見出し画像

『好きたち』の話~推し編⑦ KEYLANDに入国した話~

日本G.O.A.Tの話をしたい

とりあえずキツネちゃん

キー君は最高

皆様こんにちは、omusubiです。
11月19、20日のぴあアリーナMMで開催された
『G.O.A.T In The KEYLAND JAPAN』
に行ってまいりました!!!!!
この話をしたいんです!
もう総括すると最高以外の言葉が見つからないですね
何もかもが最高
キー君がまず日本にいること自体が最高だし、
4年ぶりに開催してくれたことが最高だし
入国できたことも最高だし
公演自体最高過ぎるし
もう何もかもが最高ずくめの2日間でした。
キー君が見せてくれる景色すべてが
私達シャヲルにとってどれだけ素敵なもので
どれだけ大切なものになるのか
改めて再確認できました。
キー君も言ってたけど、
毎年ツアーやって
イベントのたびに来てくれて
韓国でも活動して
って日常があったのは当たり前でなかったんだなって
今まで当たり前にそうなると思ってたことが
コロナとかそれ以前にもあったこと
色々含めてそういう生活が当たり前でなくなった今、
私達とSHINeeの絆ってもっと深まったんじゃないかな~って
勝手に思っております。
SHINeeがいて私達がいて、
いつでも会えた世界って今思うと
本当に奇跡の連続だし
きっと想像よりも愛おしい時間なんだなって
こういうことが無かったら気が付けなかったかも
これからはそういう事も含め
全てのことが当たり前でないんだな、
色々な事が重なって
色々な人が繋がって
そうやって起こった奇跡なんだなって
思うように丁寧に生活しないといけないと
我を顧みて反省しました(笑)
でも本当にキー君はいつも私に大切なことを
教えてくれるし、気が付かせてくれるんです。
神なんですかね?(笑)
今回も4年ぶりのKEYLANDということで
あれからもう4年も経ってしまったんですね
早いな~~~
キー君も早いって思ってたけど、
きっとキー君なんて私の時間軸よりもっと
早く物事が過ぎ去っていってるんだろうなぁ~
4年も会ってなかったんだね…(誰や笑)
なんかキー君に会うの久しぶり過ぎて
「あ、キー君て本当に存在するんだ…」
ってなんか記憶がリセットされてた(笑)
本物だぁ~~~みたいな(笑)
初めてSHINeeのライブ行った時を思い出しました。
懐かし…
あの時のドキドキ感が蘇りましたね
前日久しぶりにベッド入ってもなかなか寝付けなかった…
いつも3秒で寝るのに(笑)
なんか遠足前みたいなアドレナリン出ちゃって
1時間くらいゴロゴロしながらいました。
初日は会場はいる直前まで
「本当にキー君いるよね?」
ってなんか変な感情のまま会場入りし、
もう最初のVCRから最高構成でしたよね?
私、あのキー君の目玉ドアップVCRめっちゃ好きです
なんかワクワク感あおってくる感じ
わぁぁぁぁぁぁみたいな感じ(語彙力…笑)
とにかくOPから最高テンションMAX状態に
してくれる演出でした
しかもキー君て目尻のまつ毛長いのね~
なんて観察もしつつ(笑)
あとあの下からスーッと出てくる感じも
なんか好きです(笑)
最初の曲がGasolineなのもまたso goodなチョイス
さすがキー君
衣装もめっちゃ豪華で
装飾増やしてたから着にくそうだし
踊りにくそうだけど(笑)
それでもキー君は後追いの自分の努力カバー分を
充分に理解した上で
着にくくても踊りにくくても
私達のために良い物を見せてくれるんですよね~~~
本当にエンターテイナーです、彼は
デビューして14年、日本でも11年やってるんで
ファンの皆が何を求めているのか
何を喜ぶのかをよく知ってくれているし、
それを義務感でやってるわけでなく、
自分の世界観を大事にしつつ
私達に見せてくれるんです
それって簡単なことではないし、
誰にでもできることでもないし
だから私達もキー君が発信すること
キー君が表現するもの全てにおいて
信頼してるし安心してるんです
キー君は良い意味でいつも同じ温度で
私達を見てくれてるから
すごく安心するんです。
安定してるっていうか
そういうところが好きなんですよね~~~

衣装の話

さてさて前置き長すぎ案件ですが、
今回3種類衣装ありましたが(アンコール以外)
キー君もアンケートしてたけども
どれが1番かなんて決められないのですが(笑)
でも強いて言うならやっぱり2番目かな~

