見出し画像

あかるい家庭計画、ポロリは無しよ。

 つい先日二階の物置部屋の電球が切れたのをそのまま放置していた。

 毎日上がるわけでもないのでそれほど不便ではなかった。

 とはいえエアロバイクを設置しているのは二階なので運動のためには照明は必要である。

 そこでふと蛍光灯からLEDに切り替えてみようかと思った。
 
 毎月の電気代も安くなるし何よりも長寿命なので使い勝手がいい。

 早速値段を調べてみると数千円でおつりがくることが分かった。
 
 少し前まではお高い印象のあったLEDだがずいぶんと安くなっておりびっくりした。

 しかもお店に買いに行くよりも通販で買った方がさらにお得で試してみる気になった。

 ちょうど通販サイトでブラックフライデーのセールをしており定価よりもさらに安く手に入れることが出来た。

 昨日届いたので今日の朝に設置してみた。

 箱のサイズからかなり小型だなと思っていたらこれまでの蛍光灯の照明の半分くらいのコンパクトな品物だった。

 おおっ、ちっちゃと思いつつ取付方法の説明を読むと電気の差込口に取り付けてクイッと捻るだけの簡単設計ですぐに出来た。

 ではではと思ってリモコンのボタンを押すとパッと明かりが点いた。

 蛍光灯とは明かりの質が違うのか少し目がくらくらしたがすぐに慣れた。

 第一印象は明るいの一言に尽きる。

 自分の知らないうちに科学は進歩しているのだなぁと思った。

 何はともあれ照明がついたのでエアロバイクを漕ぐ理由が一つできた。

 家の細かいメンテナンスは誰もやってくれないのでできる時にまめにやらないといけない。

 今の家に越してきて十年と少し経つのであちこちに不具合が出ている。

 引っ越す前に大規模なリノベーションをしたのだが工事を担当した業者と行き違いが多発して最後は大揉めに揉めて喧嘩別れしたので頼りになる人がいないのが困りごとである。

 まあ何とか騙し騙し暮らしていこうと思う。
 
 そんなことを考えながら今日は珍しくエアロバイクを三十分漕いだ。

 少し高めの負荷をかけて運動したので軽く汗をかいたので気持ちよかった。

 運動後に翌日に疲れを残さないように念入りにストレッチをして体をほぐした。

 それから毎週日曜日の五時からやっている平均的サラリーマンの日常を描いたラジオドラマをかけながら晩御飯の支度に取り掛かった。

 冷蔵庫をグバッと開けると鶏モモ肉とほうれん草、卵、明太子が出てきた。

 何を作るかしばし考えてポクポクチーンとひらめいた。

 鶏肉の皮目に隠し包丁を入れてそこに塩コショウを摺りこむ。

 フライパンに油を敷いて熱していく。

 温まったら鶏肉を皮側から入れる。

 そうしたらフライ返しでギュウギュウと押し焼きにする。

 油が盛大に跳ねるので火傷に注意して焼き続ける。

 香ばしい香りがし始めたらひっくり返す。

 何度か両面をひっくり返して火が通るまで焼く。

 途中で肉に箸を差してみて透明な肉汁が出てきたら焼き上がり。

 お肉を焼いたフライパンにざく切りにしたほうれん草を入れて炒める。

 味付けはシンプルに醤油、仕上げにバターを一欠投入。

 副菜はメインを作りながら簡単なものを作る。

 まずは明太子を腹から掻き出す。

 マヨネーズと明太子とレモン汁を合わせてドレッシングを作る。

 レタスが半玉眠っていたので今日使いたかった。

 なのでジャブジャブと水洗いをして手でざっくり千切った。

 そこに明太マヨをこれでもかと回しかけてサラダの出来上がり。

 汁物は今日は手を抜いて塩昆布と鰹節のお吸い物。

 鶏肉がアツアツのうちに食べたかったのでワッセワッセと急いで居間にご飯を運ぶ。
 
 今日のお酒は日本酒の冷やでスタート。

 小さめのグラスにナミナミ注いで口で迎えにいく。

 たまにはこんな少しお行儀の悪い口開けがあってもいい。

 本来ならば日本酒を常温で飲むのが冷やなのだが、純米大吟醸のようなお高いお酒は冷やして飲むのがスタンダードになっているのでいつもややこしいなと思う。

 なので日本酒の飲み方は大きく分けて熱燗と常温と冷やになる。

 お燗にも温度に応じて様々な呼び方があるのでお酒の道は難解ながらも自分好みにできる裁量が多くて楽しくなる。

 そんなことをぼんやり考えながら鶏肉に齧りつく。

 ザクッという皮の香ばしさとジュワッという脂ののった味わいのバランスが素晴らしい。

 シンプルに塩コショウだけで勝負したのが正解だったなと思う。

 付け合わせのほうれん草も鶏の脂をたっぷり吸っておりバターの甘い香りが合わさってかなり美味しくなっている。

 合間にお酒をチピッと飲むと口の中がリフレッシュされる。

 それからサラダに箸を伸ばしてパクリ。

 明太マヨのコクのあるドレッシングが少しへたったレタスを復活させてくれている。
 
 うんうん、いけると箸が止まらなくなる。

 ここでお酒を冷やからぬる燗に変えてチビリチビリと楽しむ。

 チキンソテーは途中からナイフとフォークを使って丁寧に食べた。

 時間をたっぷりかけてサラダは完食、ほうれん草のソテーだけが少し余ったので明日の朝にトーストに乗せて食べようと決めた。

 今日のお酒は日本酒で四合瓶一本空きました。

 うーん少し飲みすぎかな。

 確実に運動した分のカロリー以上に食べた気がする。

 まあいいや、新しい照明のもとでキリキリと運動をするのだ。

 さぁて明日は何を食べようかな。

 本日もごちそうさまでした。

 

 

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?