見出し画像

サカツラガン Chinese Goose

【ZOO 21st ~21世紀の動物園note~鳥図鑑】

漢字で書くと「酒面雁」

 サカツラガンの和名は「酒面雁」。
 顔がやや赤みがかっているところから、この名がついたようだ。顔つきも心なしか眠たげ?
 シナガチョウの原種でもある。

サカツラガン解説

ガンカモ目 ガンカモ科
学名:Anser cygnoid
北東アジア・サハリンで繁殖、朝鮮半島・中国の揚子江流域で越冬する。
1944年頃までは千葉県新浜に30~70羽ぐらいが毎年越冬したが、今ではほとんど飛来しない。
全長87㎝、翼長450㎜。
植物の葉、種子等を食べる。
干潟・湿原・海湾などに小群で群れ、頭部を後方にして背羽の中に入れ、片足で立って眠る。

サカツラガンの写真集

【見出し画像 2008年3月 広島市安佐動物公園】

メディア・雑誌・TVなどで画像を使用される場合はサポートをお願い致します。画像使用に関する詳細はサイト案内の頁にあります。頂いたサポート金は、今後の活動の資金にさせて頂きます。また応援のみのサポートもあれば励みになります♡どうぞうよろしく。