黒猫ちゃん

これ最高過ぎません?(笑)
正直このニット帽って被る人間違えると
大惨事になりかねない危ない帽子だと思うんです(笑)
でもキー君は見事に馴染ませてて…
むしろキー君のお耳見えっちゃってるよ~くらいの
そんな自然さが(笑)
キー君の耳そこなんだ~可愛い~みたいな(笑)
踊ってるときにお耳がピョンピョンしてて
本当に猫みたいで可愛すぎて
マスクの下ニヤニヤしっぱなしでした(笑)
なんだこの可愛い生き物はと
このツナギも可愛いし
何もかも可愛い無理って感じ(笑)
単純にこの帽子が可愛いのもあるし、
このデニムのツナギがこの帽子と合ってて
手袋もなんか可愛いしってところで
この衣装選びましたが、
結局のところ
全て好きなんですよ
キー君が選んだものなら全部
というかキー君久しぶりに見て
本当に白すぎやしないかってくらい
白くてキラキラしてたな…
前に初めてのドーム公演の時、
握手会があったんです
今は懐かしき握手会…
あの時、友達が知り合いがキー君の
握手券持ってるんだけど
買い取らない?って言われて
その方何枚か持ってたのか
CD1枚分で、正規の値段で
買い取らせていただいて
それでキー君と握手したんですよ
今となっちゃ信じられないんですが
本当に一瞬の出来事で
でも鮮明に覚えてますね
あの日のこと
最初CDに付いてる券を削ると
名前が書いてあればそのメンバーの握手券で
ハズレはハズレなんです
だからCD買ってそれを削るまでに
1時間以上どうしよう、どうしようって言いながら
友達にいてもらって(笑)
削ろうとしても緊張して削れないんですよ(笑)
だって削ったら終わりじゃないですか!(笑)
当時勤務してた幕張辺りのサブウェイで
1時間ずっと券を前にあわあわしてましたよ
その券ハズレなのに(笑)
で、もう無理だどうせキー君と握手なんて
私にはできないんだぁ~~~~~TT
って思ってたんです
しかもなんか私握手会の日なぜか
出勤でシフト出してて(おバカ)
だからもうどっちにしても無理やん、て
諦めてたんです
そしたら友達がそういう話をしてくれて、
「え、明日?」みたいな
で、人生で初めてずる休みしました(笑)
当時フリーターだったんで
「今日ちょっとお腹痛くて…」
みたいなベタな言い訳して(笑)
こんなことするの人生で初めてだし、
最初で最後にしないとバチ当たるな~と思いつつ
でもキー君と握手する機会なんて
それこそもう無いかもしれないし
キー君>>>>>>>>>アルバイト
ですよ完全に
なので見事にお休みして(笑)
見事キー君との握手券ゲットしたわですよ
そしたら今度、握手するまでに緊張して(笑)
会場の周りでずっとうろうろしながら
友達に「まだ無理」とか言いながら(笑)
そんなん一生無理なんだけどさ、
心の準備が全然できないし
そんなん整わないし
無理だし
とかとにかくわけわからない精神状況になってました(笑)
あの時行ったシャヲルさんならわかりますよね?
1人ずつのブースで下のわずかな隙間から
他のメンバーの足が見えるんですよ
「わぁぁぁSHINeeおる~~~~」って
普段ステージとか画面でしか見てないから
もう意味わかんないですよ
そこに座ってるとか(笑)
とにかく何時間も外でどうしようどうしようしてから
入りましたよ
友達はジョン君の持ってたんで列が違って
もうそこから握手するまでは1人で
行かなきゃいけないんです
もう緊張MAXですよ
どうしたら良いんだと
入ってからキー君がいらっしゃって
もうね、本当に、、、
本当にお人形さんのような
可愛さと綺麗さで
この世にこんなに可愛くて綺麗で清らかな生き物
存在するのでしょうか?と
そんな感じでした。
しかもスポットあるんかな?ってくらい
明るくて眩しくてキラキラしてて
まさにSHINee…
輝いてました
私は「大好きです」って
言いたかったのに…
若かりし私はなんて言ったかって
「お、おうえんしてます!!」
え、あたりまえやん?(笑)
ちがうちがう、それじゃなく…
あぁなんであの時言えなかったのか…
それが唯一悔やまれます。
めっちゃ当たり前のこと言っちゃった…
そんな苦い思い出がありつつ(笑)
もう終わってから感動で涙が止まらなくて
外で友達と合流してからわんわん泣いてました(笑)
大人なのに(笑)
それだけ嬉しかったんですよね
あのキー君が目の前にいて
ニコニコしながらそこにいて
可愛くて白くてふわふわしてて(オーラが)
キラキラで眩しくて本当に綺麗で
その後からキー君を知らない人に紹介する時は
「自主発光してるマシュマロです」
と紹介してます(笑)
本当に素敵だった…
また握手会あったら良いな~と思いますね
もう少し先になるだろうけど
今はヨントンが主流ですもんね
あんなん緊張して絶対何もできない(笑)
でもカンペ作っていくか
次回もしキー君と交流する機会があるなら
カンペ作りこんでいきます(笑)
そんな日がまた来てくれることを夢見て…

ちょっとここに来るまで
脱線多めで話しちゃいました(笑)
キー君のことやSHINeeのことは
止まらないんですよね
ということで日本G.O.A.Tの話は
もう1回続きます!
お付き合いいただきありがとうございました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?