マガジンのカバー画像

情報

583
お得情報を配信します。
運営しているクリエイター

#キーボード

2024年6月に購入したい商品

2024年6月に購入したい商品

今回は、物欲の話です。

毎月恒例のシリーズです。

過去記事(5月)

ついに、今年も半年が経過しようとしております。

では、早速。

1.スマートフォン
iPhone 15 Pro
価格約16万円(分割約6,000円×24回)

先月と変更ありません。
楽天モバイルで購入することは、ある程度比較して決まりました。
しかし、金額が高くなかなか踏み切れません。

私の今後の展望として、今回は、楽

もっとみる
迷走しているキーボード。無難な市販品で行くか、カスタムの自作で行くか。そして、打鍵感か操作性か。

迷走しているキーボード。無難な市販品で行くか、カスタムの自作で行くか。そして、打鍵感か操作性か。

今回は、キーボードの話です。

キーボードですが、ある程度分離キーボードで行くと決めていたはずなのですが、どうしても決めきれません。

それは、コストにも理由があります。

やはり、色々揃えると6万円弱かかってしまうことは、とんでもなく高価です。
ここは、購入したいのは、山々ですが、断念せざるを得ません。
本当に残念です。
そうなると、そもそも、分離キーボードで行くか、通常もキーボードで行くかです

もっとみる
HHKB Studio を購入するか、Keyball44にするか検討中

HHKB Studio を購入するか、Keyball44にするか検討中

今回は、キーボードについてです。

タイトル通り、現在、キーボードで検討中です。

今検討している商品が、出来ればマウス(ポインター)機能も付随した商品で検討しております。それにより、マウスへの移動を無くして、体への負担と少しでも時短を狙っております。

そんな中、気になった商品が2点です。
①PFU キーボード HHKB Studio
価格;44,000円(フリマサイト目安価格35,000円)

もっとみる
どうしても、気になってしまう分離キーボード Keyball 自作キーボード

どうしても、気になってしまう分離キーボード Keyball 自作キーボード

今回は、キーボードの話です。

タイトルの通りですが、どうしても気になってしまうキーボードがあります。

それが、分離キーボードのkeyballです。

気になっている商品は、
Keyball44

Keyball39

https://shirogane-lab.net/items/64b8f8693ee3fd0045280190

となります。

自作キーボードとなります。

作成方法

準備

もっとみる
まさかのREALFORCEキーボード値上げです。現状キーボードも検討中。

まさかのREALFORCEキーボード値上げです。現状キーボードも検討中。

今回は、キーボードの話です。

2024年5月15日より、値上げになるそうです。
私愛用商品
R3HA13 34,980円→新価格37,180円

詳細記事

今のうちに購入するか、中古を購入するかですね。
私も家出のキーボードを現在Niz ATOM66のコンパクトキーボードを使用しておりますが、どうしてもしっくり来ていない部分があります。

現状の仕事では、持ち歩く機会はほとんどないため、据え置

もっとみる
2024年3月に購入して良かった商品M

2024年3月に購入して良かった商品M

今回は、購入品の紹介です。

では、早速。

1.小銭入れ兼キーケース
価格1,000円

コインホルダーを収納出来て、キーも全て収納できます。これは低価格ですが、購入して良かったです。
カードホルダーもついておりますが、落とすのが怖くて使用しておりません。レシート等無くしても良い商品を収納する時に良いかもしれません。
縫い付けてあるのみですので、今後としては、もしかしたら外すかもしれません。

もっとみる
原点復帰の可能性有。キーボード、 HHKB Professional HYBRID Type -S に戻る可能性

原点復帰の可能性有。キーボード、 HHKB Professional HYBRID Type -S に戻る可能性

今回は、キーボードの話です。

今回はなのか、今回もなのか。またしてもキーボードです。

過去記事

現在使用中のNiZ Atom66
満足しているのですが、どうせコンパクトキーボードを使用するのであれば、もっとコンパクトで、キー数の少ないキーボードに挑戦するものありかなと思いは始めております。

