aya

日頃の発見や嬉しい事を記事にしていくのが好きです。

aya

日頃の発見や嬉しい事を記事にしていくのが好きです。

マガジン

  • 健康習慣

  • セラピー本

    ホッと一息つける、セラピーになるような本をご紹介していきます。

記事一覧

高尾山ハイキング

初めての高尾山⛰️✨ 高尾山口駅の市営駐車場に車を停めて、10分位歩いて、ケーブル&リフト乗り場へ。 チケットを買って、行きはリフトを選択して山の中腹を目指す。 …

aya
1か月前
37

短所と長所

今までは、自分の欠点を補おうと、資格を取ったり、本を読んだり、未熟な自分じゃ駄目だから、まだまだ完璧じゃないからって、自分の欠けを直そうと努力してきたけれど。。…

aya
1年前
5

Uターン

最近、思い出した事の1つ。 私は中学生の時に陸上部だったのですが、「短距離走が好きで得意だった」ということ。 今朝、ウォーキングとランニングをMIXしながら、 河原…

aya
2年前
4

【セラピー本・絵本2】

表紙の綺麗さに惹かれて、小児科待合室で手にとった絵本。 「ばらいろのもり」 とても素敵な内容だったので、その後、購入しました。 美しい恋の物語😌💐✨ お花が沢山…

aya
2年前
2

【セラピー本・絵本1】

疲れている時、気分が落ち込んでいる時は、活字を読むのさえも疲れてしまうことがありますよね😢📖 そんな時は、本屋さんで絵本を手に取ってみてください。 大人でも、優…

aya
2年前
1

今朝の朝散歩🚶‍♀️✨

aya
2年前
4

「まぁ、いいか」

今朝の出来事。 子どもが忘れ物をして、自分の中にイライラを感じながらも、全速力で登校班を追いかけて、なんとか追いついて忘れ物を渡して、息を切らして帰りながら、「…

aya
2年前
2

お花畑で圧倒的に癒される

ここ最近の私は、ちょっとお疲れ気味でした。 朝目覚めても、ベッドの中から、体がだるくて重い。睡眠も浅くて短い。 そして、そんな体と連動して、気持ちもなんだか暗く…

aya
2年前
3

ゼロから1へ。

意欲がゼロになる経験をしてから、意欲というのは神様からのギフトだったのだなと感じるようになりました。 自分の中の願望が空っぽな状態というのは、物凄い空虚感です。…

aya
2年前
8

モヤモヤ感情の下を探してみると。

感情が掻き乱されること、生きていれば、誰にでも、どんな時でもあると思います。 マイナス感情が襲ってきた時は、まずは何でも良いから好きなことをやってみましょう。 …

aya
2年前
5

人生のリズム

9月は、思いがけず、仕事が少ないようです。 毎月、業務量が一定しない私の仕事。 企業から業務の委託を受けているのですが、今月はいつもの1/3か、それ以下です。ここ最…

aya
2年前
6

自分の心に火種をつくるには

どうしても、このケーキが食べたかったんです❣️ 最近、「どうしても○○したい‼︎」っていう欲望があまり無くて、ほとんどのことは、どっちでも良いかな、という連続の…

aya
2年前
7

セラピー本

仕事が休みで雨の日は、家でのんびりと、大好きな読書を。 ⁡ 久々に開いた、アミ 小さな宇宙人🛸 子ども向けに書かれた本ですが、子どものような心を持つ大人の方へもお…

aya
2年前
9

朝散歩

在宅勤務の仕事をしているのですが、健康習慣とてして、朝の散歩を始めてみました。 朝15分の町探検。 短いけれど、自然との対話、自分との対話時間。 毎日、可愛い発見…

aya
2年前
7

意思の力

もし、気持ちが落ちることがあっても、自分の「意思の力」で気持ちは上げていくことができる。気持ちが変われるば、見える世界も未来も変わってくる。 自分を苦しめる考え…

aya
3年前
3

自分責めを止める

自分を責める事を止めると凄く心が軽くなる。 できない自分、だめな自分だと思っても、絶対に自分を責めてはいけないのだと思います。 自分を責める事は、心をナイフで切…

aya
3年前
2
高尾山ハイキング

高尾山ハイキング

初めての高尾山⛰️✨

高尾山口駅の市営駐車場に車を停めて、10分位歩いて、ケーブル&リフト乗り場へ。

チケットを買って、行きはリフトを選択して山の中腹を目指す。

リフトに乗ったのは何年振りだろう〜✨

特段意識せずに乗れば平気なのに、隣の夫に、「後ろを見て、足の下見てみて」と言われて、自分がどんな高さの所にいるんだろうって、体感で意識し始めたら、急に怖くなって、ゾクゾクが止まらな〜い😨なる

