見出し画像

絵本を読みながらクイズを出す

ここ1週間
次女が読んでー。
と、持ってくる絵本が同じ😅
毎度この2冊を持ってくる。

「これ好きね😅毎日これじゃん」

「面白いんだもん」

確かに面白い。
ヘンテコ歯磨き粉を使うと
その味の顔になる。

バナナ味の歯磨き粉を使うと
バナナ🍌に。

ヘンテコシャンプーも
カブトムシのシャンプーを使うと
顔がカブトムシに。

そんな歯磨き粉やシャンプーが
あったら面白いですよねー🤣

歯磨きやシャンプーが苦手な
お子さんにはもってこい。
この絵本を読んだら
歯磨きやシャンプーが好きになるかも(笑)

次女がなんでこの本を毎日持ってくるのか
よくわかりません。
しかも急に。
面白いしか言わないし。
どの辺が面白いかを聞きたいのに(^◇^;)

でも、この絵本を読むときに
必ずヘンテコ怪人を探します。

絵の中のどこかに潜んでいるんです。
怪人探しが面白いのかな?
と、私は思っています。

次女はウォーリーを探せ。
みたいな絵本が大好き。


なので、この絵本も大好き。

「ママー。これやろー」

「バイキンマンはどーこだ?」

と、真剣に探す。

「あ、いたー!次女ちゃん得意なの!」

もう何回もやっているので
覚えているだけじゃ(^◇^;)

「うん。すごい!早いねー」

「エッヘン✌️」

絵本を読むとき
どの絵本でも割とやります。
動物がたくさん出てくる絵本で

「ネズミさんはどこかなー?」

とか言うと真剣に探す。

「イチゴは何個あるー?」

とか。クイズにすると喜んで
絵本に釘付け。

毎日、絵本を読んでいると
短い絵本が多いので
話も覚えちゃうし
オチも分かる。

けど、ちょっとした
クイズを出してみると
みんなが絵本を食いついて
見てくれます。
それが私は楽しい。

ただ読み聞かせるのもいいけど、
遊びにしちゃうのもいい。

同じ絵本でも
読み方は何通りもある。

そんなにしょっちゅう絵本を
買うわけでもないで、
どうしても同じ絵本の繰り返し。

しかし、意外と子どもたちは
飽きずに聞いてくれます。

ここ最近は
次女はヘンテコシリーズしか
持ってきませんが、
1週間続けて持ってくる何かが
あるんでしょうねー。

それは次女にしかわからない。

明日もヘンテコ絵本かな?
毎日何をチョイスするのかも
私の楽しみでもある。

読んで頂きありがとうございます。
今日もみなさまがhappyな1日を過ごせますように。

この記事が参加している募集

#育児日記

49,312件

宜しければサポートお願いします!