373杯目:プロ野球無観客試合を見て…

通常なら、プロ野球の公式戦もスタートしている5月下旬、今年は未だ開幕できず、まさかこんな事態になるとは思ってもみませんでした。
でも、なんとなく先が見えてきたような感じで、気を緩めてはいけないと思いながらも楽しみになってきました。
開幕しても無観客試合という事かもしれませんが、ファンとしてはまずは無事に開幕することを願うばかりです。

オープン戦や練習試合で、無観客試合のプロ野球のゲームを何試合かテレビで観ました。
今回は新型コロナウイルスの影響ということで異常事態でのことではありますが、それらのゲームを観ていて思ったことを書いてみたいと思います。

自分たちが子供の頃は、男の子はプレーするにしても観戦専門にしても、誰もが野球というのは通る道でした。
自分も多分に漏れず、プレーするのも観戦するのも野球に熱中していました。
やはり、良いですよねー!
ボールを捕球した時のグローブから発する音。
バットから発する打った時の打球音。
ASMRというのが動画で流行りましたが、自分にとって捕球音や打球音は心地の良いASMRです。

そして子供の頃、憧れのプロ野球選手を生で見られる機会、初めてプロ野球公式戦を観戦した時の感想。
これは人に寄りけりなので、あくまでも自分の感想だとお断りした上でf^_^;

応援がうるさい!(苦笑)
野球少年だった自分にとって、プロ野球を見るということは、ひいきチームの応援もありますが、それ以上に楽しみだったのは、プロ野球選手のプレーを生で見て勉強したい!
その気持ちが強かったので、もちろんテレビで見て知ってはいましたが…でもやっぱり自分には、あの応援はうるさいf^_^;

自分が初めてプロ野球公式戦を観に行ったのは屋外の後楽園球場だったのでまだ良いかもしれませんが、現在の屋内の東京ドームなんて言ったら。。。(苦笑)

昔は応援団の場所って、ベンチの上あたりからの値段も高い指定席エリアだったんですが、いつからなんでしょうね!?外野席が応援団エリアになったのって。
ドームなんかだと、プレーヤーから遠い外野席での応援と言っても屋内ですから反響して、プレーヤーまでよく聞こえますものね。
プレーしている選手も、インタビューで『球場の皆さんの応援のおかげで…』とコメントしているので、応援するということでは、選手に伝わって目的を達成しているので間違いではないでしょうけど、プロの技を見たいと思う自分にとってはやっぱりちょっと邪魔かなf^_^;

まっ、自分も大人になって、ひいきチームを応援するという目的比率が大きくなって、多少そんな楽しさも分かるようになってきましたが…
でも、球場での試合展開やプレーの流れ無視での応援。それと酔っ払っての応援は、やっぱりムリかな!?
そんな事もあって、大人になってからは、プロ野球はテレビでということが多くなりました。

でも、やっぱり好きな野球。
やはり最高峰の技は生で観てみたいと思って、2年に1回必ずドームに足を運んだ日米野球。
今では、プロ野球のオフシーズンは国際大会なども開かれるようになったので、2年に1回定期的に日米野球開かれなくなってしまいましたが、当時は日米野球必ず観に行ってました。
メジャーリーガー、世界最高峰のプレーを観たいという目的の他に、純粋に野球を楽しみたいというのが日米野球観戦に行った目的でもありました。

それはどういう事かというと、日米野球は観客は鳴り物などの応援グッズは持ち込み禁止なのです。
メジャーリーグの試合を見て分かるように、アメリカでは太鼓や笛などを持ち込んで応援団でという形での応援はないんです。
観客一人一人が、プレーに対して応援するというスタイル。
なので、捕球音も打球音もよく聞こえて、野球試合そのものに集中できるスタイル。
これが自分には良いんですよねー☺️
なので、応援も応援団に強制されることもなく、試合を見てれば自然にひいきチームを応援する時というのは一致してきますからね。
鳴り物などは一切使わず、手拍子と足拍子に自作のプラカードを掲げて。
だから試合展開を邪魔することもない。

そして観客を盛り上げる役目をするのが球場。
チャンスになったら、バッターが打席に入るまでの間を利用して、電光掲示板に拍手を促すためのアニメーションが流れて、そのアニメに合わせてみんなが手叩きをする。それだけ。
そして打席に入る時には、みんな静かにプレーに注目する。
そして7回表が終わった時に、スタンドの観客みんなで歌う『私を野球に連れてって(Take Me Out to the Ball Game)』

昔はこれらの様子を見て、やっぱり野球はアメリカの国技で歴史なんだなー!なんて思いましたけど、日本のプロ野球も実力も世界レベルだし、歴史もそれなりだと思うので、こういう部分もあると良いと思うんですよねー。

長くなってしまいましたが、無観客試合での捕球音や打球音や選手の掛け声などを聞いて、主観ではありますが、思い出と共にそのように思いました☺️

#コラム #野球 #プロ野球 #メジャーリーグ #日米野球 #応援 #私を野球に連れてって #Take Me Out to the Ball Game

貴重なお時間の中、最後まで読んでいただき、ありがとうございました。 駄文ながら一生懸命書かせていただいていますので、またいらしてください。