見出し画像

私達は働きすぎている。みんな、少しずつサボっていこう!!

むかしむかし、人間がチンパンジーのようだった狩猟採集時代。

私達人類は、いつ食料にありつけるか分からず、森の中を何日も彷徨うという不安定な生活をしてきました。

その後私達は農業、家畜を開発し、安定した食糧に恵まれ生活環境は大きく改善されました。

当時の人類は大きな幸せを掴んだと言えるでしょう。


あれから数千年。。。


今、私たちの生活はさらに進化して恐ろしく便利な生活を送る事ができています。


お腹が空けば、近くのコンビニでなんでも手に入る。

誰かと連絡を取りたければスマホに触るだけで簡単に話す事ができる。

暖かいお風呂で体を清潔に保つこともできる。

誰かに襲われる恐怖に怯えることなく過ごしている(日本では)。


私達はなんて幸せなんでしょう!!

チンパンジーの頃の私達に見せて自慢したいですね。


でも、私はずっと気になっている事があります。


「便利にはなったけど、果たして幸せになったのか?」



文明はものすごく進化しました。

でも、幸せはそれと同じくらい向上したのでしょうか?



週5日は満員電車に揺られて夜まで仕事、家族と過ごす時間は1日数時間。

売り上げ目標は何故か毎年右肩上がり。GDPの横ばいは許されません。

もう開発しなくても良い商品が「無理矢理」進化させれています。
(掃除機・洗濯機・冷蔵庫・スマホ・服など)



私達は何のために働くのか、何のために文明を発達させてきたのか?

答えは簡単、


「幸せになるため」



私達はその目標に近づいていますか?


便利=幸せ?

お金=幸せ?

経済成長=幸せ?



みんな、薄々気づいているはず。


「もういい、十分だ」と。



今、私たちが欲しいのは最新版の掃除機じゃない。

サクッと切れる半冷凍室のある冷蔵庫でもない。

家族と過ごす、ゆとりある生活なのではないでしょうか。


みんな、経済成長のために働きすぎです。

バレない程度にサボったらどうでしょうか??

サボった時間はぜひ、自分の幸せのために使って下さい。





この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?