見出し画像

沼津港へ行け!12km徒歩。

子ども達全員、自宅にいる状況となりました。
という事で、一発目の企画は

人間の力100%を出しきれ企画。vol.1
「自宅から沼津港まで約12kmを歩く」
         〜公園は何個ある?〜

目的は、力を与える。そう信じて、サブタイトル作成。

朝、子ども達は全く乗り気じゃない。
企画破綻感満載でしたが、万歩計装着させ一気に興奮。やり方次第で気持ちは乗る。NICEアイデア俺💡

サブタイトル追加
       〜何歩で家に戻れる?〜

説得で時間がかかり、出発9:30。

画像1

公園1 暗闇公園(通称)

画像2

近所の公園。遊具だけでなく、林の中に突入でき、薄暗いからこの名称がついたのだろう。

道中の富士山最高🗻

画像3

公園2 上岩崎公園

画像4

シンボルツリーあり🌲木登り、アスレチック、遊具、川、水遊び、広場。万能型公園。

公園3 三島市民体育館付近公園

画像5

画像6

ブランコ、滑り台、鉄棒などの定番遊具。どんな環境でも全力な子ども。

途中、柵に当たってはいけないゲーム始動。

画像7

楽偉、楽盛全力でよける。雄楽全力で邪魔する。ゲームを作り出すその感覚は大好きである。

公園4 菰池(こもいけ)公園

画像8

不思議なジャングルジム系遊具に夢中💫
違いは興味をそそるモノ。

道中  川の美しさにうっとり。

画像9

カルガモに興奮、川の美しさは半端ない。

画像10

公園5 白滝公園

画像11

画像12

幼稚園の遠足地。夏は川がプール化する。ザリガニも捕獲できる。

道中 源兵衛川

朝三島RUNでもお馴染み。
川と木陰の遊歩道。

画像13

画像14

ポンプで水を汲み上げる。こういう体験が知的好奇心を育てる。

食べ歩きは、散歩に勢いをあたえる。
ちゃんこ山田🍲

画像15

コロッケ2つ120円。あえて2つ。分け合う楽しさ伝授。

さいとうフルーツセンター

画像16

バナナドリンク🍌400円。あえて一つ。

回し飲みも楽しみに繋がり、1人四秒ゲーム開催🤩知恵で遊びは広がる。

コーヒー屋ritorno

画像17

cappuccino500円。1人一つ。何も言えません…🤑

公園6 新宿児童遊園地

画像18

予定に無い公園を発見し興奮。男の最高の遊具✈️リピート願望多数。

昼ご飯Time
予定通り12:30 すでに出発から3時間
ちなみに、目的地の半分も来てません。

岩崎米穀シャリ工房🍙

画像19

米がたまらなく美味しいんです。おにぎりを注文してから握ってくれるんですよ。

オススメ 塩むすび90円

画像20

この中から好き勝手選んで、1500円。

画像21

疲労感を感じながらの、ご飯のうまさを痛感。
我ながら良い教育💫
因みに持ち帰り専門店かもしれませんが、寒さの余り、店内で食す。

出発12:50 20分の飯Timeでした。

公園7 清水町総合運動公園(中間地点)

画像22

乗り物酔いしたい方が乗るスリリングな遊具。
太陽が消え、極寒❄️
上着なし、だがサントムーン付近。
急遽突入👕

画像23

雄楽「ペッパーは何ロボットか知ってる?」
俺「人間型ロボット」
雄楽「違うよ!コミュニケーションロボットだよ」
興味は人を育てる。本をやたら読み培った知識。日本一のロボットを作る夢を追いかける雄楽を全力で応援します。

装備完了⭕️

画像24

ユニクロパーカー3着3300円
旅に、ハプニングは付き物。それを乗り越える。こういうのまじ好物。

公園8 柿田川公園
装い新たに

画像25

晴れてくるのは☀️定番の落ち。
観光客が多く来るこの公園。湧水が凄いんです。

画像26

画像27

神秘的な世界。
写真では絶対伝わらないので、※写真はイメージです。と、しとく。

道中 楽盛(3歳)約8kmで力尽きる。
乗り物ゲット🚗

画像28

寄り道は散歩の醍醐味。

画像29

晴れ時々パン。食パン🍞一本860円(1人一本限定)
混雑は人を寄せ付ける。限定に心は踊る。
過酷な状況の中、見事後先考えず購入。

楽盛落ちる💤

画像30

香貫大橋前で限界か?何処でも寝れるぐらいの疲労感?

画像31

初、香貫大橋172m歩いて渡る。ちょいと富士山🗻

画像32

長らく発見出来なかった、公園発見👀
公園9 せせらぎ公園
楽盛公園に反応し即行動🤩

画像33

ハワイ気分満喫。モンキーポッド?
雄楽、楽偉から鬼ごっこ👹の提案。誘われたら断らない俺。全力で開催。

加藤家レポート:公園は疲労感をブッ飛ばす😃

この橋越えたらゴール💫

画像34

って言うと、子供は走りだす!

画像35

ゴール💫16:30 歩行距離16km
出発から7時間!

画像36

やり切った表情!
と、どーした?って言う表情。

夕飯は武田丸

画像37

寿司ネタデカく、格安。
ガンガン食べて5500。
カブト煮が絶品でなんと300円。

帰りどーするー?の提案に、バスに乗りたい!という申し出あり。

画像38

待つ時間もアイデア炸裂。常に楽しむ心。

画像39

久しぶり過ぎて忘れてました。
「降りますボタン」
当然押しちゃいますよね。誰か降りて〜の願いは当然届きませんでした。
全員で500円。

からの、沼津駅→三島駅は電車🚃

画像40

全員で、500円くらい。
16km、7時間は
1000円で買えるんだーとは考え無いお約束。

はい、次。
三島駅→自宅🏠はどーする?の提案に。

楽偉

「歩く!」

千晶びびりびびる😫

寒さの余り、タクシーか?ともよぎったが。

走るを選択💨

約2km完走!疲れは何処へ?

ラストショット

画像41

限界への挑戦だった。無茶な挑戦だとの認識もあった。だが、見事雄楽、楽偉は想像を遥かに超えて跳ね返してきた。楽盛も良くやった。

道中は、しりとりなどの人と関わる遊びや時に見せる工夫した遊び。
そうそう、TVゲームに頼らなくても、携帯に頼らなくても、人生を楽しむ事はできるんだよ。

無茶は楽しみを生み、自信つける。間違いなく、家族の絆も深まった。

ゴール後の、スタート時の想像をはるかに超えた満足度は子供達の言葉に現れた。

「疲れたけど、楽しかった」

総歩行距離20km
大人総歩数29000歩
子供総歩数32000歩
公園9箇所
満足度100%、疲労度75%、教育レベル100%
費用13180円

いかがでしょうか?こんな休日は?


生徒に還元😁子供に還元😆