マガジンのカバー画像

店長のお仕事BOOK

23
仕事で悩んでる方 仕事に迷ってる方 読んでみてください! 読んでヒントにしてきただけると嬉しいです✨ ワクワクする人生のお手伝いをしたい。 そんな記事をまとめています😊
運営しているクリエイター

2020年6月の記事一覧

店長のお仕事BOOK vol.20 辞めたい人のことを考えるなら正解は〇〇する。

店長のお仕事BOOK vol.20 辞めたい人のことを考えるなら正解は〇〇する。

「最近の若者は」とついに言い出した、
目の上のタンコブになりつつある店長の田中です😅
若者とは何歳までを言うのか教えてください🤔

タイトルの〇〇する。
「〇〇する」とは、「応援する」です。

今日は私の"応援の仕方"をお話しさせていただきます。
店長じゃなくても読んでいただけると思います。
参考になる話になるよう頑張ってお話しします💪

➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖

▼辞めますと言われた

もっとみる
店長のお仕事BOOK vol.19 付加価値というもの。これからの商売。

店長のお仕事BOOK vol.19 付加価値というもの。これからの商売。

結構家事をします。我が家は基本分業制です。
やれることはやれる方がやる。
一人暮らしに比べたら圧倒的にやることが減って楽です。
前世は働きバチだったかとしれない、
店長の田中です😅

家事中とシャワーを浴びてる時は、
閃きが降ってくるのでオススメです✨
(個人的な意見のため、個人差があります😙)

今日はそんな家事をしている時に思ったことをお話しします。

モノを売っている方に参考になっていた

もっとみる
店長のお仕事BOOK vol.18 店長のやり方、一部公開中!

店長のお仕事BOOK vol.18 店長のやり方、一部公開中!

noteを始めた時、自分で自分の記事を宣伝してました。今もですが😅
読んでもらってなんぼ。
読んでもらえるから頑張れる。
進化させられる。
田中=近代型ストイック
を目指している店長の田中です😁

そんなこんなで、
自らの宣伝をやっちゃってるのですが、
この度、また1つ決めて行動に移しました。

それは、自分のnoteをギフトにする。

これから店長になる後輩や、
目指す人の力になると決めてる

もっとみる
店長のお仕事BOOK vol.17 自分にしかない経験は宝物

店長のお仕事BOOK vol.17 自分にしかない経験は宝物

好きな食べ物の1位はカレーなんですが、
タイカレーやココナッツカレーは食べれません😭
それ好きじゃないじゃん。
と言われ続ける店長の田中です😅
1番好きでも、全部好きなわけではないのが
普通だと思ってます。

今日は人間関係についてお話しします。
田中の血となり骨となった経験です。
店長の私にも大きく影響していることです。

▼ある店長の話

私が1番長く働いたアルバイトがドラッグストアである

もっとみる
店長のお仕事BOOK vol.16 今の自分には過去全部がつながっているよ。それを楽しもう!

店長のお仕事BOOK vol.16 今の自分には過去全部がつながっているよ。それを楽しもう!

なんかいいけど理由がわからないことって多いですよね?
私は食後の珈琲がそうです😄
食後の珈琲を美味しいと感じる店長の田中です😊

今日は仕事が休みで少し時間がてきたので、
株式の勉強をします!
毎日前に進むと決めているので、
今日は将来の資産を作るために勉強します。

昨日のあめ玉さんの記事に触発されました!
あめ玉さん、ありがとうございます😊

株の勉強をして、株式を売買し、

使った分の

もっとみる
店長のお仕事BOOK vol.15 そのちょっとをやらないことで損したらもったいない

店長のお仕事BOOK vol.15 そのちょっとをやらないことで損したらもったいない

筋肉痛を老いと取るか、進化の過程ととるか。
進化の過程ととることで体の怠さなんて吹っ飛ぶ。
と自己暗示をかける店長の田中です😙
モノの言い方だろと思ったあなた!
その通り!言い方で次第で何とでもなります✨

今日は、ちょっとのことをサボらないほうがいいという話です。

何とマサおじさんが近い内容を書いていてビックリ😁

誰にでもためになるお話です!
是非読んでみてください✨

昔の自分に読ませ

もっとみる
店長のお仕事BOOK vol.14 昔はマニュアルが嫌いだった

店長のお仕事BOOK vol.14 昔はマニュアルが嫌いだった

THE YELLOW MONKEYの"jam"

これは少し前の俺だ。
そしてnoteを始めました店長の田中です😁

昔はマニュアルが嫌いでした。

何とかなるでしょ精神の塊。
今思えば、
それだけ自分という狭い枠でしか、
影響力の少ない仕事だったんだなぁと思います。

今日は、その昔マニュアルが嫌いだった店長が、今やマニュアルがないといけない!

