見出し画像

小さい秋たくさん

太陽が秋になってきた。秋の日差しは気温が上がってもなんとなく涼しい様な…

画像1

空が秋だった。秋を探しに外を歩くと蝉の鳴き声がしない。いつからだっけ?朝蝉が鳴かなくなったのは…そんなことを考えながら歩いていると神社に着いた。一礼して境内へ。お参りして境内を歩いていると足元にきいろいものが…

画像2

秋の味覚銀杏!オスとメスの木があるんだよね!いちょうの木。小学校にあったのを思い出す。上を見るとかわいい葉っぱの木に.

画像3

たわわに銀杏。今年は豊作の様。これが地面に落ちてあの独特な香りを…秋の香りが境内中に広がってもう神社が秋に包まれてる。

画像4

これから赤く染まるほうき草。最近はコキアと呼ばれる事が多くて人気者!紅葉した後に枯れてしまうのだけどその枯れたほうき草を束ねるとホウキになるからほうき草。

画像5

夏の間たくさん出来てたゴーヤも終わりかけ。小さいゴーヤを見つけた。夏の名残を感じる。あまり苦味を感じなくなったのは年のせいかしら?私の人生も秋なのかも…

画像6

初秋なのでと書かれたとあるお店のランチメニュー。嫁に食わすな秋茄子。ナスは夏のイメージだけど秋茄子も美味しい!そしてイチヂクのケーキも秋の味覚でこの時期だけの贅沢な秋の味覚。

画像7

彼岸花も秋の花。黄色や白もあるけどやっぱり定番の赤が一番しっくりくる。別名曼珠沙華。漢字四文字並ぶとなんだか美味しそう!

食欲の秋・味覚な秋・芸術の秋…秋はなんだか忙しい。天高く馬肥ゆる秋!

画像8

芸術の秋でチェロの個人練習。なかなか上手くならない…でもこの歳で出来ないことをするのはとても楽しい。

画像9

先日母が栗を見つけてイガから出しました。食欲の秋です!栗の甘露煮毎年作るかどうするか悩んでると気づけばシーズンが終わってる…

画像10

芸術の秋に美術館へ…そこで買ったポストカード。

揃いも揃ってみんなダメやなぁ パンダ

ポストカードの裏にそう書かれてあった。芸術は尊く素晴らしい。子供におばちゃんって言われた…自分で言うのはいいけど言われるとちょっと辛い言葉がある歳になってきた

画像11

電線の途中にある黒い点が鳥かとおもった。一人で警戒してあるいた。世の中はそんなに攻撃的ではないみたい…

秋を探しに旅に出る。そんな一日。

この記事が参加している募集

#旅のフォトアルバム

38,665件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?