見出し画像

流派、人の欲

 先日仕事の都合で、これまであんまり馴染みのなかった街に一泊した。

 昔、やはり仕事で仙台に泊まった時は晩に牛タンを食べに出た。
 店に入ってカウンター席に座ったら、
 おかみさんが「昨日も今日も、ありがとうねぇ」と言ってきた。

「今日初めて来たんだけど……」
「えっ」

 カウンターの中から大将が「昨日の人とは違うよ。こちらさんの方が男前だよ」と言った。
 おかみさんは「あら、本当ね」と言ったけれど、何だか実感は籠もってないようだった。
 そうして、どこから来たかと問われたから「名古屋です」と言ったら、「仙台は初めて?」とさらに問うてくる。どこから来たかと問うた割に、答えの扱いが雑である。

 それまで牛タンは薄く切られたのしか食ったことがなかったけれど、この店のは分厚くて随分美味かった。さすがは本場だと大いに感心させられた。

「こんなに分厚い牛タンは初めてだ」と感嘆すると、大将が「仙台の牛タンは、こうだよ」と笑った。
 仙台へはこの時行ったきりである。

 先日も地元の名物を食べに行こうかと思ったけれど、何だか一人で出かけるのが面倒くさい。
 それで結局、宿へ着く前にコンビニで『広島流お好み焼き』と、缶ビールを2本買って行った。
 広島「流」というのは初めて見た。何だか忍者みたいだが、「広島焼き」よりは気にならない。
 全体、お好み焼きを指して広島焼きと云われるのは何だかじりじりする。以前は何とも思わなかったのだけれど、テレビで山本モナさんが、広島焼きなんてものはない、あれはお好み焼きだと主張してるのを見てから気になりだした。

 チェックインの後で、この宿には夜泣きラーメンというサービスがあると知った。21時から0時の間、ラーメン一杯が無料で食えるのだそうだ。
 そんなサービスがあるなら広島流を買って来なくたって良かった。何だか損をしたような気持ちになったから、広島流も夜泣きラーメンも両方食っておいた。ついでにビールも一本買い足して飲んだ。
 出張から帰ると、1kg太ったようだった。

この記事が参加している募集

#振り返りnote

85,308件

よかったらコーヒーを奢ってください。ブレンドでいいです。