見出し画像

接触法について

無機化学について、もうやることが無くなって来たので

工業的製法のまとめでも作りたいと思います。

まずは、硫酸の製法。接触法です。

接触法の触媒は、かつては白金が使われていましたが、今は安価な酸化バナジウム(Ⅴ)が主流になってます。


どのように作るか説明します。

①硫黄を燃焼させて、二酸化硫黄を作ります。

化学反応式は

画像1

です。


②酸化バナジウム(Ⅴ)を触媒として、二酸化硫黄を酸化させ、三酸化硫黄を作ります。

化学反応式は

画像2

です。


③三酸化硫黄を濃硫酸に吸収させ、発煙硫酸にする。これに希硫酸を加えて、濃硫酸にします。

化学反応式は

画像3

です。

このようにして、希硫酸から、濃硫酸を作ります。


これをまとめた化学反応式は

画像4

です。


ここから先は

0字
出先で無機化学の勉強ができます。 これで、受験に向かう時に荷物が減りますね。

これから、毎日無機化学で出てくる元素をまとめて行きます。 出先の勉強とかにお使いください

期間限定 PayPay支払いすると抽選でお得に!

よろしければ、サポートお願いします。 サポートの費用は、本の購入。または、並列してる事業に使います。 本を読んで得た知識はもちろん記事にまとめます