見出し画像

この状態を今どきの人は「積ん読」というらしい

おーー!! どストライクな見出し画像がありました💖

まさにこの状態を今どきの人は「積ん読」というらしい


さて、積ん読の状態はこれだとして、

これは、読み終えた本が積んであるのか?

まだ読まれていない本が積み上がっているのか?

…おそらく後者の方じゃないのかと想像する🤔

画像1

これ、私の「積ん読」です↑😩 (後者の状態)


貯まった未読の本を読もうとすると

市の図書館から予約していた本の順番が回ってきたので

取りに来てくださいとメールが入る

まったく積ん読は減らない😩

いやいや、返ってどんどんうずたかく積まれて行くのだ


この積ん読の中で、なかなか興味深かったのが

画像の1番上に乗っかっている新書

「珈琲の世界史」

市の図書館の分だから、2週間しか借りられない

後ろに予約者がなければ1回だけあと2週間延長できる

何かの機会にこの本で得た知識も

記事として一緒に書いてみたいと思う


もう1つ積ん読が増えちゃう理由が

今年と来年の多分前半までは大いにあるのだ


何度も書くが、来年の大河が「鎌倉殿の13人」

庵さん大好き鎌倉時代💖

出てくるのよね

定説や新説や研究物や新作やいろいろと…

そしたらどんどん積ん読の山が高くなるのだ


積ん読の山はすぐ高くなるけれど

得られる知識の方は積むほどにならない🤣

画像2

この記事が参加している募集

#スキしてみて

527,285件

#最近の学び

181,541件

あなたの心に刺さった記事やお役に立つような記事がありましたらサポートよろしくお願いします。 そのお気持ちでより一層のネタ探しに努めたいと思います。 ピンときたらポンと押してみてください。ピンポン〜!