見出し画像

十三夜のお月見【和の暦】

今日は旧暦の9月13日。「十三夜」と呼ばれる二度目のお月見の日です。
旧暦8月15日の「十五夜」は中国からもたらされたもので、アジアの国々でさまざまな「お月見」が催されるのですが、「十三夜」は日本独自の風習。
ちょうど栗の収穫時期にあたるため、「栗名月」と呼ばれることもあり、秋の実りに感謝する意味合いもあるそうです。

また、「十五夜」を「前の月」、「十三夜」を「後(のち)の月」とし、両方の月を愛でることが、とても縁起の良いこととされています。

こちらは昨日の夕暮れ時の月。
満月ではなく、少しだけ欠けているお月様です。
すでに満ちているものではなく、これから満ちてくる兆しを愛でる、そんな先人の気持ちが表れているような「十三夜」。

今夜は厚めの上着を羽織り、温かな飲み物を用意して、澄み切った秋の夜空を眺めるのも良いかと思います。
どうかお天気に恵まれますように……。

この記事が参加している募集

カメラのたのしみ方

神社仏閣をとりまく鎮守の森を守りたいと思っています。 いただいたサポートはその保護への願いをお伝えし、参拝の際、奉納させていただきます。