keiji (営業所)

keiji (営業所)

記事一覧

セサミタッチProのマウンタ

セサミタッチProのマウンタを作ったの公開しておきます stlデータですhttps://drive.google.com/file/d/1qUM7NKGvKktBHiNR4E02t2qzcSi4uxjH/view?usp=sharing 埋め込むネ…

keiji (営業所)
6か月前

眼精疲労を駆逐したかった話

仕事で大体6-10時間ほどディスプレイを見ています。日常生活でも眼の疲れはQOLにダイレクトに影響を及ぼすので試行錯誤の結果を残します。 効果あったリストカラーレンズ …

keiji (営業所)
6か月前
1

今までの財布を置き去るミニマルウォレットTROVE

時間があれば下にテキストをつらつら書きますが、ツイート内容で割と興奮具合が伝わるので待てない方はまずスレッドを見てください。

keiji (営業所)
10か月前

ネットで買えるオススメ野郎どもリスト

# ルール自分で実際に購入し使用していること 最低月1回は使用していて連続3ヶ月以上の利用があること # 生活雑貨編ニッパータイプで操作しやすくとても切りやすく、これ…

keiji (営業所)
10か月前
3

n秒後にくるペットの救急に備える話

誰に向けてペットと長く暮らしたいと思っている人 得られるもの「いざという時」をシミュレーションすることでペットと1秒でも長く暮らせる可能性を上げる まず結論準備…

4

猫への「 ありがとう」を書いた

2022/01/03 22:00ごろ、お風呂から出てきたらうちの猫(える)がぐったりして心臓も動いていない状態になっていて人工呼吸などをしてみましたが、状態変わらず息を引き取り…

21

Chromecast with GoogleTV を導入してスマホのキャスト接続から開放された話

※ 商品画像とかは他の方のブログをご覧ください。あくまで個人の試行錯誤備忘録となります。万人受けする様な内容ではありません。 ※ 同じ様なデバイスであるAppleTVは持…

4

都内のノマドガストGoogleマップ作ったよ

話の発端はコレです 要するに外出先で次の打ち合わせ場所に行くには少し早い、でも暑いし東京のお店は高いしWifiとかコンセントも無いので度し難い… ガストでお一人様席…

1

【迷子・脱走対策】ペットのためのBLEタグ~イントロ~

※素人がBLEタグであれこれトライした記事です。出来るかぎり事前に調べていますが、間違っている情報もあると思いますのでご了承下さい。 What is BLEタグ?BLEタグとはB…

2

【とにかくDIY】猫トイレをオシャレにしてみる

猫さんの里親トライアルが始まったので、お手洗いをつくります。 あからさまに部屋の中に「Theトイレ」を置きたくないので一手間加えます。 *いるもの トイレトレー(1個…

4

【とにかくDIY】テレビを壁に掛ける話-その1

うちのテレビはLEDで薄くて軽いです。 片手で持ち上げられるぐらい軽いので、掃除も楽なんですが。今回は壁に掛けてやろうと思います。 *いるもの 薄めのテレビ(厚くて…

4

【とにかくDIY】1500円以下で作るランドリーラック

1

【とにかくガジェット】パイ(RaspberryPi)を壁に掛ける話-その2

前回投稿の続きです。 注文した品が手元に届いたので、中身の確認と作業を含め取り付けを行っていきます。コレがカットされたアクリルボードです。さすがレーザー見事に線…

2

【とにかくガジェット】パイ(RaspberryPi)を壁に掛ける話-その1

既にエンジニア界で市民権を得ているあのパイを壁に掛けてやろうと思います。思い立った理由は特にありません。 パイにはM2.6のネジ穴があり、パイ用のケースは沢山販売さ…

セサミタッチProのマウンタ

セサミタッチProのマウンタを作ったの公開しておきます stlデータですhttps://drive.google.com/file/d/1qUM7NKGvKktBHiNR4E02t2qzcSi4uxjH/view?usp=sharing 埋め込むネオジム磁石です 接着剤は瞬間系ではなくて下記を

眼精疲労を駆逐したかった話

仕事で大体6-10時間ほどディスプレイを見ています。日常生活でも眼の疲れはQOLにダイレクトに影響を及ぼすので試行錯誤の結果を残します。 効果あったリストカラーレンズ 入ってくる「光の量を物理的に落とす」狙いです。これはディスプレイの明るさを変えるでも良いのですが、何かのタイミングで設定を戻さないといけない手間をメガネに変えています。デザインワークされる方は色味などが仕事へダイレクトに影響するのでこの対策は外れるかもしれません。 メガネ買うのはちょっと言う人でチープさを

今までの財布を置き去るミニマルウォレットTROVE

時間があれば下にテキストをつらつら書きますが、ツイート内容で割と興奮具合が伝わるので待てない方はまずスレッドを見てください。

ネットで買えるオススメ野郎どもリスト

# ルール自分で実際に購入し使用していること 最低月1回は使用していて連続3ヶ月以上の利用があること # 生活雑貨編ニッパータイプで操作しやすくとても切りやすく、これに変えてから深爪はしたこと無いです 単純に紙の取り替え感覚を体感3,4倍にしてくれます。量で殴る 見てくれは悪いですがドライヤー固定の生活からはもう抜け出せない # デスク周り編MacbookProのクラムシェルをデスク下で行っているので必須。基本自宅作業だが外にも持っていくので接続をラクにしたい人向け

n秒後にくるペットの救急に備える話

誰に向けてペットと長く暮らしたいと思っている人 得られるもの「いざという時」をシミュレーションすることでペットと1秒でも長く暮らせる可能性を上げる まず結論準備や想定していない事を急には出来ない 一刻を争うときにパニクるしGoogleは信用できない 事前準備 is 正義 これを書いた背景三が日中に猫を家で看取りました。(解剖をしてないのでおそらく)死因は心不全でしたが、同じケースを防げればとこのNoteを書きました。 ペットの救急おおまかな流れ救急車が運んでくれる人間

