『未来のミライ』と『万引き家族』を使って己の家族観を同定せよ。

細田映画は、『サマーウォーズ』みたいに団結力ある家族を描いたり、『おおかみこどもの雨と雪』みたいに家族を美しい風景と共に描いたりする段階は済ませ、不愉快な現実を含めて家族を描く段階に移ったのではないかと思える。  

そのくらいに『未来のミライ』は、過去作と比べて不快な描写が段違いに多い。特に前半部、アニメ映画の定石ではギャグシーンを積み重ねてキャラたちへの愛着を醸成するはずのパートで、不快指数高めの演出が続く。  

主人公の男の子・「くんちゃん」がとにかく泣く、喚く、騒ぐ。わがまま放題の言動に動機も言い分もあったものではない。それを叱りつけるお母さんの怒号や幼い妹の号泣も重なる。くんちゃんは生まれたばかりの妹に暴力も振るう。それを見たストレスが澱のように我々の心に残り、続くコミカルなくだりもそれを拭えない。  

ただ「不快」と感じてしまうのは結婚も育児も未経験な自分の甘さだ。しかし、経験者ならなおのこと、そうした不快でかつ必要だった時間をファミリー向け映画で思い出させられるとは予想しないだろう。容赦ない。「今までとは違い、家族を目触りの良くない部分も含めて描きますよ」というには十分な宣戦布告だ。  

『ボス・ベイビー』というドリームワークス制作のアニメ映画がある。『未来のミライ』と設定はよく似ている。どちらも両親の寵愛を一身に受けてきた一人っ子が、下の子の誕生により両親の愛を奪われて、下の子を憎むようになる。面白いのは、被害妄想の後の長男の感情の変化の違いだ。  

『ボスベイビー』では、兄は弟を敵視するあまり、弟を悪の権化=マフィアのボスと見なす。
それに対して、『未来のミライ』では、兄・くんちゃんのもとに高校生になった未来の妹が現れる。兄は未来の妹に構ってもらうことで、母から受けていた愛情の不足を補う。つまり、妹に奪われた母性の不足を、妹で補完しているのだ。この後も次々と時空を越えた血縁者に構ってもらうことで、両親からの愛情の不足分をくんちゃんはどんどんチャージしていく。  

ここに一貫した細田映画の『血縁』観を見る。家族や血筋というものは、誰かが忙しいとき、誰かが欠落した時にそこで不足した絆を補うためのセーフティネットだ。そして現役の家族の絆が全て希薄な時(つまり、誰にも構ってもらえない時)には、時空を越えて先祖や子孫に思いを馳せる(つまり、構ってもらう)ことで強くなれる、ということを『未来のミライ』のくんちゃんは経験を通して学んでいく。  

私自身は親戚が少ないし田舎もないので、血縁の温かみにはあまり触れてこなかったし、結婚もしたくないし血の繋がった子より養子がほしいと思っているような全然右寄りじゃない呑気なリベラルなのだが、『未来のミライ』を観て、「ほうほうなるほど、こんな説明の仕方があるのか」と感心してしまった。  

いわゆる保守の思想が強い人たちのごく一部が、盲目的にお題目のように「家族を、血縁を大切にせよ」という様は我々のような世代の目に不思議に映ることが多い。でも、事実、くんちゃんが寂しくて不快な場面だらけだったのが、未来の妹や昔の母、亡き曽祖父がくんちゃんを構ってくれて楽しい場面が増えた以上、観客の我々もくんちゃんの親類縁者たちに世話になったようなものだ。  

なにもそれで一観客の私の思想が変化したとは言わない。これからも私は事実婚と養子に理解あるパートナーを探すと思う。でも、家族、血縁を大切にする理由の1つの説明として新たな視点をもらえたことは確かだ。自分が理解できなかった人の感情・思想を想像する一助になる、映画にはそんな力が絶対にある。  

細田映画の主題がどんどん絞られていくのを見ていて、作家性がより強まることへの期待と思想的に危うく偏っていくことへの懸念が相半ばしている。現時点で細田映画が全て押しなべて好き、という人がいたらそれはお気楽すぎるようにも思う。でもそんな今が、将来フィルモグラフィを振り返った時に、細田映画が1番面白かった時期と語られるような気もする。  

そんな家族観の対極にあり続けるのが是枝映画だ。一貫して家族の自明性に疑問を投げかけてきた是枝裕和監督の最新作『万引き家族』は、『未来のミライ』と真逆のような家族の話だ。貧しく、血縁は全くなく、共に利用し合って生きている。法にも触れている以上、『未来のミライ』的な価値観から照らすまでもなくダメダメな家族なのだが、ともすれば血縁のある家族よりよっぽど濃密なのでは、と思えるコミュニケーションが彼らの間には成り立っている。  

たぶん、現実に存在する家族のほとんど全ては『未来のミライ』と『万引き家族』の中間にいる。我々の幸福は、そうした2つの対照的な家族映画が、いずれも映画館で同時に流れているということだ。  

大きな映画館が近くにないという人も、数ヶ月も待てばネット配信で2本とも観られるようになるはずだ。(※と書いてから数か月、『万引き家族』の方はロングランすぎてレンタルも配信もまだのようです。4月からレンタル始まるようです。)

家族についての悩みを客観視するのはとても難しい。自分自身の経験以外に参照するものを見つけづらい。そんな時こそフィクションの出番だ。  

例えば、私の育った家庭環境はきっと『未来のミライ』寄りなので、きっと反動で『万引き家族』寄りの家族を指向しているのだ、と思う。  

『未来のミライ』と『万引き家族』を数直線の両端に置いて、自分の家族はどこにいるのか確認する。すると、目指す家族像はどこに位置するのか見えやすくなる。

『未来のミライ』も『万引き家族』も、目くじら立てて叩かずに、うまく使っていきましょう。フィクションは、映画は、そのためにあるのだから。


※長すぎて最後まで読めない方が多いらしく、投げ銭があまり来ないので最後まで読んで面白がってくれた方は是非。お金を映画代に回してどんどん記事書きます。

#映画
#未来のミライ
#万引き家族
#細田守
#是枝裕和
#ボスベイビー
#家族

文章を書くと肩が凝る。肩が凝ると血流が遅れる。血流が遅れると脳が遅れる。脳が遅れると文字も遅れる。そんな時に、整体かサウナに行ければ、全てが加速する。