もっとみる
短所と長所

短所と長所

今までは、自分の欠点を補おうと、資格を取ったり、本を読んだり、未熟な自分じゃ駄目だから、まだまだ完璧じゃないからって、自分の欠けを直そうと努力してきたけれど。。。

臆病な自分も、弱い自分も、すぐに躊躇してしまう自分も、輝いている人に嫉妬してしまう自分も、マイナス思考で落ち込みやすい自分も、大丈夫じゃないのに大丈夫って強がる自分も、見栄を張りたい自分も、人付き合いが下手な自分も、人から見たら手を抜

もっとみる
Uターン

Uターン

最近、思い出した事の1つ。

私は中学生の時に陸上部だったのですが、「短距離走が好きで得意だった」ということ。

今朝、ウォーキングとランニングをMIXしながら、
河原沿いで1人で運動していたのですが、ふと、「思い切り、走りたい‼︎」という衝動に駆られ、50メートル位を全力疾走してみました。

フォームを意識しながら、タイムを測っているかのごとく、久々に走り切った‼︎という感じがしました。

息切

もっとみる
【セラピー本・絵本2】

【セラピー本・絵本2】

表紙の綺麗さに惹かれて、小児科待合室で手にとった絵本。

「ばらいろのもり」

とても素敵な内容だったので、その後、購入しました。

美しい恋の物語😌💐✨
お花が沢山出てくるので、春爛漫な今の季節に読みたくなる絵本です。

以前、「繋がっている感覚がうつ病を癒す」と、一緒に仕事をしていた精神科医の先生から伺ったことがありました。そしてその後、たまたま立ち読みしていた雑誌の中で、別の精神科医の先

もっとみる
【セラピー本・絵本1】

【セラピー本・絵本1】

疲れている時、気分が落ち込んでいる時は、活字を読むのさえも疲れてしまうことがありますよね😢📖

そんな時は、本屋さんで絵本を手に取ってみてください。

大人でも、優しいタッチの絵や、言葉に励まされますよ。

私がいいな‼︎と思ったお勧めの絵本をご紹介しますね📚

いとうひろしさんの、「だいじょうぶだいじょうぶ」という本です。

繰り返される優しい言葉が、一歩踏み出す勇気を与えてくれます。

「まぁ、いいか」

「まぁ、いいか」

今朝の出来事。

子どもが忘れ物をして、自分の中にイライラを感じながらも、全速力で登校班を追いかけて、なんとか追いついて忘れ物を渡して、息を切らして帰りながら、「運動できたから、まぁ、いいか」と思える。

帰り道ですれ違った、おじいさんに大事に抱っこされ安心している犬の表情を見たら、なんだかこちらまで温かい気持ちになって、「かわいいな、まぁ、いいか」と思える。

帰宅して、玄関脇で元気に咲いている

もっとみる
お花畑で圧倒的に癒される

お花畑で圧倒的に癒される

ここ最近の私は、ちょっとお疲れ気味でした。

朝目覚めても、ベッドの中から、体がだるくて重い。睡眠も浅くて短い。

そして、そんな体と連動して、気持ちもなんだか暗くて意欲も低下気味。

そんな体調で1日をこなそうとすると、家事や仕事ですぐに疲れてしまい、パワーダウン。ちょこちょこ休憩しないと、次のやるべき仕事に取りかかれない。

何か良い方法はないかと、美味しい物を食べたり、音楽を聴いたり、映画や

もっとみる
ゼロから1へ。

ゼロから1へ。

意欲がゼロになる経験をしてから、意欲というのは神様からのギフトだったのだなと感じるようになりました。

自分の中の願望が空っぽな状態というのは、物凄い空虚感です。この生にしがみつく理由もなくて、何にも意欲や興味が湧かない。生きることにも無関心、恐れさえ感じない、本当に無の状態というのを、短い期間ですが、経験しました。

