見出し画像

「ジェイソン流 お金の増やし方」/厚切りジェイソン

先日、厚切りジェイソンさんに関する話題がyahooニュースに取り上げられてるのがふと目に留まりました。

普段は芸能エンタメ関連のニュースはあまり見ないのですが(芸能人とかとっても疎いです;)、経済関連ニュースとして分類されてたことと、やたら目を引くセンセーショナルなタイトルがすごく気になって、一体何が起こったのか、該当の記事を読んでみました。

それがこちら↓


どうやらジェイソンさんがおすすめされていた投資絡みで、一悶着あったみたいですね。
既に過去のツイートは削除されてて今となっては確かめようがないのですが、最近の米国株が大きく下落した件に関して、フォロワーさんからクレーム等が入ったように見て取れます。
(確かに昨今の米国株の下落幅はとても大きい)

でも記事を読む限りではジェイソンさんは悪くなさそうだし(氏がおすすめされているという投資法はとても堅実)、何が批判のやり玉に挙がったのか分からなくて、著作も手にしてみたのですがっ。


むちゃくちゃ良い本ではないか。


ツイッターで批判の声が上がるとか意味が分からん。
ジェイソンさんが実践されているインデックスファンドへの「長期・分散・積立」は投資の基本中の基本ですし、その対象として推されているETF(ティッカーコード:VTI)も良いものです。

私は自動積立をしたい派ですのでETFは買わずに投信のみですが、VTIは投信よりも信託報酬が激安だし(0.03%!)、楽天証券やSBI証券とかの大手だったら買付手数料無料銘柄に入ってるし(ただし売却時手数料は有料で約定金額の0.495%がかかる)、今後もしETFを買い付けるなら、VITVOOかなと思ってます。

そして、なぜVTIがおすすめなのかというその説明も分かりやすくて、投資初心者におすすめできるとっても良い内容と思いました。
堅実ですごく日本人向きだと思う。

また、親切なことに2022年5月現在のような下落相場のときにはどうしたら良いかも書かれていて、内容をきちんと読んでいれば「今は買い増しのチャンス」だというのがちゃんと分かるはず。
ジェイソンさんに批判される要素はないわけです。


なので、もし嚙みついた方がいたとしたら、それは”米国株が良い”という部分だけ切り取って見てしまって、レバレッジをかけた商品(レバナスとか)でも購入した人ではないかと思いました。

とばっちり的に批判を受けてしまったジェイソンさんはお気の毒ですね;日本でも、もう少し投資についての理解が高まったらいいなあと思いました。


ちなみに私は投資をしていることについては周囲に話していません。
投資信託の買付程度しかしてないんですけど(つまりひよっこ)、そんな私でさえ、知り合いとの世間話のついでにちょろっと話したら、ドン引きされたことがありますので…;
(今もトラウマですよ…。゚(゚´ω`゚)゚。)


勧誘とかされて詐欺にでも引っ掛かるとでも思われたのかしら…;別にどこの投資団体にも属していない個人投資家なんですけどね…;
というか私、iDeCoとつみたてNISA程度しかやってないんですけどね?!真の投資家さんから見たら鼻で笑われるレベルですよ?!

日本にも、投資の文化が根付くといいなあと思いました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?