見出し画像

942杯目:【iPad】久々に欲しくなった無印iPad発売

先月くらいまで10月に発表会があるんじゃないか?と噂になっていましたがその告知もなく、ここ数日はいきなりホームページに掲載されて発売と噂通り10月19日!?無印iPadとiPad Pro、そしてApple TVが更新されておりました。

Apple好きな人の注目はM2搭載のiPad Proかもしれませんが、いまだにiPad Air2に不満なく使用している自分にとっては新型無印iPadが発売されるのが楽しみでありました。

そしてホームページ上で目にした無印iPadを見た感想…久しぶりに購入したいと思いました。
無印iPadを欲しいと思ったのは何年振りだろう?
と思い出してみると11年振りf^_^;)

当時は無印iPadなんてワードはなかった。
なぜならiPadしかなかったからf^_^;

当時自分が欲しいと思ったのはiPad2発売時でした。
そしてiPad2を購入して、この時が自身Appleユーザーの始まり。
それからはApple沼にハマり、現在はAppleガジェットに囲まれた日常になってしまいましたf^_^;)

話がそれましたが、なぜ今度の第10世代無印iPadが欲しいと思ったのか?
前述したようにiPad2から受け継いで現在使用しているiPad Air2も不満なく使用しているのになぜ?

それは外観デザインと仕様です。
iPad Proから始まったサイドのエッジが垂直に立ったスクエアデザインと、ホームボタンがなくなり全面液晶となったあのデザインがやっと無印iPadにも降りてきたのです。
それと端子がライトニングからUSB typeCに変更。

iPad Air2の性能でも不満のない自分にとってはA14 Bionicチップになったことよりも上記の2つの変更に歓喜なのです!!

あっ、今回の第10世代iPadの??ポイントと思われるApple Pencilが何で第1世代?ですが、自分もiPad Air2にBambooのスタイラスペンで、なんちゃってiPad Proなんて試みましたが、自分の中ではiPadを手書きでというのが定着しなかったので、それもマイナスポイントになっていないf^_^;

それらを踏まえて気になるのはお値段ですよねー?

自分のiPad Air2はセルラーモデル。
iPhoneでテザリングという手段があると言っても、セルラーモデルを長年使って便利さを知っちゃうと中々Wi-Fiモデルに戻れない。
容量64ギガはクラウド等使っているので自分には問題ない。

という事で第10世代iPad 64ギガ セルラーモデルのお値段は…

税込 92,800円

円安…物価高…色々考えても無印iPadでこの価格。
自分にとっては高級品f^_^;)
価格が上がってもちょっと期待していたアップルの0%ローンも3回払いまでだった…

ここまで来ちゃうとそれならMacに回そうかな?と思ってしまう。

でも、とても期待の無印iPadにはなりました。
しばらく悩んでみます。

#iPad #第10世代 #アップル #無印iPad  #コラム #エッセイ #日記 #note  

貴重なお時間の中、最後まで読んでいただき、ありがとうございました。 駄文ながら一生懸命書かせていただいていますので、またいらしてください。