マガジンのカバー画像

百卑呂シ言行録

306
日常を切り出して再構築したもの。
運営しているクリエイター

#仕事について話そう

カーディガン、ひょっとこ野郎(2024/02/26)

 いつも職場で着ているカーディガンの肘が破れた。  もうじき暖かくなる時期に新しく買うのは何だか面白くない。破れた所を縫ってごまかしたが、生地が薄くなっていて直ぐにまた破れる。都合2回繰り返して見切りをつけた。  代わりにセーターがあったのを着ることにしたけれど、割と良いセーターで、仕事で着るのはどうも勿体ない。それで今日はワイシャツだけで出勤したら、随分寒くて辟易した。  シルバー雇用の園田さんは、いつも黄色いカーディガンを着ていた。  ある時園田さんがデスクへ来て、自社

ビッグマシン(2024/02/08)

 このところ取扱商品の改廃が多いものだから、得意先から注文を受けても既に完売していてお詫びしなければならないケースが時折ある。  ふっと気になって、完売品に注文が来てないかと出荷担当のオーウェン氏に訊いたら、何食わぬ様子で「来てます。ビッグマシンです」と言った。  注文があったのはわかったが、ビッグマシンがわからない。そんな商品は扱っていない。全体この人はこういうところがある。自身の中で変な用語を作って勝手に完結する。  ビッグマシンとはどういう意味かと問い質したら、今度はう

負荷、時の流れ(2024/01/31)

 上司のネルソン氏に同行してもらい、面倒くさい得意先へ面倒くさい件の話をしに行った。  ここは何が面倒くさいと云って、こちらのできないことをいつまでも要望してくるからいけない。  代わりにこういうのはどうですかと別案をいくつか提示してきたけれど、その都度いやそれではダメですよ、やっぱり元の通りでないといけない、と元の話に戻そうとする。全体、できないと云っているのだからできないものだと理解すればいいのに、変に勘繰っているのか頭が悪いのか、いつまでも元の話に固執する。実に面倒極ま

鳩、ぬるい蕎麦(2023/10/17)

 目覚めたら、いつもの起床時間を50分も過ぎていたから驚いた。一瞬の二度寝のつもりだったのに、こんなに時間が経過しているようではかなわない。水筒に珈琲だけ準備して、車の中でパンを噛りながら出社した。  今日も遠出の予定だけれど、その前にさっと片付けたい用件があって、ちょうど終えたところへイゴールさんが出てきた。そうして、「百さん、今日は◯◯へ行くのだろう? 一緒に行こう」と言った。  近頃のイゴールさんは、一緒に出かけると車内で上の人をけちょんけちょんに貶す。聞いていたら

印象と偏見(2023/09/28)

 仕事帰り、マクドナルドでちょっとした作業を片付けるのに、同じ店へあんまり連日は行きづらい。だから今日は帰宅ルートを変えて、いつもと違う店へ行ってみることにした。  その店には前にも行ったことがある。狭くて席数が少ないからあんまり作業向きの印象はないが、いつもの店だって別段広いわけではない。覗いてみて混雑していたら帰ればいいと思って行ってみた。  店に入ると果たして席数は少ないが、半分ぐらいは空いていた。これなら問題ないだろうとレジへ行ったら、ドン・キホーテにいそうな5人

予感、感謝、カメムシ(2023/09/27)

 営業部として配布する資料を自分が作ることになっているけれど、何だかその気になれずに3日ばかり経過した。あんまり先延ばしするのも精神衛生上よくないから、とうとう着手することにしたら、根本的なところで問題があるとわかった。ある情報について、書かなければ資料の意味がないが勝手に書くと得意先に迷惑がかかる恐れがあるのだ。なるほど、これを予感してやる気になれなかったかと得心した。  どうするかねとネルソン氏に問うたら、彼は「あ」と言った。やっぱり初めて気付いたらしい。そうして少し考え

Macと自意識(2023/08/30)

 仕事の残りを片付けるのに、帰りにマクドナルドへ寄った。  駐車場に入った時にふと、「マクドナルドでMacを使うって、どうなんだろうか?」と思った――自分はMacbookを使っている――。  マクドナルドを “マック” と略す人が見ると「あいつ、マックでマック使ってるぜ」となるのだろう。これは随分恥ずかしい。変に狙っているみたいな感じになるぶん、“スタバでMac” より数段恥ずかしいように思える。こちらにそんな意図はなくても、相手にはきっと通じない。  段々ナーバスになって

