見出し画像

フリーランスとして生きていくための"ビジネス体力"

どうも、です。
僕はフリーランスでWeb広告の仕事をしています。

👨「フリーランスって結構体力いるよな」
って最近思っています。

体力とはいっても、アスリートのように長距離を走ったり、重量を持ち上げられることではないです。

大事なのはビジネス的な体力。

今回はフリーランスで生きるための"ビジネス体力"について書いてみます。

ぜひ記事を最後まで読んでいただき、参考になったと思ったら「スキ!」をお願いいたします。

また、フォローしていただくことで新規noteの情報が届きやすくなります。

✍️ビジネス体力は3つ

僕が勝手に考えるビジネス体力は3つ

  • 集中し続けられること

  • 耐え続けられること

  • 寝続けられること

フリーランスをやっていて、この3つはすごく重要だと感じます。1つずつ解説していきます。

✍️①集中し続けられること

まずは集中力。
どれくらい長い時間、継続して集中し続けられるかということ。

15分集中できる人よりも、2時間集中できる人のほうが圧倒的に仕事量をこなします。

孤高なフリーランスにはこの集中力がかなり重要

集中力は仕事内容や、人によって変わってきます。なので、重要なのは集中力が続く環境を作ること。

僕の場合は「マクドナルドでコーヒー1杯頼んで元をとる!!」というやり方で集中力を高めています。

✍️②耐え続けられること

次に耐え続ける力。
めんどくさいこと、理不尽なこと、イライラすることにいかに長く耐えられるか。

複数クライアントを抱えるフリーランスにとって、面倒ごとはつきものです。

トラブルを未然に防ぐのも大事ですが、時には納得してるふりをして耐えることも大事。

僕の場合は、「無駄だなこれ〜」と思っている管理シート、チェックシートにしっかり金融することもこの耐える力です。

ポイントは「考えないこと」です。無駄かどうかを考えるとイライラします。なので、こういったときは「言われた通りにする」に徹して自我を殺しましょう。

その方がクライアントの評価があがることもあります。社風ってあるからね。

✍️③寝続けられること

フリーランスは肉体的にも、精神的にも負担がかかります。

そこで重要なのが睡眠。
しっかり長時間寝られる力はめっちゃ重要です。

心配事があると寝付けない、すぐに目が覚めてしまうってのは危険

「すべてどうにかなる!」と自己暗示をかけてぐっすり寝るスキルも身につけておくのが、フリーランスとして長生きするポイントです。

🗒まとめ

今回はフリーランスで生きるための"ビジネス体力"について書いてみました。

フリーランスになるってほんと体力勝負。
体が資本なので、運動や食事も大事ですよ!!

ビジネス体力を上げるために、ちょっと高くても卵は食っておきましょうね。

今回のnoteが参考になったと思ったらスキ、シェアをお願いします。励みになります!
また、Twitter、コメントでのご意見・ご感想もお待ちしてます。

また次のnoteでお会いしましょう。

🖥関連記事

▼フリーランス関連無料マガジン

▼僕の仕事について

▼好きなものを記事にして仕事にする方法


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?