見出し画像

1080杯目:車名、車格、3ナンバーなど車の雑談

日本の車も車名がどんどん変わっていき、自分が免許を取ったころに存在していた車名はだいぶ少なくなりました。
いつのころだったか、どこのメーカーもそのような流れになり、車好きとしては、自分が免許を取るずっと前からあった歴史のある車名が消えていくことに寂しさを感じていました。

これって新しい流れ?
サニーが消滅したあと、日産から5ナンバーサイズの4ドアセダンが新しい車名で出てきたとき、それ新型サニーで良いじゃん!!なんて思ったり。
今までのその車の歴史まで否定されているようで何とも言えない気持ちになりました。
サニー…ブルーバード…セリカ…シルビア…
別にノスタルジックな気分に浸りたいわけではありませんが、同じような車格の車が発売された時いつも思っていました。

車格という言葉が出たので車格について記すと、歴史ある車名が消えていくことと同時に、車名が残ったら残ったで車格が変わり、これってシビック?カローラ?なのって思うほどワイドボディの3ナンバーになったり、これってクラウンなの?って思うほどのセダンではないフォルムになったり、何が何だか?(苦笑)

昔はトヨタでも『カローラ〇〇年連続販売台数1位!』なんてキャッチコピーを付けていたくらいなんだから、それなりに車名には拘りとか歴史とか感じていたはずなんですがね😅
昔は自分はずっとカローラを乗り継いでいるとか、サニーを乗り継いでいるとか、スカイラインを乗り継いでいるとか言うオジさんいたけどね。
そのくらい車名には新型が出ても共通のコンセプトが感じられたんだよね。

3ナンバーの話で言うと、昔はエンジン排気量2000㏄以上でサイズも大きくて税金も高く3ナンバーというだけでステータスだった。
現在はカローラやシビックも3ナンバーになるくらいだから、3ナンバーの車を見てもなんとも思わなくなりました。
しかし、現在の3ナンバーで一番多いパターンはエンジン排気量と長さ高さは5ナンバーサイズだけど幅だけが3ナンバーサイズで3ナンバーというパターン。
違法合法抜きにしてオーバーフェンダーを付けて安定感がありカッコよく見せるという考え方は昔からあったから幅だけ3ナンバーサイズにするという今の流れは見栄えがよく見えるという意味でも理解はできる。
しかし、発売当時コンパクトカーが売りだったはずのホンダのフィットの一部モデルやマツダのロードスターでさえ3ナンバーだったりする。

最近思う事は、これだけ幅だけ3ナンバー車が溢れかえると、駐車場のスペースが狭く感じて不便に感じる。
たしかに駐車場の線の中には入っているけど、ドアを開けた時のスペースがなさ過ぎて。
その上、3ナンバー車が中心よりちょっと横にずれて駐車されていた際には特に。
昔から3ナンバーサイズ車はあったんだから、そういう風に思うって事はそれだけ3ナンバー車が溢れているってことなんでしょうねー。
自動運転とか自動駐車機能とか出てきてるみたいだけど、特に3ナンバー車の方は運転も上手にならないとですね😅

#自動車 #3ナンバー #ステータス #ワイドボディー #車名 #車格 #歴史 #駐車 #コラム #エッセイ #日記 #note

貴重なお時間の中、最後まで読んでいただき、ありがとうございました。 駄文ながら一生懸命書かせていただいていますので、またいらしてください。