見出し画像

ブロックチェーンの本を探す前に読んで欲しい分散型社会の話

はじめに

株式会社Zofukuは、分散社会の実現に向けてブロックチェーン技術の普及と実用を目指しています。この記事は、ITに詳しくない方でもわかりやすくご説明することを目的としています。

「分散社会とはなにか」「ブロックチェーンとどう関わるのか」「サービスでどう実現するのか」というお話をする前に、現在のデジタル化やDX(デジタルトランスフォーメーション)の潮流について触れておきましょう。

デジタル化とDX

分散社会は、デジタル化やDXの次に到来する社会のあり方だと考えるのが妥当です。デジタル化・DXとはどのような変化があるのでしょうか?

デジタル化とは、アナログなことをデジタルに置き換えることです。紙の書類ではなくPDFにする、印鑑ではなく電子署名にする、現金を電子マネーにするなどの例が典型的です。要するに、IT化とも言えます。

DXとは、デジタル化をしたことによって組織・ビジネスモデル・業界と言った枠組みで、新しいプロセスやフロー自体に人が介在しない変革です。

デジタル化とDXの最大の違いは介在する”人”です。
デジタル化では、デジタルを使う人が介在することが一般的です。例えば、印鑑を電子署名にするというデジタル化は、書類を作成し、ある権限を持つ人が署名して相手方に渡します。署名や送信作業は人がおこないます。
一方、DXの場合はフロー自体を自動化してしまう取組みです。例えば、AIによって書類が作成され、条件に合った書類は自動で署名して送信という作業が自動化されます。
多くのDX事例では、このように人に頼らないシステムが実装されています。

DXできたらどんな社会になるのか

DXによって、あらゆるプロセスが自動化されていきます。人が介在しなくなるので、人の代わりにロボットが働きます。基本的に、ロボット制御するためにオンライン(インターネットと繋がった状態)になります。ロボットやスマホ・IoTデバイスによって取集されたデータは、デバイスもしくは近くのサーバーに送信・処理されます。

数億個のデバイスから集まった大量のデータは、スマホなどのデバイスでは処理できないので、高性能サーバーがあるデータセンターへ送信されます。データセンターで処理されたデータを使って、企業が行動データを解析したり、ユーザーに対してマーケティングを打つことができます。

このように、これまで収集できなかった収集できなかったデータを収集できるようになったり、データを活用できていなかった分野に活用できるようになります。DXによって様々な機械同士が通信しあうので、データやモノが今より分散した状態になります。

DXのその先に分散型社会が到来する

分散システムとは、システム上の1つが機能しなくなったとしても、システム全体が止まることのないシステムです。もし分散システムだけで社会が成り立つのであれば、本当の意味で分散型社会と言えそうです。

コロナウイルスの影響もあり、日本ではリモートワークやワーケーション、他拠点生活をする方が増え、ヒトの分散が進みました。カネ(金融)の分散化はどうでしょか?

結論から言えば、まだ途中です。現在の社会では、お金は政府が発行し、コントロールしています。つまり、中央集権的な管理がされています。逆に、分散型の金融とは、政府のような中央機関が存在しない金融システムのことです。

DXのあと、分散型社会に向かうと予想しています。なぜなら、DXによってデータが集約され、オンライン取引が主になります。その上、金融システムは中央集権的に管理されています。IoTによって、データの収集ポイントは分散するにもかかわらず、データの管理は大きなデータセンターに集約されてしまう点もポイントです。

私たちが本当にどこにいても生活できることが分散型社会だとすると、これまでお話してきた方法では不可能です。最後に、ヒトが分散しても社会が成り立つには、モノ・金融・データが特定の機関に頼らずに、自律分散型で稼働しなければなりません。

分散型社会を作るには

本当の意味で、分散していても成り立つ社会に近くには、ブロックチェーン技術が欠かせません。

ブロックチェーンとは、どこでも誰でも同じデータを持つことができる、管理者のいない分散システムです。同じブロックチェーンに接続しているコンピューター同士は、場所にかかわらず同じデータを保持した状態となります。ブロックチェーンと繋がったコンピューターのことをノードと呼びます。

現在、ブロックチェーンの実用可能性が最も高い分野が、金融です。単純にいうと、ブロックチェーンネットワークで、ひとつの通帳をみんなで共有しているようなイメージがわかりやすいと思います。もしあなたがノードを持っていれば、他人がおこなった取引が本当に正しいのか、データは改ざんされていないかなど、ノードを使って検証・証明することができます。
ノードを持つことは、大きな通帳を管理する機能の一部を持つことになり、自分専用の銀行を持つようなイメージです。

ブロックチェーン技術は、ヒトモノカネ情報の壁やあらゆる産業を超えて、いや、産業の底に敷かれます。どれかひとつだけ分散化しても意味がありません。全てがブロックチェーン上で正常の稼働している時、本当の意味で分散型社会が実現します。その時、私たちは世界中のどこにいても、身分を証明でき、社会的信用を蓄積でき、モノを買い、政治に参加できるはずです。

最後に

分散型社会が正解かというよりも、現在の資本主義ベースの社会に限界が見えてきたことは事実です。弊社は、自律分散型社会を作るために、誰でも参加できる、誰でも開発できるサービスでお手伝いします。
最後までお読みいただきありがとうございました。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?