見出し画像

探究力と勇気づけ子育ての関係⑥ ~「勇気づけ子育て」とは?~

こんにちは、ぞみーです。

先日より、「探究力」と「勇気づけ子育て」の関係についてお話しています。
本日はこれまでのまとめとして、「勇気づけ子育て」について詳しくお話します。

「勇気づけ子育て」とは?

みなさまはアドラー心理学という学問をご存じでしょうか?
オーストリアのアルフレッド・アドラーという方が提唱した心理学です。
日本では、『嫌われる勇気』という本で一躍有名になりました。

「勇気づけ子育て」は、このアドラー心理学の考え方を子育てに応用したものです。

1番のポイントは、

"子供を一人の人間として尊敬信頼し、子供の力を信じて見守り、時にサポートする"

という考え方に基づいて対応することです。

既に多くの方が、「アドラー式子育て」や「勇気づけの子育て」という名称で本やセミナーで紹介してくださっています。
そこでは、子供への様々な声かけや対応方法が紹介されていますが、すべて上記の考え方が根底にあるのです。

メリットいっぱいの子育て方法

「勇気づけ子育て」を実践していくと、どんな嬉しいことがあるのでしょうか。

まず第一は、子供達の「探究力」を伸ばすことができるという点です。

教育現場では数年前より、主体的・対話的で深い学びを実践する「探究学習」が導入されてきました。
(「探究学習」についてはこちらで詳しくお話しています。→ 教育現場で新しく導入された「探究学習」とは何か )

この学びを進める上では、「好奇心」「非認知能力」「認知能力」のバランスがとれた「探究力」が必要になります。
(「探究力」の詳細はこちらからご覧ください。→ 探究学習を進める上で大切になる「探究力」とは )

この新しい教育に必要とされる「探究力」が、「勇気づけ子育て」で家庭で伸ばしていくことができるのです。

「勇気づけ子育て」を実践することで、それぞれの力をどう伸ばしていけるかについては、昨日まで3日間に渡り解説しました。
まだお読みいただいていない方は、ぜひご覧ください。

 好奇心の育て方の記事はこちら
 非認知能力の育て方の記事はこちら
 認知能力の育て方の記事はこちら


そして第二に、ママが子育てを楽に楽しくできるようになります。

「勇気づけ子育て」では、子供を信頼して様々なことを任せます。
そのため、子供が自分で考えて動けることが増えていきます。
すると、ママが手取り足取りサポートすることが減り、子育てが楽になるのです。

さらに、子供と対話することも多い子育て方法であるため、子供の考えをよく知ることができます。
すると、
「子供はこんなことを考えていたのか!」
「こんな見方もあるのか!」
と、子育てが楽しくなるのです。


このように、子供にとってもママにとってもメリットがたくさんあるのが「勇気づけ子育て」です。

私の公式LINEでは、ブログに書く内容よりも詳細な情報や、「勇気づけ子育て」の講座に関する情報をお送りします。

今なら登録特典として、「ママも子供も幸せになれる3つのポイント」をお渡しします。ぜひ、ご登録ください。


それでは本日はこの辺で。最後まで読んでいただき、ありがとうございました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?