見出し画像

私の宝物✨


🍀noterの チェーンナーさんから、こんなバトンが来ました。

テーマ:「人生は人喜ばせ合戦」

人に喜んでもらったこと
してもらって嬉しかったこと


「🍀人を喜ばせてお役に立ちたい💞ひろ」としては
このテーマで、書かないわけにはいきませんね。


ー*ー*ー*ー*ー*ー*ー*ー*ー*ー*ー



20年ぐらい前
念願の日本語教師になって 燃えていた1年目
今でも忘れられない ある生徒の話をします。


担当したクラスに
ちょっと陰のある 孤立していた生徒 Aさんがいました。
おとなしかったですが、真面目に 授業に参加していました。

その後、数日休みが続きました。
体調不良かな?と思って
学校のすぐ近くの 学生寮のアパートに、お見舞いに行きました。

玄関口で見たAさんは
体調不良と言うより、精神的に病んでいる気がしました。

私は、ちょっとしたお見舞いの品を渡して
「元気になったら、また学校に来てね、待っています。」
と言って、帰りました。

でも、結局一度も会えないまま
彼は学校をやめて、帰国してしまいました。

でも、私に手紙を残してくれました。

その手紙には
”お見舞いに来てくれたことが、とても嬉しかった。”
と 書いてありました。
(喜んでいる表情など、1ミリも見せませんでしたが)

もしかしたら、それまでの人生の中で
人の優しさを あまり感じてこなかったのかもしれません。

そして最後に、こう書いてありました。


”短い間だったけれど
あなたの生徒でよかった。
ありがとう。”


もう号泣です。

1年目の日本語教師
金八先生ばりの
情熱だけで荒けずり

インターネットも まだ自由に使えなかったので
徹夜で イラスト教材を描いたりなど
とにかく、がむしゃらに がんばっていました。

生徒たちの「ああ、わかった!」という顔や
「おもしろい!」の笑顔が見たい一心で。

ベテランの先生のような
無駄のない上手な授業には
ほど遠かったと思います。


それでも、「本気」
通じていたんだなと思います。


この手紙は
今も、初心を忘れないために
大切にとってあります。


私の宝物
です。


Aさんは
今どうしているか、わかりません。

でも、この地球上のどこかで
自分の居場所を見つけて
元気に過ごしていることを 願うばかりです。🍀


ー*ー*ー*ー*ー*ー*ー*ー*ー*ー*ー


💞「人生は人喜ばせ合戦」

喜ばせたり
喜ばれたり
繰り返していたら
その先にあるのは
みんなの「幸せ」ですね。(*^_^*)





🍀このバトンは
チェーンナーさんにお返しします。

素敵なアルバムの1つに加えていただき
ありがとうございました。




🌈Special thanks to 雫とコンパスさん
(表紙イラスト・クリエイター)




応援ありがとうございます。<(_ _)> いただいたサポートは、恩送りの活動に役立てたいと思います。💞