マガジンのカバー画像

投資・金融関連まとめ

86
投資・金融関連の記事をまとめました。
運営しているクリエイター

2022年1月の記事一覧

【iDeCo】(SBI証券)のプラン変更手続きについて④

SBI証券さんに送付を依頼をしていたプラン変更届が届きました。これに記入して投函すれば、…

ゆかり
2年前
2

2022年4月1日からyahooカードがPayPayカードに切り替わる件。

2022年4月1日から、yahooカードがPayPayカードへと変更になるそうです。先月頃、Yahooさ…

ゆかり
2年前
4

【iDeCo】(SBI証券)のプラン変更手続きについて③

前回からの続き。 スイッチングの指示を出していたiDeCoでの投資金額が、全て元本保証の商品(…

ゆかり
2年前
3

【iDeCo】(SBI証券)のプラン変更手続きについて②

プラン変更のための準備を進めているiDeCo(SBI証券)について、現在の状況を軽くまとめて…

ゆかり
2年前
5

【iDeCo】(SBI証券)のプラン変更手続きについて①

現在SBI証券でiDeCo(確定拠出年金)を運用しておりますが、旧プラン(オリジナルプラン)…

ゆかり
2年前
3

PayPayボーナス運用への残高追加が100円以上の場合、手数料が取られるようになる件…

2022年3月24日(木)より、 PayPayボーナス運用へのポイント追加が一部有料化となりま…

ゆかり
2年前
2

楽天証券で、投資信託の保有残高に応じて付与されるポイントが大幅に改悪される件。

2022年4月1日から、楽天証券で投信の保有残高に応じて毎月付与されていたポイント(投資信託資産形成ポイント/ハッピープログラム)が、大幅に改悪されます。 改悪、続くなあ…; 楽天証券さんで投信の保有残高に対して付与されるポイントコースは2種類あり、4月以降はその両方で改定されることになります。 ①投資信託資産形成ポイント  投信50万円以上200万円未満で20ポイント  投信200万円以上400万円未満で80ポイント……  といった感じで保有残高に応じて段階的に付与  

楽天証券&楽天銀行のマネーブリッジ設定での普通預金利率が改悪される件。

年末に、楽天銀行さんからマネーブリッジ設定の預金金利が改定されるというメールを頂きました…

ゆかり
2年前
1

ゆうちょ銀行の口座解約をしました。

この年末、断捨離の一環としてゆうちょ銀行の口座解約をしてまいりました。 むかーし不用品を…

ゆかり
2年前
7