猫への「 ありがとう」を書いた

2022/01/03 22:00ごろ、お風呂から出てきたらうちの猫(える)がぐったりして心臓も動いていない状態になっていて人工呼吸などをしてみましたが、状態変わらず息を引き取りました。 保冷や火葬の手配やらが終わって少し頭の整理が出来きたかなと思ったけど、骨壷に入れられたえるを見るとまだまだ整理出来てなかった。無理やり何かをしていないと押し寄せて来るので自責と感謝を取り留めもなく書いていく。 子猫で拾われ一度は人間と暮らしていたものの、邪険に扱われて勝手な都合で里親募集さ

Chromecast with GoogleTV を導入してスマホのキャスト接続から開放された話

※ 商品画像とかは他の方のブログをご覧ください。あくまで個人の試行錯誤備忘録となります。万人受けする様な内容ではありません。 ※ 同じ様なデバイスであるAppleTVは持ってないので比較していません。 ※ 当方はYoutubeプレミアムを契約しています。 1. 検証環境テレビ: Sony KDL-40W600B テレビリモコン: Sony RM-PLZ530D 再生デバイス: Chromecast with Google TV 接続デバイス: Pixel3, Macbook

都内のノマドガストGoogleマップ作ったよ

話の発端はコレです 要するに外出先で次の打ち合わせ場所に行くには少し早い、でも暑いし東京のお店は高いしWifiとかコンセントも無いので度し難い… ガストでお一人様席で”Wifi”と”コンセント”を提供してくれているらしいので、 早速東京都内の条件に合致するリストを作成。 調べる条件は「カウンター席あり」「Wi-fiあり」「コンセント席あり」です。(これが正解かは分かりません) 北区、足立区は除き(ごめんなさい)、都心部には条件に一致する店が10店舗あるようです。 い

【迷子・脱走対策】ペットのためのBLEタグ~イントロ~

※素人がBLEタグであれこれトライした記事です。出来るかぎり事前に調べていますが、間違っている情報もあると思いますのでご了承下さい。 What is BLEタグ?BLEタグとはBluetoothの通信モードの Bluetooth Low Energy(以下略称:BLE)を利用したタグの事です。↓ こういうの BLEは非常に小さい電力で通信をする事が可能で、ボタン電池サイズのバッテリーで1年ぐらい通信が行える凄い技術です。また通信を行う機器もこれまた非常に小さいのでバッテリ

【とにかくDIY】猫トイレをオシャレにしてみる

猫さんの里親トライアルが始まったので、お手洗いをつくります。 あからさまに部屋の中に「Theトイレ」を置きたくないので一手間加えます。 *いるもの トイレトレー(1個) Amazon ワイヤーネット(4枚) 100均 プラダン(4枚) ケイヨーデイツー インシュロック(たくさん) 100均 突っ張り棒(1本) 100均 手ぬぐい(1枚) 楽天 トイレしている時は無防備で見られるのを嫌がると言うことで その周り

【とにかくDIY】テレビを壁に掛ける話-その1

うちのテレビはLEDで薄くて軽いです。 片手で持ち上げられるぐらい軽いので、掃除も楽なんですが。今回は壁に掛けてやろうと思います。 *いるもの 薄めのテレビ(厚くて重いやつは要相談) ディアウォール2個 2x4材*2本 (※注意 1820mm以上だとお近くのホームセンターで扱っていない可能性大です。通販で大きいサイズを注文しご自宅の天井高ジャストサイズでカットして頂く事をオススメします。) テレビ用壁掛け金具 *注意点 メーカーによってテレビ裏のネジ口径・大き

【とにかくDIY】1500円以下で作るランドリーラック

【とにかくガジェット】パイ(RaspberryPi)を壁に掛ける話-その2

前回投稿の続きです。 注文した品が手元に届いたので、中身の確認と作業を含め取り付けを行っていきます。コレがカットされたアクリルボードです。さすがレーザー見事に線でカットされています。 表に出ない板はラズパイを固定する穴のガイドとスペーサーをアクリルサンデーで固定しする為の線です。(裏に固定するのになぜかガイド線を書いてしまうミスもあり結局スペーサーは使わずに終わりました) ラズパイ固定穴は最初から切り抜きにしておけば良かったのですが、不安があったので今回は自分の手で固定

【とにかくガジェット】パイ(RaspberryPi)を壁に掛ける話-その1

既にエンジニア界で市民権を得ているあのパイを壁に掛けてやろうと思います。思い立った理由は特にありません。 パイにはM2.6のネジ穴があり、パイ用のケースは沢山販売されています。個人が3Dソフトで作りオリジナルな物も作られています。 今回はアクリルで筐体を作ろうと思います。アクリルを使う理由は2点。透明でかっこいい・加工が簡単。 ただ四角いケースなら100均のジップロックみたいな入れ物に入れればいいですが、今回はプロにカットしてもらいます。デザインはイラレでカキカキします