見出し画像

焦ってしまう自分の心

こんばんは、アルゴンでございます。

いかがお過ごしでしょうか?

最近、自分の心が焦っていることに気が付いた。

私自立しようと考えているんだ

同世代の女子が交わすその言葉に、焦りが募った。

もう20歳

今年で21歳になる。

自立の年代といっても過言ではない。

妹も大学進学が決まり、一人暮らしは確定となり、妹も4月になったら、実家から出て、新しい環境になじむことになる。

普通が好きな私にとって、いつまでも子供の部屋にいるのが不安で仕方なかった。

王道の道が好きだから。

もうこの年代なら、一人暮らしするよねみたいな、普通に働いているよねみたいな。

もちろん、計画を立てているも、できないじゃないかというネガティブに襲われている。

B型行く際も、不安とドキドキだ。

胸の痛み、動悸、それは体験の際、およそ9か月前以来となる。

自身でもおかしいことに感づき、寝つきが少し悪くなっている、手汗かいて、緊張しているかのような状態。

明らかにおかしいと思った。

頭によぎったのは、再発・・?

そう、鬱の再発なんじゃないかって思ってた。

本当はよくないと分かっているけど、ネットサーフィンで鬱の症状を調べて、あ、予備軍かもしれない、休んだほうがいいよね

休もうとするも、そういうときに限って頭がもやもや考えるから、ボーっとしてみたりするも、うまくいかない。

ぼーっとするって意識的にどうすればよいかわからない。

世間的に言うと、心配しすぎでしょ笑 気にしすぎ笑

私は、一度トラウマな体験、出来事が起きると、それに似たようなことが起きると、不安で仕方なくなる。

再発が嫌だから。

特に鬱のあの頃の私は目が死んでいて、寝ることしかできなかった私にとって、地獄の日々を味わっていた。

あの日々に戻りたくなかったから。

だからこそ、不安等の病気とうまく付き合っていきたい。

涙が出てきたときには親に対する申し訳なさだった。

ごめん、普通にできなくて・・。

そういう心の言葉が出てきた。

本当は、○○ちゃんの子の方が良かったよね、可愛いし、おしゃれに気を遣うし、コミュ力あるし・・

あの子の方が良かったのかな。仕事やっているし

とか考えちゃう。人と比べるって良くないってわかっているけど、病んでいるときや、落ち込んでいるとき、ついつい考えてしまう。

ただ、親に迷惑かけている事実、その言葉が口に出しただけで涙が出た。

だからといって、B型をやめたいか?と言われたらそうじゃない。

普通に本当は働きたかった。

でも、無理なことはわかっている。

今の場所は、居心地が良かったから、まだ。

配慮してくださるし、仕事内容も新しい仕事に入ったから慣れていないこともあるし、何度も心の中で唱え続けた。

今のB型で続けたいか

その心の奥底の真相を確かめるべく、想像してみた。

例えば、ありえないと思うけど

管理者 君、もう定員オーバーで削減したいから、やめてくれないかな?

とか

管理者 潰れることになるんだ、今月で。だから、ごめんね、悪いけど、ほかのところに移行してくれないかな?

そういった事を想像してみた。

自然と涙が出て

私 嫌だ、働きたい。今があるのは、B型のおかげだもん!

その言葉が出た瞬間、私は社会に貢献したい、リハビリ、今の私を認めたいために行っている。

今の自分の病気、障害を認めていきたい。

先週、薬で、医師にそのことを伝えたら

医師 今は、過渡期だね、体が頑張っている証拠だよ

私 過渡期ですか?

医師 飛行機が上昇しているようなもんだよ。

  ある程度飛行機も空中で安定するとピタッと安定して
  心もそう、安定というか、止まるでしょう?

 安定すると、確かに心が落ち着く。何も焦ったことも何もなかったかのように

 言葉がうろ覚えでちょっと日本語が変になっているかもです・・。すみません(-_-;)

私 はい、そうですね!

医師 今は、上がっている状態なんだ

私 今の状態で大丈夫ですか?

医師 大丈夫だよ!心配ない。

その言葉に安心感とただ、焦っているのではなく、体が次へのステップへ頑張ろうとしている証拠なんだと思うと心が軽くなった。

体に無理しすぎずに、ゆっくり休んで、次への階段へ上がっていく。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?