少し使用していて気になる点としては、誤打が多い点です。確かに、仕事に使用しているREALFORCE

もっとみる
Amazon 新生活セール 意外と安価な商品ない?おすすめと気になっている商品。

Amazon 新生活セール 意外と安価な商品ない?おすすめと気になっている商品。

今回はAmazonセールの話です。

現在始まっているセールの商品で、おすすめ商品と気になっている商品を紹介させて頂きます。

結論的には、正直、今回のセールは、微妙な気がしております。

よって、気になっている商品に行きたいと思います。

1.スイッチボット(SwitchBot) LED テープライト
セール価格2,593円

テープライトは以前から気になっておりましたが、これを導入してしまった

もっとみる
買い戻してたキーボード NiZ Atom66

買い戻してたキーボード NiZ Atom66

今回は、キーボードの話です。

過去記事

こちらでも記載のある通り、色々な商品を検討しましたが、
NiZ Atom 66を購入し直すことにしました。

もちろんフリマサイトです。

理由としては、
コンパクト型静電容量無接点
キー配列の変更が可能
押加圧が軽い

これにつきます。

結論的には、打ちにくい部分は多々ありますが、満足できる範囲です。

妥協も必要だと思いました。

持ち歩きが無い場

もっとみる
持ち歩きのキーボード、わがまま過ぎて見つからず…

持ち歩きのキーボード、わがまま過ぎて見つからず…

今回は、キーボードの話です。

先日までは折りたたみキーボードとコンパクトキーボードを検討しておりました。

過去記事

実は、PEBBLE KEYS K380購入して、試してみました。
しかし、久しぶりに体験した、薄型キーボード。私にはもう無理な体となっておりました。非常に残念です。自分で自分の巾を狭めている気がしております。

そこで、今回は、どうしようか。
再度検討してみたいと思います。

もっとみる
気になりだしてしまった。折りたたみキーボード MOBO キーボード2

気になりだしてしまった。折りたたみキーボード MOBO キーボード2

今回は、キーボードの話です。

現在、キーボード環境としては、
自宅では、REALFORCE R3 R3HA13

職場では、REALFORCE R2

静電容量無接点方式のキーボードを使用しております。
正直、打鍵のしやすさは、R2の方です。デザインもR2派です。キー配列も若干違います。そんなことは、さておき、そんな静電容量無接点生活の中で、ある程度の満足はあるものの、
iPad mini 6

もっとみる
キーボード 結局私的最強はREALFORCE R3

キーボード 結局私的最強はREALFORCE R3

今回は、キーボードの話です。

私的最強キーボードが確定しました。
結論から、REALFORCE R3 R3HA13 です。
理由は、高級感、打鍵感、フルサイズキーボード、キーカスタマイズ。据え置きには最強キーボードです。

据え置きには最強キーボードがREALFORCE R3 R3HA13であることは、ある程度分かっている中、NiZキーボート X99

しかし、やはり失敗でした。
打鍵感がいまい

もっとみる
沼にハマっているキーボード選定

沼にハマっているキーボード選定

今回は、キーボードの話です。

現在、キーボード選びでかなり沼にハマっております。
過去記事

私の場合、テンキーは欲しいのです。
そして、特殊キーであるHOME,END,PGUP,PGDW,ファンクションキーも多様化します。また、キーカスタマイズも出来ないと不便です。
静電容量無接点で、押加圧か軽いものも必至です。

ならば外付けと検討して、
マイクロソフトのナンバーパット

EPOMAKER

もっとみる
現在、気になっているキーボードたち

現在、気になっているキーボードたち

今回は、キーボードの話です。

早速ですが、私は現在、家ではNiZ 静電容量無接点方式 ATOM66を使用しております。

コンパクトで押加圧35gの軽い打鍵感が疲労を軽減してくれます。

会社では、REALFORCE R3 R3HA13を使用しております。

作業効率に特化した、最も幅のあるフルサイズキーボードとなります。こちらは、私にとって、間違いない商品です。

しかし、最近、自宅仕様のNi

もっとみる