見出し画像

遊びながら、譲る、謝罪、許すを学び、遊びから想像力を養う子どもたち。

休みになり、
4人いっつも一緒。

4人で同じ遊びを始めると
早々に揉め事ぼっ発です。

取った取られた。
壊した。
貸してくれない。
返してくれない。
言う通りにしてくれない。

・・・・´д` ;

「別々に遊べはー」

と、一旦バラバラになりますが、
気づくと何故か一緒に。

長女、長男はスマホやタブレットで
マイクラを同じワールドでやっています。

なので、初めは長女、長男は
一緒にゲーム。

次男、次女はだいたいブロックで
一緒にあそびます。

ゲームは長い時間はやらせないので、
時間を決めて終了させます。
やっててもらった方が静かなんだけど💦
ま、そうもいかないので。

ここからが、
次男、次女に長女、長男が合流。
最初は和気あいあいと
楽しげに遊びます。

徐々に各々やりたいように
想像力が膨らみ始める。

あ、基本みんなブロック系が好きなので、
アンパンマンのブロックなど☟


磁石☟

これらを組み合わせて遊んでいきます。
ブロック系は本当に長く遊べて、
買って後悔のないおもちゃだと思います。

ホント、飽きずによく遊びます!

最初は平面にどんどん並べていくところから
始まり、徐々に立体的になっていきました。
作りながら想像力が膨らみ、
さまざまなものを完成させていく様子に
驚かされることが多々あります。

そこは、部屋だったり
操縦室だったり、
寝室だったり、
浴室だったり、

と、想像が膨らんでいきます。

側から見ていると面白い。

なるほどね〜。と感心しながら
見ています。

たまに、私も参戦し

「ここをドアにしたらどう?」

「あ、それいらない」

と、却下され

沈没(-_-;)したり。

子どもたちの作るワールドは
面白く、楽しそう😊

そんな中、
揉めながらも

こっち貸すから、そっち貸して
とか。
お互いに譲り合います。

作りながら、壊してしまうことも。

ごめんね。

グッと我慢しながらも

いいよ。

謝罪し許す。

なんか、微笑ましく
成長を感じます。

何気に許すってこと
難しくないですか?

大人の私もやられて嫌なことが
あると
「コラっあー」 
と、思います。

そして、許すのに時間を要したり(笑)

子どもたちは、
グッと我慢し数秒後には

「いいよ」

スゴっ!

って思います。

最初は出来ないこともありましたが、

私は許すのに時間を要すくせに💦

「『ごめんね』してくれたら、『いいよ』だよ」

の教えを守ってくれている😭

私も子どもが悪いことをして
怒ることがありますが、
子どもが
「ごめんね」
したら、
「いいよ」
と、すぐに言うようにしています。

遊びは学びであるように思います。
どんな遊びにも必ず学べるものがあります。
ゲームも鬼ごっこもパズルもドンジャラも。
楽しみながら、学べるって良いですよね。
遊びながら許したり、妥協したり、慰めあったり、
頑張ったり、工夫したり様々な感情を生み出し、
心身ともに成長!
私も遊ぼう!!

今朝、
みんなでブロックですごろくを
作って、遊んでいました。

画像1

もちろん、サイコロもブロック。

画像2

「ママも一緒にやろー」

と一緒にやる。

出た色のところに進めるようです。
そして、急に同じ青を出したのに

「ママ、それワープだよ」

と、ワープ出来る(笑)

さっきまでなかったよね(・・?
ツッコミどころ満載です。

そして、時に
3つ戻ったり、1回休みだったり。

謎のルール出現🤣

子どもルールのすごろくを
楽しみました。

今は、みんなもう近所の子と外で遊び始めました。
急に家の中が静かに。

・・・・・

部屋散らかしっぱなしですけどーーーーー!!


読んで頂きありがとうございます。
今日もみなさまがhappyな1日を過ごせますように。

この記事が参加している募集

#子どもに教えられたこと

32,942件

#買ってよかったもの

58,881件

#育児日記

49,312件

宜しければサポートお願いします!