でも、私には「これじゃあ、いけない‼️やばい‼️」と危険を察知する思考が働いて

もっとみる
モヤモヤ感情の下を探してみると。

モヤモヤ感情の下を探してみると。

感情が掻き乱されること、生きていれば、誰にでも、どんな時でもあると思います。

マイナス感情が襲ってきた時は、まずは何でも良いから好きなことをやってみましょう。

私は、今朝、ストレス?からか3時に目覚めてしまい、そこから、モヤモヤと悩んだり、考えたり。。未来のこと、子どものこと、悩もうと思えば人間、悩みは尽きないものですね。ひとつの問題が解決したと思ったら、また次の問題。。もう、これはほんとキリ

もっとみる
人生のリズム

人生のリズム

9月は、思いがけず、仕事が少ないようです。

毎月、業務量が一定しない私の仕事。
企業から業務の委託を受けているのですが、今月はいつもの1/3か、それ以下です。ここ最近、忙しく仕事をいただいていたので、あれ!!??と拍子抜けです。

でも。。今までの私だったら、きっと焦っていたけれど、これは「ゆっくり過ごしなさい」と、神様からのプレゼント時間と捉えて、今までやろう‼︎と思っていたけれど、なかなかで

もっとみる
自分の心に火種をつくるには

自分の心に火種をつくるには

どうしても、このケーキが食べたかったんです❣️

最近、「どうしても○○したい‼︎」っていう欲望があまり無くて、ほとんどのことは、どっちでも良いかな、という連続の日々。人生に流されていますね(汗)

昔みたいに、「絶対にこれがしたい‼︎」「この夢を叶えるために、頑張りたい‼︎」っていう熱意が薄れてしまっていて。。

また、やる気に満ち溢れて、目標や夢に向かって生きる人になれたらなぁと、なんとなく思

もっとみる
セラピー本

セラピー本

仕事が休みで雨の日は、家でのんびりと、大好きな読書を。

久々に開いた、アミ 小さな宇宙人🛸
子ども向けに書かれた本ですが、子どものような心を持つ大人の方へもお勧めしたい一冊です💕
物語を読み進めていくと。。愛、平和、優しさ、といった大切なことを、思い出させてくれます。

フィクションと分かっていても、これは本当のことなのかもしれない‼︎と錯覚してしまい、グーッと物語の中に引き込まれていく

もっとみる
朝散歩

朝散歩

在宅勤務の仕事をしているのですが、健康習慣とてして、朝の散歩を始めてみました。

朝15分の町探検。

短いけれど、自然との対話、自分との対話時間。

毎日、可愛い発見があります。

・ご近所さんの、窓辺に横たわっている猫と目があったり。

・玄関先の花壇に止まって蜜を吸う蝶を見かけたり。

・飛来した、かも2匹が、可愛いお尻をふりながら、私の前を歩いてくれたり。

・そよ風が、頬や腕を優しくタッ

もっとみる
意思の力

意思の力

もし、気持ちが落ちることがあっても、自分の「意思の力」で気持ちは上げていくことができる。気持ちが変われるば、見える世界も未来も変わってくる。

自分を苦しめる考え方を選ぶのではなくて、自分が「心地良いと感じる考え方」「楽しい‼︎ワクワクする‼︎という考え方」を選択する。

気持ちを「今この瞬間」に向けて、「気分を変えよう‼︎」と意図すれば、本当は気持ちはいつでも変えられる。

現実のチャンネルは、

もっとみる
自分責めを止める

自分責めを止める

自分を責める事を止めると凄く心が軽くなる。

できない自分、だめな自分だと思っても、絶対に自分を責めてはいけないのだと思います。

自分を責める事は、心をナイフで切り刻んでいるのと同じ。体を実際に傷つけたり、出血させるのと同じくらいダメージを与えてしまう。

失敗しても、思うように動けなくても、理想的な心の持ち方ができなくても、目標100%に対して今日は60%だとしても、それで良いと分かれば、毎日

もっとみる