思い込み、体面、犠牲の羊(2023/08/29)

 始業後まもなく上の人から呼ばれた。  行ってみると、見ていた書類を指して、これは何だと問うてくる。見ると自分が得意先向けに制作したツールの請求書だった。  こんなに使っては赤字だろうと云うから、そんなことはありませんと返したのだけれど、「いや、これはきっと赤字だよ。詳細を確認して今日中に報告しなさい」となった。どうやらよほど信用されていないらしい。  再度経費を計算したが、やっぱり赤字どころか随分な黒である。そのことを表を作って報告したら、今度は「単体で黒なのはわかった。

車を出す(2023/04/18)

 夕方の商談まで少しあったから、近くでYou Tubeを見て時間を潰した。  ちょうどいい頃合いになって、さぁ行こうかと思ったところへネルソン氏から電話が入った。 「君、今は社内かい?」 「いや、W社の前だよ」 「これから帰るのだろう?」 「これから商談だよ」 「なんだ、そうなのかい。困ったな」  事情も話さず他人の状況を一方的に聞いて困る法はない。勝手に困れと思ったが、念のため「全体、何をそんなに困っているのだね?」と訊いておいた。 「ついさっき社長から電話があってね、

丹田に力を入れて我慢する(2023/04/17)

 朝イチ、先週末に発覚したミスの件で得意先へ電話したが、折悪しく担当者が出ない。これはきっとこっちが週例ミーティングの間に折り返してくるパターンだろうと思ったら果たしてその通りで、ミーティング開始から数分で電話が鳴った。このタイミングでは出られないから、心を鬼にして「ただいま電話に出ることができません」とやっておいた。 ※  かつて営業部に在籍していた畜山生太郎(ちくやま・しょうたろう)は、得意先から電話があれば会議中でも構わず出た。そうして必要以上に大きな声で「お世話に

口論シミュレーション(2023/04/13)

 ミサイルが飛んでくるから緊急避難しなさいという物騒なアラートが8時前に来ていたが、自分が気付いたのは14時過ぎだった。本当に飛んできたら知らずに死んでいたかも知らん。また、気付いたとしても5分の間に身の安全を確保できる気がしない。何しろ物騒なことだ。 ※  出社するなり管理部のフグ田さんが「百さん、これ」と書類を持ってやって来た。見ると先日クレーム処理で自分が使った数百円の精算書である。 「これが何か?」 「毎回こういうお金が発生するんですか?」 「今回はイレギュラー

空を見ていた(2023/04/12)

 昼イチで大きく仕掛ける商談があるので、まずはメール返信などの雑多な作業を片付けてからシミュレーションをしようと思っていたら、社長から呼び出しが入った。今週いっぱいイゴールさんもネルソン氏もいないから、勢い自分にお鉢が回ってくる。  どうせ昨日の続きだろうと思っていたら果たしてそうだった。◯◯の件について、資料はあるかと云う。印刷して渡したら「字が小さくてよくわからない」と云う。それ以上はどうしようもないから黙っていたら、自分が聞いてどうなるものでもない大きな話を始めた。  

切り捨てる(2023/04/11)

 近々得意先で勉強会をやるものだから、その際に使う資料の作成にかかった。あんまり気乗りがしなくてずっと先延ばししてきたが、さすがにそろそろやらないとまずい。既に昨夜マクドナルドでコーヒーを飲みながら原案をまとめてあるから、今日はすんなり手を着けられた。取っ掛かりを作ってしまえば続きは自ずとやれる。表面張力が一旦破れたら水が溢れ出すようなものだ。  畜山生太郎(ちくやま・しょうたろう)が以前作った資料があったので、それをベースに使うことにした。余分な情報を「畜山、これはいらん

スマホ、憶測による批判(2023/04/10)

 会社から持たされているスマホを家に忘れて出社した。他のものならともかく、スマホはまずい。気付いた時には随分凹んだが、いつまで凹んでいたって仕方がない。午前中の週例ミーティングが終わったら店回りと称して外出し、取りに帰ることにした。  帰ったついでに店にも寄って、当初やる予定だった仕事をフードコートで片付けた。フードコートは意外に仕事が進む。カフェでやるより金もかからない。  近くの席に一人で座ってずっとスマホをいじる男がいた。恐らく40手前ぐらいだろう。しばらくするとモ