見出し画像

カフェのある生活


コロナ禍での飲食店運営はなかなか楽しいものです。


私も飲食人でありながら、消費者の1人である立場として、外食の楽しさや価値に気付かされる1年となりました。


食事は必要。外食は必要? 不要不急?

なぜ不要不急と言われてしまうのか。
なぜ閉店時間を早めなければならないのか。
(これは未だに謎ですが)



当店も一時的に休業せざるを得ない期間がありましたが、私にとってカフェのない生活とは

耳のない食パンのような、じゃがいものないカレーのような、どこか物足りないものでした。


なくてもいいかもしれないけれど、結構がっかりしませんか?

カフェというのは産業というよりも文化に近いような。
その存在が価値になり、土地に根付き、お客様に愛されていく。


そうでありたいと常々感じます。


お客様に求められるモノやサービスは千差万別。十人十色。

お一人お一人の生活に少しの彩りを加えていくことで「今日もハッピー」だったと思える1日にできたらいいですね。



Instagram @syadefac


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?