見出し画像

909杯目:【珈琲初心者日記】コーヒーのある風景

コーヒーに興味を持って約8ヶ月。
暑い夏を挟んでもよく飽きずに続いたもんだなー。が本音。

コーヒーに興味を持つという事は『美味しいコーヒーを飲む』からの拡がりが限りなく広大だ。

その広がりの中の一つが『コーヒーのある風景』
twitterではひたすらみんなのコーヒーのある風景画像を見させていただいて『イイね』を押させていただいている。
文面には、今日は〇〇というコーヒーを淹れました。と書いてあるが画像的にはカップの中は黒い液体なので大して変わらない。
厳密に言えば、黒さの中にも違いがあるので同じということはないけど…f^_^;)

それよりもtwitterで自分が見るコーヒー投稿は、まさに『コーヒーのある風景』

カップだったり、グラスだったり、コースターだったり、お供のお菓子やケーキだったり、それのお皿だったり…スプーンにフォークだったり、レイアウトだったり、さりげなく後ろに写っているコーヒー器具だったり…背景だったり…
それぞれが投稿されている方々の拘りが写し出されている。
それを見るのがとても楽しみ。
それを見て参考にさせていただいたり、自分も同じものが欲しくなったり。
眺めているだけで癒しと学びの時間になる。

そして、そこに必ずあるのは、ただの黒い液体であるコーヒーなのだ。

それならコーヒーは重要じゃないからなくても良いのではないかと思うかもしれないけど、それは間違いだったりする。
これらはコーヒーの存在があって初めて成立する世界観だから。

でも、元々自分のtwitterの使い方はこんなじゃなかったのになー(笑)

そして、今日も次々とタイムラインに流れてくるコーヒー画像を眺めては癒されて『イイね!』を押す。

豆を挽いてないし、
ドリップしてないし、
コーヒー飲んでないけど、
これもコーヒーの楽しみ方の一つだと思う。

#コーヒー #珈琲 #コーヒーのある日常 #コーヒーのある風景 #珈琲好きな人と繋がりたい #癒し #コラム #エッセイ #日記 #note


貴重なお時間の中、最後まで読んでいただき、ありがとうございました。 駄文ながら一生懸命書かせていただいていますので、またいらしてください。