マガジンのカバー画像

特撮スタディーズ!!

38
特撮の研究です!まずは「仮面ライダークウガ」!!
運営しているクリエイター

2021年12月の記事一覧

よく似たキャラが登場する場合、「A氏といる時には2人の共通点を、B氏といる時には2人…

◆概要【よく似たキャラが登場する場合、「A氏といる時には2人の共通点を、B氏といる時には2人…

「複数のキャラが似たような行動を取る」という描写によって、彼らが同じ気持ちを抱い…

◆概要【「複数のキャラが似たような行動を取る」という描写によって、彼らが同じ気持ちを抱い…

相手の決意表明に対して、言葉ではなく行動で応える

◆概要【相手の決意表明に対して、言葉ではなく行動で応える】は、創作の技術の1つである。 …

「私とこの人は似た者同士だ」と感じた時に、相手を仲間と認めるようになる

◆概要【「私とこの人は似た者同士だ」と感じた時に、相手を仲間と認めるようになる】は、創作…

決意表明の舞台を「炎上する教会」にすることで、そのキャラが「赦し・癒しは不要!私…

◆概要【決意表明の舞台を「炎上する教会」にすることで、そのキャラが「赦し・癒しは不要!私…

ごく普通の人が「敵と戦うための特別な力」を突如授かった。当初彼は個人的な事情から…

◆概要【ごく普通の人が「敵と戦うための特別な力」を突如授かった。当初彼は個人的な事情から…

一見すると第四の壁を破って鑑賞者に語りかけているように見えるが、じつはそうではなかった ~特撮ドラマ「仮面ライダークウガ」の場合

◆概要【一見すると第四の壁を破って鑑賞者に語りかけているように見えるが、じつはそうではなかった】は「メタフィクション、第四の壁」に関するアイデア。 ◆事例研究◇事例:特撮ドラマ「仮面ライダークウガ」(第1話) ▶1 本作の主人公は、五代雄介(24歳の青年)。 ・Step1:第1話冒頭、五代は唐突に鑑賞者に向かって語りかける。曰く「いきなりだけど俺さ、辛い時笑顔でいられる男ってカッコいいなって思ってる」。多くの鑑賞者はギョッとしたはずだ。一体何が始まったんだ!? ・S