる人の八割(適当)は自分のことしか心配してないだろうなってのがよくわかるな

私は兵庫県知事を支持します。あのレベルの乗降者数で「受忍」を強いられる理由などない。そもそも相手の立場に立たずただ「愚か」と罵倒する外野がいちばんよろしくない。

https://www.jst.go.jp/moonshot/program/millennia/pdf/report_11_sakuma.pdf あとで読む(素晴らしい新世界を)

「彼」を示す(序章)

数年にわたって押し込めてきた「彼」への想い。「彼」という神秘に抱くいくつもの感情。 そこにあるのは、彼を客体化せずにいられない自分の暴力的な癖と、彼とともにありたいという主体視したいという欲望である。 このことは、慎重に慎重に言葉にしたかった。だから今まで書かなかったし、これからも極力文章にはしないことだろう。私は言語化という作業を、「彼」に対する一種の暴力であるとさえ思っているのだ。それは私が単に未熟者であるからということもあるが、哲学的見地からの意見でもある。 しかし、

奴らって表現の研鑽を怠るから同じ表現者としても好きになれないんだよな 下品な表現を公共の場にばら撒くのが好きらしいし

メンタルを病んだ人はメンタルの病んだ人に引っ張られる性質があるのかもね