マガジンのカバー画像

世界の常識は日本の非常識

105
きっかけはYoutube。眉唾と思いつつもそれを鑑みても日本を絶賛する投稿が非常に多くて色々読み聞きしていく内に日本人は思考が根本的に違うのかもという思いに至っております。海外脱…
運営しているクリエイター

2023年12月の記事一覧

覚悟をしよう

覚悟をしよう

コロナ禍が明けて本格的に市場が廻り出した感があるが、変わったことが一つあるような気がする。

それは圧倒的な人手不足による欠け。

これまでは(多分)定年退職の年齢になった方が、乞われて、あるいは遊んでいるのもなんだからちょっとした小遣い稼ぎなどなど理由は色々あれど、低賃金でも働いていた。

が、例のコロナ騒ぎで一時的ではあるが、いつまでかはわからない世界的な経済縮小。その結果、事業の縮小。もちろ

もっとみる

征服服従関係の場合→服従者を倒し、自分がその服従者にとって変わろうとする、あるいは自分が服従者になって自分がよしとする集団に変える
共栄共栄の場合→その和を乱すものを排除する。

ロボット

面白い記事を見つけた。

ある人が、日本のロボットがズラッと並ぶカフェの動画を見て恐怖を覚えた、という。

だが日本では盛況だという。日本人はロボットに対して恐怖を覚えないのか?というもの。

確かに洋画の内容ってロボットが人類に反乱を起こす、という内容は多い。

対して日本は鉄腕アトムのようにロボットに人の心を持たせて、葛藤を描いたり、敵もロボットだけど味方にもロボットがある、というように、VS

もっとみる