見出し画像

誰でもわかるコルビュジエ「中編 : 白の時代へ(1917-1934)」

建築家コルビュジエは当時にして
メディア戦略もめちゃくちゃ凄かった

「誰でもわかるコルビュジエ」シリーズ、今回は待望の中編です。名作「サヴォア邸」が満を持して登場します。ちなみに、見出しの内容は最後まで読めばわかります。

まずは前編のおさらい

「前編 : 建築への目覚め (1887-1917)」では、
コルビュジエはスイスで生まれ、18歳という若さのとき、地元で設計を始める
②パリの事務所、ベルリンの事務所で修行の後、旅に出て世界中の建築を見る
③再び地元スイスへ帰ってきて独立、修行+旅で学んだことをいかんなく発揮する

という流れでした。

---------------

はじめるまえに

こんにちわ、104natooです。今回は、中編いきます。

中編は、前編を読んでないと理解できない、とかそんなことはありません。字数はとにかく極限まで抑えてますので(それでも長いと感じたらすみません。。)、ひとまずガーッと読みきっちゃえると思います。それで、前編が気になる、とか、前編の内容をもう忘れてしまった、という方はそのあと前回の記事を読んでみるのが良いかな、と思います。

ではでは、
「中編 : 白の時代へ(1917-1934)」
を行ってみましょう

---------------

コルビュジエ 到達する
[白の時代篇]
1917-1932

コルビュジエは1917年(コル30歳)、地元スイスからパリにアトリエを移します。ここらへんがコルビュジエ建築の幕開けとなります。

ちなみ、注意して見ていただきたいのですが、、

この白の時代の建築は、現在からおよそ100年前ほどの建築にも関わらず、デザインの質は非常に現代的です。本当に恐ろしいですね。。

ここから先は

4,337字 / 38画像

¥ 500

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?