見出し画像

『好きたち』の話~ミン・ヒジン先生の話をしたい Red Velvet編~

ミン・ヒジン先生の話をしたいんですパート2。

皆様こんにちは、omusubiです。
私はまだまだミンヒジン先生の話をしたいです(笑)
▼前回はこちら▼
【『好きたち』の話~ミン・ヒジン先生の話をしたい f(x)編~】

ということで第2弾です!
今回はRV編ということで、
f(x)がなかなか活動が難しくなったところに
現れたヒジン先生のSME最後の
ヨジャドル、Red Velvetです
彼女たちは良い意味でf(x)とは
全く違うコンセプトでビジュアルですよね?
それぞれの良さがあります。
個人的に感じるのは
Red Velvetの方がちょっとガーリー?
女の子感がある気がします。
あとはトレンドも抑えつつ
自分達のカラーを出すと言いますか
f(x)は自分達の路線や個性をとことん
追及してそれに特化したコンセプトで
勝負してた気がするのですが、
Red Velvetはそういう感じよりは
今の流れも取り入れつつ個性もある、みたいな
f(x)とはまた別の流れがある気がします。

メンバーの雰囲気もだいぶ違いますよね
やはり少し可愛い系
f(x)は好きな人が好きなら良い、
というイメージがありますが、
Red Velvetはわりと万人受けしそうな雰囲気、
と勝手に分析しております(笑)

そしてRed Velvetはおとぎ話みたいな
ストーリー性のあるコンセプトが
多いような気がします。
『Ice Cream Cake』もイントロが少し
魔法のようなおとぎ話感あるイントロですよね?
全員ブロンドでお姫様みたいな感じだし
本当に個人的な意見なのですが、
この時のレドベルのティザーって
NewJeansの最初のティザーに
雰囲気似てませんか?私だけ?(笑)
なんか洋館というかレトロな建物の中に
ふわっとした感じにもやがかった写真の雰囲気とか
私は初めて見た時に、ICCだ~って
勝手に連想してましたが(笑)
あの時のティザーもとっても可愛かった~~~
アメリカ感やカラフルなネイルや
ケーキやシェイクが女の子が好きな物
全部詰めました、みたいな感じで
なんか好きです
色感とかもあえて少し抑えてる感じがして
あの感じならちょっとヴィヴィッドに
いっちゃいそうなところを
あえて再度少し抑えてる感じが
ヒジン先生の世界観って感じですよね!

↑この時の衣装、正直何とも言えない(笑)
レトロ感なのだろうけど…
でもレトロなアメリカンダイナー感と
言われればそうかな…?
彼女たちが着るから可愛く見えてるけど
正直ちょっと…(笑)

↑こっちの方がチアリーダー感あって
可愛い~~~~~
チアリーダーの練習着みたい
ありきたり感無い感じが良いですね~
ペナントを襷みたいに使うのも
すごいアイディアで素敵!

でも私はデビュー曲の
레드벨벳  행복 (Happiness)
も好きなんですよ
なんか癖になりません?(笑)
ここからレドベルの癖になるシリーズ
始まってたんですね~~~

個人的にこの髪の毛下半分色違うのが
結構衝撃的で
NuABOでビクトリア姉さんがかつて
そう染めてましたが
それ以来の衝撃
単純に可愛いと思いました!
しかもメンバーカラーが一目でわかって
良いですよね(笑)
カムバ当初は濃い色だったのが
だんだん薄くなっていくのも
それはそれで可愛かった
この当時チアリーダー的衣装も
盛り上がってましたが、
レドベルちゃん達の衣装は
普通のミニスカへそ出しチアリーダーとは
少し違って、
スカートの丈や
それぞれのキャラクターに合わせて
衣装が用意されてたと思います。
あとはジョイがまだ幼くて可愛い(笑)
この当時はまだイェリが入ってないので
ジョイがマンネで
ティザーはエキゾチック美人みたいな
雰囲気だったのですが、
笑うと目が無くなる系で
すごく幼く見えて可愛かった
(もちろん今も可愛い)

デビュー時はザ・韓国美人を意識してか
黒髪ストレートのグループが多いと思うのですが、
レドベルはそこを覆して
思い切りカラーリングしてきて
そういう所が良いな~と思いました。
個人的にはジョイは前髪アリが好きです…


