マガジンのカバー画像

続ける塾

18
習慣づくり実践の場であるオンラインコミュニティ「続ける塾」での取り組みについて発信します。習慣づくり、継続のコツやヒントをお伝えできればと思います。
運営しているクリエイター

記事一覧

目標達成サポート無料モニター・Cさんのケース(成功体験の言語化#6)

個人の価値観に沿った目標を設定し、その達成をサポートする名医を目指している おおやしき で…

2

目標達成サポート無料モニター・Bさんのケース(成功体験の言語化#5)

個人の価値観に沿った目標を設定し、その達成をサポートする名医を目指している おおやしき で…

1

目標達成サポート無料モニター・Aさんのケース(成功体験の言語化#4)

個人の価値観に沿った目標を設定し、その達成をサポートする名医を目指している おおやしき で…

「習慣づくり実験」について 第4報

朝起きたらLINEでスタンプを送る、というミッションの継続に挑戦してもらっている、「習慣づく…

3

運動する習慣づくりのコツ その4 ~ 有効なのは「逆算思考」か「積み上げ思考」か…

第1回では、なぜ運動するのか、目的を深掘りしよう、という話をしました。 第1回はこちら。 h…

1

コミュニケーションの習慣 ~その2~ まず大事なのは〇〇こと

コミュニケーションが苦手=話すのが苦手 という方も多いのではないでしょうか。 うまく話せ…

4

コミュニケーションの習慣 ~その1~ すべては〇〇〇〇から始まる

コミュニケーションに関する習慣について考えていきたいと思います。 コミュニケーションとは、一言で言うなら「意思の疎通」であると言えます。 ただ、一方的にこちらから何かを伝えるだけでなく、お互いの意思疎通をしなければ意味がありません。 「どのように伝えるか?」という点にばかりフォーカスしてもダメで、お互いに伝えあう、という視点が重要ではないでしょうか。 そのためには、互いに信頼しあう、相手に自分を受け入れてもらう、意思を伝えあう準備が必要です。 そういった意味で、コミ

1ヶ月以上誰にも受けてもらえなかった講座についに受講者が…。

まなびのマーケット「ストアカ」において、下記のような講座を開いています。 人生が変わる!…

3

運動する習慣づくりのコツ その3 ~ いつ運動するか 〇〇〇〇が大事 ~

「運動する習慣作りのコツ」シリーズ第3回です。 第1回では、なぜ運動するのか、目的を深掘り…

10

早起きの習慣について考える (その3) 突き詰めると、〇〇〇〇の話になる。

早起きの習慣について考える、第3回目です。 第1回目、第2回目はこちらです。 睡眠の質と量…

1

「習慣づくり実験」について 第3報

朝起きたらLINEでスタンプを送る、というミッションの継続に挑戦してもらっている、「習慣づく…

2

早起きの習慣について考える (その2) 朝起きる時間を早めるだけで良いのは○○○の…

質問です。 今まで7時に起きていた人が5時に起きるようになったとします。他の条件はすべてそ…

7

早起きの習慣について考える (その1) なぜ人は早起きに〇〇るのか?

身に付けたい習慣は?と聞かれたら「早起き」「朝活」といったワードが思い浮かぶ方も多いので…

3

運動する習慣づくりのコツ その2 ~ 最初から〇〇〇ると失敗します! ~

ジョギング、ウォーキング、筋トレetc...運動にもいろいろありますが、あなたならまずどんなことから始めますか? 運動習慣を始めるぞ!という気合のもとに、こんな始め方をしていませんか? ・ジョギング毎日30分 ・ウォーキング毎日1時間 ・週3回ジムで1時間ずつ筋トレ つまり、すごく張り切っていませんか? 実は、このように最初から張り切ると失敗しやすくなります。 張り切って高いハードルを設定してしまうと、最初はいいのですが、段々とモチベーションが維持できなくなり、自分