見出し画像

【iDeCo】(SBI証券)のプラン変更手続きについて②

プラン変更のための準備を進めているiDeCo(SBI証券)について、現在の状況を軽くまとめておきます。

なお移行の前準備として行ったスイッチングのスケジュールは、前回の記事にまとめた通り↓

1月12日(水):スイッチング(売却)を指示
1月14日(金):約定
1月19日(水):売却金の受け渡し
1月20日(木):買付

スイッチング受付状況


これまでの買付銘柄はひふみ年金(割合は100%)、
それを全て売却して、元本保証のスルガ確定拠出年金スーパー定期(1年)の買付を行います。
残高は1/14(金)の基準価格で既に約定されているので、下記金額は全て現金化されているはず。

資産状況20220115


2014年から長い時間をかけてコツコツと続けてきた結果、損益はプラス38.8%という数字となりました。
ローリスクローリターンの慎重な運用を続けてきましたが、結果としてなかなか良い数字ではないのかな、と!

5年間の推移


まあ、コロナというイレギュラーな要素があったのも大きいですけどね。こうしてグラフで見ると、2020年が本当にすごい年だったということがとてもよく分かる↑


私は筋金入りのチキンですし、リスクの少ない堅実な運用が大好きです。そういう運用方法でも、時間を味方に付ければ損益をプラスに持っていくことが出来ますので、お若い方にはぜひ投資に興味を持って頂けたらいいなと願ってます。
(学校でも資産運用の授業が始まるようですね。これは素直に羨ましい。私も10代のうちにそういう授業を受けたかった)


なお私が買付していたひふみ年金の基準価格の推移はこんな感じ↓

ひふみ年金①

ひふみ年金②


この一か月だけでもかなり値を下げてますね;
第6派やオミクロン株の影響で日経平均もガタっと下がったし、これは仕方のないことだと思ってます。ひふみ投信さんのせいではない。
(でも、設定来高値を叩き出した2021年9月ごろにスイッチングしたかったな…;)

しかしひふみ年金は2016年に設定されて以来、右肩上がりで成長して下さったありがたい投資信託なので、ものすごく感謝してます↓

ひふみ年金③


設定直後から買い付けをしているので、かなり恩恵に預かることができました。今まで本当にありがとうございました!
(なお直販のひふみ投信の買付は今後も続けようと思っていますので、これからもよろしくお願いします!!)


③へつづく!!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?