見出し画像

レッサースローロリス Lesser Slow Loris

【ZOO 21st ~21世紀の動物園note~】

夜行性なので昼間は寝ている

 夜行性なので昼間は寝ているレッサースローロリスだが、たまたま夕食が出たばかりらしく、一生懸命、それはもう長い時間をかけてお食事中のところを観察した。
 しかーし、食器が木の陰に置いてあって、顔をすっぽりうずめて食べているので、ちっとも顔が見えない・・・。
 マレーグマとこのレッサースローロリスの間を行き来しつつ、長い時間粘ったけど、顔を上げたのはほんの一瞬だった。厳し~。
 そして食べ終わったら案の定、顔を木にくっつけて寝てしまった。
 翌日は朝から見に行ったが、やっぱり寝ていて身動き一つしなかった。

2007年10月 高知県立のいち動物公園にて

レッサースローロリス解説

霊長目 ロリス科
学名:Nycticebus pygmaeus
ベトナムからラオスにかけての森林に生息。
体長約20cm、体重約200g。
スローロリスの半分くらいの大きさ。
果実や昆虫、小動物をとらえて食べる。
別名ピグミースローロリス。

レッサースローロリスの写真集

他の種類のスローロリス

【見出し画像 2016年5月 アドベンチャーワールド】

メディア・雑誌・TVなどで画像を使用される場合はサポートをお願い致します。画像使用に関する詳細はサイト案内の頁にあります。頂いたサポート金は、今後の活動の資金にさせて頂きます。また応援のみのサポートもあれば励みになります♡どうぞうよろしく。