見出し画像

【満員御礼 締切となりました!】1月16日18時 濱田憲一シェフと楽しむA5ランク「福島牛のローストビーフと「ほっきめし」&「こづゆ」

こんにちは!各地で雪のニュースが多くなり、寒さが増す毎日ですね!みなさまお元気に過ごされていますでしょうか?ズムメシ企画運営の野口です。

10月にスタートしました「おうちでふくしまグルメ旅」、いよいよ最終回となります。最終回となる第6回目は、濱田憲一シェフと楽しむ福島牛と福島の郷土料理です!!

日程告知画像1

なんとA5ランクの福島牛をローストビーフに仕上げます!今回もスペシャルなシェフにご登場いただきます!

<濱田憲一シェフ プロフィール> 奄美大島出身。長年の寿司職人、居酒屋経営を経て2000年、『グランドハイアット東京』副料理長。2011年より『新橋ピアシス』調理長。東日本大震災以降、自ら生産者の元に足を運び『福島酒援・食援』と銘打った活動を展開中。現在も福島県から直接食材を仕入れ、福島県産食材をふんだんに使用した『美味かっぺコース』を提供中。

シェフ

教えていただくのは、まずローストビーフ。今回の食材もたいへんにスペシャルな素材です!A5ランクの福島牛をお届けします!!

福島牛は、良質な肉づくりにこだわる生産農家が手塩にかけて育てています。あたたかい愛情と豊かな自然に恵まれているため、その肉は色鮮やかで風味豊か。良質な霜降りを持ち、軟らかな肉質は「牛肉の傑作」と呼ばれるほどです!!!楽しみにしていてくださいね!

福島牛

こんな感じに仕上がる予定ですよ・・・・・!!!!今からワクワクですね!

ローストビーフ

最終回となる今回のズムメシでは、古くから愛される福島県の郷土料理「ほっきめし」と「会津のこづゆ」をご紹介します。

ほっきめし2

「ほっきめし」とは、ホッキ貝の殻から身をはずして小口に切ったものを、しょう油ベースのだし汁で炊いたご飯。磯の香りが芳しく、コキコキとして舌ざわりのよいごはんです!ほっきめしは、福島県でも相馬地方を中心とした浜通りでよく食べられている郷土料理です。今回は「黒潮海苔店」のほっきめしの素をお届けします。ごはんに混ぜるだけ、という手軽で簡単は方法でおいしいほっきめしをつくっていただけますよ!

こづゆ

「こづゆ」は会津を代表する郷土料理です。広大な福島県のなかでも、内陸の会津地方で愛されているこづゆ。海産物の乾物を素材とした汁物で、江戸時代後期から明治初期にかけて会津藩の武家料理や庶民のごちそうとして広まり、現在でも正月や婚礼などハレの席で振る舞われる郷土料理です。

今回は、「オノギ食品」の「会津のこづゆセット」をお届けし、お野菜を一緒に煮ていただくことで、シェフと一緒に仕上げますよ!

今回のズムメシが完成すると、こんなすてきなお食事になります!!

ひとさら1

ローストビーフ、ほっきめしは2人前、こづゆは5人前できる予定ですので、ご家族で、あるいは夜と朝と楽しんでいただければ幸いです!

そして今回も、こちらのお食事にぴったりの日本酒をご紹介します!「開当男山酒造」の「開当男山 純米吟醸」です!!

画像8

寒冷地を生かし、300年にわたり代々伝えられた力と技を受け継ぎ職人達の酒造りに対する想い・蔵元の 酒造りへのこだわりがふんだんに盛り込まれている「開当男山酒造」。今回は純米吟醸720mlを1本セットにさせていただきます!

まさに米だけでつくられたお酒。穏やかな香りと飲むほどに増す美味しさは、純米吟醸ならではの味わいです!キリッとした空気の1月、ぜひあたたかな室内で、醸しの寛ぎをぜひ楽しんでいただければと思います!

2020年県秋季鑑評会で県知事賞を受賞、2020年IWC(インターナショナル・ワインチャレンジ)SAKE部門、純米吟醸部門ゴールドメダルを受賞した名酒です!!!

画像9

今回のセットもスペシャルなお値段でのご紹介です!基本セット3500円、日本酒付セット5000円でのお届けです。ヤマトのクール便にてお届けいたします。

告知

締め切りは2021年1月13日、定員40名に達し次第申し込みフォームでの受付を締め切りとさせていただきます。(2020年1月5日時点、締切となりましたので、応募フォームを削除させていただいております。 2020年1月5日15:16)

みなさまとご一緒させていただけますこと、楽しみにしております!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?