見出し画像

体のルール⑧〜栄養〜ミネラル編

今回は体のルール〜ミネラル編〜

主なものはカルシウム、マグネシウム、鉄、セレン、亜鉛、クロム
そもそもミネラルは吸収しにくいもの
そこで吸収しやすくする加工「キレート加工」というものがあります
ミネラルをアミノ酸でコーティングするって方法だそうです
ミネラルは「分解」しにくいから「吸収」しにくく
アミノ酸で「分解」しやすくしています

それとミネラルには良質な必須ミネラルと有害なミネラルがある

有害なミネラルには水銀、カドニウム、鉛、アルミニウム、ヒ素、ベリリウムなど

☠️有害ミネラル
必須ミネラルと有害ミネラルはシーソーのような関係になっていてどちらかが多くなると片方は少なくなります
なので対応したミネラルを取ると減らす事ができます

有害ミネラルーーーーー必須ミネラル
水銀ーーーーーーーーーセレン、亜鉛
カドミウムーーーーーーセレン、亜鉛
アルミニウムーーーーーマグネシウム、鉄
鉛ーーーーーーーーーーカルシウム、亜鉛、鉄
ヒ素ーーーーーーーーーセレン
ベリリウムーーーーーーセレン

日常にある有害ミネラル
水銀ーーー大型魚類、農薬、安い化粧品
カドミウムーーータバコ、排気ガス
アルミニウムーーーアルミ器具、ミョウバン、歯磨き粉、膨らし粉
鉛ーーータバコ、水道管、殺虫剤
ヒ素ーーー防腐剤(木材)、殺虫剤
ベリリウムーーー肉類の加工品、半導体プラスチック金属
※水俣病は水銀、イタイイタイ病はカドミウムが原因だと言われています

次に体に必要なミネラルについて

🌟カルシウムーーー体内で一番多いミネラル
▪️成人で1kg、99%が骨や歯、1%が血液や細胞
▪️大事なのは1%の方
▪️1%を切ると骨や歯から持ってくる
▪️ストレスでカルシウムが体外に!!!
【 ±4℃の温度差、タバコや排気ガス、静電気、アルコール、クスリ、紫外線など】
▪️リンとカルシウムがくっつくと「大きすぎて」吸収できない
▪️妊婦さんは子供に使うから注意
▪️鎮静の働きがある
▪️神経伝達物質でもある
▪️不足すると骨粗鬆症やイライラ

🌟マグネシウムーーー骨や細胞に多く存在する
▪️体内に25g
▪️骨や歯に50〜60%、血液や細胞に1%
▪️1%を切ると骨や歯から持ってくる
▪️カルシウムとマグネシウムは仲良し(不足した時も)
血中の割合カルシウム:マグネシウム 2:1
▪️2:1が保たれていると血管は柔軟に
▪️精製されたものを取るとマグネシウムが使われる
▪️アルコールでも使われる
▪️硬水を飲むとお腹が下るのは吸収されにくいからと腸を活発にするから
▪️不足すると不整脈、頭痛、神経過敏、筋肉収縮

🌟鉄ーーー血液の材料になる
▪️鉄には2種類ある、ヘム鉄(動物性)と非ヘム鉄(植物性)
▪️VCが鉄の吸収を良くする
▪️鉄だけのサプリ「だけ」を取ると便が黒くなり便秘につながる
▪️鉄➕葉酸➕VCが良い
▪️非ヘム鉄よりヘム鉄の方が吸収が良い
▪️非ヘム鉄➕VCで吸収力アップ
▪️鉄が酸素と結びついて細胞に運ぶ
▪️不足すると貧血、疲れやすい、目のかすみ、眠気、冷え性、むくみなど

🌟クロムーーー糖代謝に関係している
▪️血糖値高めの人やクスリに頼りたくない人向け
▪️ドロドロ血には2種類ある
・脂質が高いーーーヘドロ状(コレステロール、中性脂肪)
・血糖値が高いーーーネバネバ状(ブドウ糖、グルコース)
▪️粘度が高い>>>>>つまりやすい>>>>>血圧が高くなる
▪️インスリンレセプターというクロムで開くドアがありVBはドアを抜けた先で使われる
▪️不足すると血糖値コントロールの低下、動脈硬化、狭心症、心筋梗塞、脳卒中、脳梗塞、脳出血

🌟亜鉛ーーー新陳代謝に関わっている
▪️代謝系の酵素の材料
▪️味覚にも関わっている
▪️タンパク質の再合成に使われる
▪️インスリンの材料
▪️白血球に多く分布していることから免疫にも関わっている
▪️傷の治りの早さに関係している
▪️タンパク質>>>アミノ酸>>>(亜鉛を使って)>>>爪・髪・肌など
▪️新陳代謝とは古いものが新しいものに入れ替わり、生きるために必要なものを取り入れ要らないものを捨てる、なので亜鉛がとても重要
▪️肌(28日➕年齢分)、筋肉(60日)、肝臓(60日)、腸(5日)、舌(10〜12日)
※サイクルが早いところほど症状が出やすい
▪️亜鉛が不足すると、傷の治りが遅い、肌荒れ、免疫(酵素に関係)、不妊、味覚障害、貧血、性機能の低下

🌟セレンーーー過酸化脂質を唯一「分解」できる
▪️抗酸化力はVEの100倍
▪️セレンの対になる有害ミネラルは水銀とカドミウムとヒ素とベリリウム
▪️水銀ーーー大型魚類、農薬、安い化粧品(成分5%未満)、脂肪燃焼阻害、アトピー、花粉症
▪️カドミウムーーータバコ、排気ガス、骨粗鬆症
▪️細胞が酸化(ストレスやタバコなど)>>>>>細胞膜が酸化>>>>>過酸化脂質へ
※過酸化脂質は隣の細胞を過酸化脂質へと変えてしまう性質がある
▪️VEで予防、セレンで分解が大切

必須ミネラルは体に必要なのはもちろんの事、体内から有害ミネラルを排出させるために欠かせない栄養素

だけれど意識して摂らないと体のあちこちに症状が出やすく軽いものだとあまり気に留められず、やがて慢性的な症状になりそういう体質になり、それが当たり前となって体調が崩れていきます

未病(病気ではないけど健康でもない)のものは大体栄養不足
中でもミネラル不足は現れやすいかもしれません

今回で代謝に関わるもの「水、脂質、タンパク質、ビタミン、ミネラル」を描き終わったわけですが、細かいところを行けばまだまだあるはずです

いろんな症状はとにかく体のルールを無視してお金をかけ時間をかけて不健康に投資した結果と言えます

ならば健康とはその逆のことをしてあげれば良いだけのこと
ルールを破らなければ体は勝手に健康方向へ進んでいきます

今のご時世特に健康でありたいですよね!!!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?