見出し画像

隣の芝生、青すぎて無理

独身27歳派遣社員、それが私の肩書きだ。

私は元来から周囲と比較する癖がある。

学生時代、テストの点数を友人と比べては一喜一憂し

部活でレギュラーに選ばれなかった日には地獄の底に突き落とされたような絶望感に苛まれていた。

そんな私のステータスが

独身27歳派遣社員である。

学生時代の友人達は皆新卒で入社した会社で順風満帆に出世し

フリーターや派遣で働いていた友人はいつの間にか結婚して専業主婦の道を歩んでいる。

比較癖のある私がどう思うのかは容易く想像できるであろう。

2つの比較要因

アラサーの私が周りと比較する要因となるのは友人から受ける2種類の報告だ。

1つ目は、こちらが聞いてもないのに彼氏との惚気話をする者。


だが、多少の嫉妬はすれど「幸せそうでよかったね」と思える理性を保てる程度のダメージしか受けないし
調子が良い時は心から喜ぶことも出来る。

問題なのは2つ目だ。


普段こちらから近況を聞いた時
「彼氏?うん、うまいことやってるよ」
と詳細をはぐらかすので彼等が私に与えるダメージはほぼ無い。

あるとすれば、独り身の私に気を使って詳細を話さないのだろうなという憶測だけだ。


しかし、彼らはある日突然SNSに婚姻届と指輪を並べて報告文を書き込む。


日頃片鱗を一切出さない分彼らが溜め込んだ愛の力は凄まじい。

言い方はとても悪いが、ザコ敵だと思ってタカをくくっていた相手がラスボスだった時と同じ心境になる。


しかも、相手方に悪意がある訳ではなく、勝手に卑屈な私がダメージを受けているだけなので自責の念にも駆られてしまう。


だからといって直接結婚報告されても困惑する。


前者の惚気話はニコニコしながら「良かったね」と言えるが

結婚報告をされた時の私は
「おめでとう」とは口に出すことは出来ても

その表情は上手に笑顔が作れている自信が無い。

そんな後者パターンの友人夫妻が、私に更なるダメージを与える出来事があった。

勝手に自滅に追い込まれる渾身の一撃

学生時代から部内恋愛をしていた彼らが婚約していた事は知っていた。

それが、遂に結婚に漕ぎ着けたらしい。

めでたい話である。

このタイミングで結婚に至った理由が

「妻の実家付近での転職活動が漸く成功したから」とのことだった。

その愛の深さたるや。

私は卒倒しそうになった。

「旦那の方に嫁ぐから引っ越す」という友人は数多く見てきた。

それでも十分羨ましい限りだったが

妻がより過ごしやすい環境に行くため職を変える労力を割いた愛の強さに私は目眩がしてきた。

かつては同じ環境で切磋琢磨していた彼らは、もう遠い所に走り去ってしまった。

道端に咲く花を綺麗だと思ったり

近所の定食屋のランチがおいしいだとか

そんな小さな事に笑顔になっていた自分が馬鹿らしくなってしまう。

見たくない事実からは目を背ける

これは、精神衛生上良くない。

その報告ツイートをした友人のプロフィール画面へ飛び

彼のツイートをそっとミュートした。

周囲の友人にミュート機能の使い方を聞くと
「ネガティブな発言が多いから」
「過激な事言う人は苦手だから」
という意見をよく目にする。

だが、私のミュート理由は


「幸せすぎて見てらんないから」


である。

こんなに虚しいミュート理由がかつてあっただろうか。

こうして周囲が素敵な家庭を育み真実の愛を見つけていく以上に大きな成長を遂げていく中

残り順当に平均寿命まで生きるとすると

半世紀以上残された人生を

周囲から取り残された感覚を抱きながら漠然と過ごし

時にはそれを思い知らされながら生きて行く事を考えると、死にたくなる人の気持ちも分からなくもない気がする。

だが、「仕事を辞めたい」と常日頃から言ってる人が辞めず、何も言わない人が辞めていくのと同じように

「死にたい」と言ってるうちの私は多分死なない。

さて、今の私は電車の中で本文を書き上げている。

夕方の帰宅ラッシュ、西日の差し込む車内で慌てて列車から降りる乗客に足を踏まれた。死にたい。

だが、「死にたい」と言ってるので多分私はまだ死なない。

いっそ「幸せな奴らより長生きして見返してやろう」の気持ちが半分くらいある。

長生きして見返すというのも理解し難い考え方かもしれないが自分の中では納得している。

我ながらとても視野が狭く浅く偏った思考であるとは自覚している。


文章に書き起こし世界へ黒歴史を開示する事で自分の中のわだかまりを解きたい。

周囲と比較する事で勝手に落ち込んでいる私を笑って欲しい。

「その比較癖、治した方がいいよ」ともよく言われるが、治るもんならとっくに治してる。

「周囲 比較 治し方」と何万回Googleの検索窓に打ち込んだと思ってるんだ。

あぁ……私は何をやっているんだろう。

本当に、何をやっているんだろう……。

この記事が参加している募集

#自己紹介

230,200件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?