見出し画像

迷走しているキーボード。無難な市販品で行くか、カスタムの自作で行くか。そして、打鍵感か操作性か。

今回は、キーボードの話です。

キーボードですが、ある程度分離キーボードで行くと決めていたはずなのですが、どうしても決めきれません。

それは、コストにも理由があります。

やはり、色々揃えると6万円弱かかってしまうことは、とんでもなく高価です。
ここは、購入したいのは、山々ですが、断念せざるを得ません。
本当に残念です。
そうなると、そもそも、分離キーボードで行くか、通常もキーボードで行くかです。

具体的に気になっている商品が、
FILCO Majestouch Xacro M10SP
価格約22,000円

価格の感覚がおかしくなっておりますね。
安いと思ってしまう自分がおります。
ただ、キースイッチが固定となってしまいます。
持ち歩きも若干厳しいかもしれません。


他にもいくつか気になっている商品があります。
HHKB Studio
価格約44,000円

キーボード+マウスのイメージですね。手の移動が少なくて済みます。
ただ、いまいち賛否が分かれております。


家でも使用したくなってくる
REALFORCE R3 キーボード
価格約38,000円

最高の打鍵感、キー数豊富で思考せずに済むので、別のことを考えられます。


新たに自分の中で急浮上しております
Corne V4 Cherry
価格17,600円

分離キーボードで安価。
キー数も私の好みです。
キースイッチも好きな商品が選定できますので、私好みの押加圧が軽い商品を選定できそうです。
そして、はんだ付け無、ケース込でこの価格。

用意するものは
キーキャップ
キースイッチ
ケーブルのみです。
となると、追加で約1万円。
トータルで、約28,000円

これであれば、試す価値はかなりありそうです。
但し、現在完売中。


色々検討を重ねておりますが、なかなかベストが選定できない私です。
ただ、改定して最適化を図りたいです。

以上です。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?