見出し画像

【起業と副業】

副業したいですか?起業したいですか?


副業したいな~。
起業したいな~。


これ、どちらの意味においても今ある場所を起点として新しい事を始めたいという思いは同じだと思います。


ですが、ここ最近この界隈のワードを検索していて思うのが、「副業したい」という場合と、「起業したい」という場合では少し意味が違うなと感じます。


誤解を恐れずに言いますが、私の感覚では

「副業したい」という場合はネガティブ要素が強く、
「起業したい」という場合はポジティブ要素が強いと感じています。


副業と起業の意味は真逆?


「副業したい」


これがなぜネガティブかというと、副業は今の会社や仕事だけでは食べていけない、もっと自由が欲しいなど、今の場所への不安から新たなことを始めたいと思う人がこの言葉を使っているのではないかと感じるのです。


実際に「副業」でキーワードを検索すると


副業 バレない
副業 怪しい
副業 即金
副業 抜け道


など、何とかして今の状況をリスクなく楽して脱したいと思うキーワードが上がってきます。



スマホ1台でできる、放っておいても自動でお金が入るなど、巧みな言葉を使ってそういったニーズのある人にアプローチする記事や広告をよく見かけます。



投資も副業になると思うのですが、これについてもいかに効率よく稼ぎ今の状況を打破できるか、また将来への不安を払拭するかということが前提にあるかと思います。



私も病院代を何とかしないと生活ができなくなる!という不安が根底にあるので、そういう方の気持ちは本当によくわかります。


一方で「起業したい」
これがなぜポジティブ要素が強いかというと、同じように検索ワードを調べてみると


起業 アイデア
起業 個人事業主
起業 運転資金
起業 スキル


など、出てくるキーワードから想定されるのは、自分がやりたいことがあるけど今はない。どうしたら目標に到達できるのかという考えが根底にあるのではないかと思うからです。



私の場合は、VMD(ビジュアルマーチャンダイジング)という、お店の魅せ方でファンを作る方法を学んでいたこと、これまでにずっと販促に関わってきた経験からこれを武器に起業したい!という気持ちがあり、実際に今チャレンジしています。



そして、私が起業していることを知り、自分のビジネスをどう考えるか教えてほしいと言って下さるクライアントさんが増えてきて、今2つめのビジネスの柱を作ろうとしています。


自分のやりたいことがあるけど失敗するのが怖かったり、何が自分にとって一番ウリなのかがいまいちわからず一歩を踏み出せていない人の


「埋もれちゃっているイイところ」


をぎゅーんと引っ張りだして、きれいな形に整えて世の中に送り出せるように、伴走しながらサポートしたいなと思っています。


何か始めるのに、きっかけはネガティブだろうが、ポジティブだろうがどちらでも構わないと私は思います。


ただ、今の自分の気持ちがどこにあって、何を解決したいのか、どんな望みがあって悩んでいるのかを知っておくことは大事です。


全てをポジティブに。したいよね~


言葉は言霊(ことだま)を持っていて、毎日自分が思う事や発する言葉が自分を形成していきます。


私はなるべくならポジティブな思いで「副業」や「起業」を始めたい方たちと接しようと決めています。



だから、会社員の方には「副業」ではなくどちらもメインでしっかりと足固めができる「複業」という考え方がおすすめです!



普段何気なく使っている言葉の整理をすることで、自分の気持ちが見えてくるかもしれません。


これに気付けたのは自分が両方の気持ちを持っているからです。どちらでもいい。だけどすべてをポジティブに変換することはできます!



さて、あなたは
「副業」したいですか?
「起業」したいですか?




■ライン登録で無料プレゼント
――――――――――――――――――――
長年勤めている会社員が陥りやすい「副業失敗マイン度」チェックリスト

あなたは今どのくらい起業のココロの準備が整っているのか、知りたくありませんか?
当たり前に思っていたこと、改めて見直せるチャンスです!ぜひチェックしてみてください。

https://lin.ee/04sCCES


サポートして下さったお金は、これから始める命の大切さを伝えるための自費出版費用にします。 noteの出会いで素晴らしいご縁をいただき感謝しています。これからもよろしくお願いします。🍀