見出し画像

島根県立美術館 森山大道

ちょいと遅くなりましたが、島根県立美術館館の森山大道の展示に行ってまいりました!

東京に過ごしていたころ、道端で森山大道さんと何度かすれ違ったことがあり。
一度だけ、お声がけをして、快く握手をしてくださいました。
大変に嬉しゅう思い出です。

東京の同期のカメラマンが島根まで来たんで、一緒にお出かけしました。


今回の、展示……、正直すごく良かったです!!!!!

島根県立美術館の森山大道さまの展示については、正直なところ。
見過ぎで、贅沢な話。
食傷気味なところがありました。
常設もありますしね。

かっこいいのは、もちろんかっこいいんですよ。
しかし、歴史と量があるからこその、
あくまでも、見る側にマンネリ感があってですね。。

どんなかなー、と思ってたんですよ。


安定感の置きにいってる展示は、もちろん見やすいようにしてるんですが。

キュレーターの意地を感じさせる、新しい壮大な魅せ方で。

なんなら、ここまでの大家を持って、

さらに新規開拓じゃ!!

と意気込みを感じましたね。

何がどうとかはネタバレとかじゃなくて、能力がなくて書けません。

嘘です。

書こうと思えば書けます。
山ほど書けます。

やはり、キュレーターのT氏は優秀な方なのだなーと実感です。
若輩者の私が言える立場じゃもちろんないですけども、はい。

メインの見どころは、もちろん。
入ってみれば、


うわーってのがあるんで。
それですけど。


ウィリアムクラインとツーショットの大道さんの写真があるんで。

笑ってください。

めっちゃ良い顔されてますから!


でも、今日の1番の驚きはですね!!

真鍋博

の分厚い、本がミュージアムショップにありまして。

その編纂をしたのが

島根県立美術館の学芸員の方!!

しかも、アタクシより少し年下!!


嬉しい!!

10代から、ブックオフまわって、古本屋まわって。
集めまくりの日々だったアタクシの近くに。
そんな、尊い方がおられるなんて!

嗚呼、あゝ、真鍋博!
について、アタクシに語っておくんなまし!!

ということで、オチがないので。
以下を付け足したますね‼︎‼︎!!!!!

ゆるーく、流行りのチャットを使ってみました。


ここから先は

371字 / 1画像

¥ 150

期間限定 PayPay支払いすると抽選でお得に!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?