そしてそして私が一番好きな曲が
こちら~~~

『Dumb Dumb』でございます~~~
この曲も好きですし
MVも衣装も何もかも好きです~
ティザーも良かったですよね
ちょっとやんちゃな感じで
レドベルはアメリカンな雰囲気が
とても良く似合う
ICCもアメリカでしたしね
カラフルな雰囲気がフレッシュな感じがして
似合うんでしょうね~
レドベルちゃんは個人的にネイルも
いつも注目していて、
デビューの時も全員メンカラのフレンチでしたし、
ICCの時も皆違うカラフル過ぎるネイルでしたし、
このDumb Dumbは全員真っ赤ネイル
とどのカムバも世界観とネイルを合わせてくるという
細部までこだわりが見えるのが
さすがという気持ちです…
これがヒジン先生の案かは知らんけど(笑)
でもそうだとしてもおかしくない
演出ですよね?
私はレドベルちゃんがネイル変えると
「おや?カムバか?」
と少しばかり気になって注目してます(笑)
このMVも考察色々ありますよね
アンドロイドになったレドベルが~とか
なんやかんや
そしてこのMVも色味が少し懐かしい感じの
フィルムのヴィヴィッド感ある雰囲気が
さすがの作品ですね
この時の衣装もすごく印象的で
特にタイツ半分衣装や
ジーンズ半分衣装(ネーミング笑)

これなんて合わせ技(笑)
ジーンズもタイツも半分(笑)
これこの子たちがやってるから
かろうじてもってるけど、
普通に考えてえらいこっちゃですよね(笑)
個人的にはこういう個性的なの
大好きなのでめっちゃ見てましたが(笑)
トイレ行くの大変そう(笑)
でもこういう他のグループが
やらないようなことしてくれるのは
本当にすごいな~と思います。

↑個人的にはこのスタイルが好きです
足元がサンダルなのも◎
ただこのサンダル踊りにくそう(笑)

これも好き~~~~~
『Russian Roulette』です~
このMVのレドベルらしい色感が
前面に出てて良い作品ですよね~
ここで気が付くのが、
レドベルちゃんの衣装は
制服感あるものが多い気がするんです
ヒジン先生の中で
そういう学校じゃないけど
何かあったのかな~
皆同じものを着る的な?
学校感あるものが好きなのかしら
NewJeansちゃんも学校コンセプト多いでしょ?
まぁあの子たちはまだ本当に学生さん
なのでそういうコンセプトあるでしょうけど
ヒジン先生の中で学校や制服に
何か思い入れやテーマがあるのかも
ソシの制服コンセプトを作ったのも
何を隠そうミンヒジン先生ですしね
この時の皆のビジュアルも
本当に可愛くて好きです~
ティザーも良かったですしね!
あいかわらずおとぎ話感出すの
お上手ですよね…
皆お人形さんなのかな?
生物学上、同じ生き物なのにな(笑)

↑この衣装もテニス感あるユニフォームが
可愛すぎますよね~~~
私はこの時、レドベルちゃんが
付けてたピアスが可愛くて
探したら日本の作家さんのだったみたいで、
見つけて即買いしました(笑)
皆同じ衣装なのに
小物変えるだけでこんなに可愛いとか
どうなってるの~~~


ちょっとこれどこまで続くんだろうって
思った方、まだ続きます(笑)
分けませんよ(笑)

分けないけど色々と割愛します…
だってきりがない(笑)
はい、お次は
『Peek-A-Boo』です~~~

これもティザーがヒジン先生お得意の
コラージュ系でしたね
そしてミステリー系
この再度ほぼ無しな映像感といい
1人だけ違う衣装といい
もう何から何まで
何かあるでしょう?と疑いたくなる
伏線だらけの雰囲気…
ホラーのようなミステリーのような
この不思議な空気感…
いつからヒジン先生はSMEを辞めようとしてたかは
わからないですが、
もしかしたらレドベルちゃん達のディレクションは
最後と思って挑んでいたのかもしれませんね

個人的にヒジン先生の作品は
f(x)のような現実考察系と
Red Velvetのような非現実考察系と
2種類ある気がするんです。
(なんじゃそりゃ笑)
Red Velvetは先述した通り、
おとぎ話系なので(それも何?笑)
非現実的なんですが、
よくよく考えると「あ!」みたいな
なんかそういうのって
アーティストっぽいというか
芸術感があって
個人的には好きなんですよね
こういうのは好き嫌いがあるというか、
世間的には批判される時もあると思うんです。
アイドルのMVとかコンセプトに
こう、世間の問題とか、
政治的な意味とか、世の中のこと
反映させるのって難しいし
センシティブな問題なので、
忍び込ませるようにするから
考察されるんでしょうけど、
それは芸術の世界、
アートの世界とも共通する部分が
多い気がします。
アートの世界は正直、
アイドルとは違って隠す必要はない時も
ありますが、
でも忍ばせるとか別の意味を含ませる、とかは
共通点が多い気がします。
そういう所にもヒジン先生の芸術観といいますか、
ディレクターでもあり
一種の芸術家なのかなと
そう思うところが垣間見えますね


さてさて、とりあえず今回は
ここらへんで終わります(笑)
長くなってすみません…
でもまだあります、
肝心要のSHINee編もありますよ!
(いらぬ予告(笑)
お付き合いいただきありがとうございました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?