見出し画像

バリケン Domestic Muscovy Duck

【ZOO 21st ~21世紀の動物園note~鳥図鑑】

どこにも行こうとはしない(笑)

 イングランドの丘の解説板には「飛ぶ能力はかなりありますが、どこにも行こうとはしません。おとなしくてほとんど鳴きません。卵はニワトリよりも大きく、黄身にはねばりがあります」とあった。
 色々調べた所、オスは飛べないようなので、ここのバリケンはメスのようだ。コブもないし。
 ネット上には池にいる野生(というよりは野良?)バリケンの写真もあったがかなり怖い顔をしたのがポピュラーなようで・・・。
 私が見たバリケンさんはほんとに大人しく、隣にお住まいのフレンドリーなガチョウさんとは対照的だった。

バリケン解説

ガンカモ目 ガンカモ科
学名:Cairina moschata
中央アメリカ・南アメリカに分布する野生のノバリケンを家禽化したもの。
全身が白、黒、灰と、それらが混じるものがある。
目の周囲と額は赤い皮膚が露出しており、オスのくちばしの根元には、赤色のコブがある。
体長30cmくらい。
水辺の植物、小魚、昆虫などを食べる。

【見出し画像 2006年2月 淡路ファームパーク イングランドの丘】

メディア・雑誌・TVなどで画像を使用される場合はサポートをお願い致します。画像使用に関する詳細はサイト案内の頁にあります。頂いたサポート金は、今後の活動の資金にさせて頂きます。また応援のみのサポートもあれば励みになります♡どうぞうよろしく。