と仕事をしている話をします。
マニュアルに関

もっとみる

こんにちは😊

マガジンつくりました!
日々改良していきますので、
読んでコメントいただけると嬉しいです✨
このマガジンは誰かの役にたってほしい!
その結果、
自分の経験などがカタチになればいいと思ってつくっています。
毎日の投稿とともにお楽しみください✌️

店長のお仕事BOOK vol.13 いつだって正解がただしいとは限らない

店長のお仕事BOOK vol.13 いつだって正解がただしいとは限らない

チャーハンをプロのように混ぜようとしたら、
具材が軽やかに宙を舞う。
それは走馬灯のようにゆっくりと・・・。

ほぼこぼれちゃってるよ😭
チャーハンが得意料理か怪しい店長の田中です😅それでも俺はチャーハンが得意💪

こいつちょいちょいチャーハン挟んでくるなと思ったあなた!正解です😁

今日は、そんな正解に関するお話をしようと思います。

「言ってることは正しいんだけどさ、でも・・・」

もっとみる
店長のお仕事BOOK vol.11 今の時代に必要なコミュニケーションの在り方

店長のお仕事BOOK vol.11 今の時代に必要なコミュニケーションの在り方

そろそろ得意料理は「チャーハン」を卒業したい店長の田中です😁
パパの得意料理の99%は「チャーハン」だと思ってます😙

今回は、コミュニケーションについて。
今までnoteに綴ってきたことをまとめてみたいと思います!
どんな感じになるかワクワクしています。

今まで田中の記事を読んだことあるかたには、
そうなるのかぁと思っていただきたいですし、

初めてこの記事を読む方には、
田中の"熱量"が

もっとみる
店長のお仕事BOOK vol.10 課題は結果と効果を明確にするところまで設定する

店長のお仕事BOOK vol.10 課題は結果と効果を明確にするところまで設定する

英語のできない私が、
学生時代にスペインに留学した理由が、
英語の次に多くの人と話せる可能性があるのがスペイン語だったから。
という、多くの人とのつながりが人生をワクワクさせると信じている店長の田中です。

今日は私自身も気をつけていることをお話します。
部下がいる上司の方も、
自分自身のためにも考えていただけると嬉しいです😊

➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖

▼何故このテーマなのか

課題は結

もっとみる
店長のお仕事BOOK vol.9 混ぜるな危険。"〜しながら"がいつもいいとは限らない。

店長のお仕事BOOK vol.9 混ぜるな危険。"〜しながら"がいつもいいとは限らない。

そろそろ得意料理は「チャーハン」から卒業したい店長の田中です😁
世の中のパパの99%は得意料理が「チャーハン」だと思っています😙

今朝の通勤途中、
ベビーカーを押しながら音楽を聴くお父さんとすれ違いました。なんてことない光景。
でも違くねぇか?と思ったのです。

音楽✖️子どもの散歩
音楽を聴きながらの散歩

私個人の意見というか、自分のことですが。
子どもと出かける時は話かけます。
伝わら

もっとみる
店長のお仕事BOOK vol.8 気づきって偶然で生まれるものではなく、ちゃんと理由がある

店長のお仕事BOOK vol.8 気づきって偶然で生まれるものではなく、ちゃんと理由がある

妻との口論の戦績は、
53951戦2勝53949敗の店長の田中です😭
妻とはラスボスのことである😙
(これバレたら怒られるな😵)

成功者のサクセスストーリーよりも、
凡人と一緒に成功するストーリーに興味があるのは私が凡人だからでしょう。

今日はそんな凡人の私が、
チームに所属する時に気をつけた方がいいと思うことをお話します。

➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖

▼視野が広いとは?

よく見て

もっとみる
店長のお仕事BOOK vol.7 自分の点と点を結ぶ作業をしてみるといい件

店長のお仕事BOOK vol.7 自分の点と点を結ぶ作業をしてみるといい件

未だに高校生の時の体脂肪率7%だった自分のままだと勘違いしている店長の田中です😅
今は怖くて体重計にも乗れません😭

今日は、

自分の点と点を結ぶ作業をしてみるといい

というお話をします。

みなさんの今はちゃんと未来に向かっていますか?
私は未来に向かって進んでいきたいので、
これまた一度立ち止まり考えてみました!
すぐ立ち止まって考えちゃうんです😅

自分の将来を考え、今に悩んでいる

もっとみる