見出し画像

顺其自然ーーいたずらに未来を計画し過ぎない

(1359字・この記事を読む所要時間:約3分 ※1分あたり400字で計算)

其自然】

ピンイン:shùn qí zì rán
意味:なるようになる。成り行きに任せる。

『いたずらに未来を計画し過ぎない』

 この記事を執筆している今、世の中は某ウイルス感染症により大パニックを起こしている。

 最初はあれこれ対策を打ちながら「日常を取り戻そう」と叫んでいた声も、今や徐々に「新しい生活スタイルに適応しよう」に変わりつつある。
 そう、以前の日々はもう戻らない。

 小さなウイルスが、人類の生き方を大きく変えてしまったのだ。

 思えば事態発生直前、私は中国の自宅で年末年始の休暇を享受していた。
 小さなデスクの上には新品の手帳が開かれていて、傍らにはコーヒーがまだ暖かく湯気を立てていた。

 「もうすぐ新年だ」
 私はワクワクしながら新しい年の目標次々と書いていた。

 韓国語能力試験にチャレンジしよう。
 何月何日は韓国に行こう。
 そして何月何日に中国の故郷へ帰ろう。
 ジムトレーニング項目のウエイトを上げよう。
 それと……そうだ、プログラミングスクールにも行きたい。
……

 ところがだ。
 たった数ヶ月後に、世界は一変した。

 資格試験が取り消され、各イベントが中止された。
 学校や各習い事教室も門を閉じた。
 航空便は次々とキャンセルされ、一部国や地域は封鎖された。

 当時の計画全てが白紙になったのだ。
 友達にも、家族にも合えなくなった。

 こんなことになるなんて当時の自分は思いもよらなかった。

 人生って、本当に何が起こるか分からない。
 それをひしひしと感じさせられた。

 すっかり意気消沈してしまった。
 目標を見失い、楽しかった勉強時間・トレーニング時間が全て無意味のように見えた。

 それでも、生活は続く。

 しばらくの間は、何も考えずにただただ毎日を「こなして」いた。

 徐々にこの事態に慣れ、気持ちも落ち着いたある日、私はふと思った。
 「こういう生き方も、意外と悪くない」

 私はとにかく計画好きだった。
 2年先、3年先のプランでさえ平気で立てては実行するよう努めていた。
 けど当面はそれが出来ない。明日がどうなるかも全く予測がつかない状態だからだ。

 だから今、ここ
 目の前の一日一日を大切に過ごすことにした

 資格試験はまだ受けられないが、本日分の勉強項目に全力投球する。
 ジムにまたいつ行けるかどうか分からないが、自宅で自主トレしながら筋肉の動きに集中する。
 しばらくは家族や友人に会えないが、頻繁連絡を取り、楽しかったことをシェアする。
……

 いたずらにあれこれ計画し過ぎずに、成り行きに任せて生きてみたら日々が色付いて輝き始めた。
 ああ、もっと早くこのように毎日を大切にすれば良かったのだ。

 前はただただ遥か彼方、未来を見ては期待感に溺れていた。
 常に慌ただしく、夢を叶えようと必死だった。
 そのせいか、「今日」という日は、いつも味気無かった

 けど今は違う。
 どんなありきたりに見えるような日でも、その日だけの面白味があるのだと知った

 意外な収穫もたくさんあった。

 例えば、独立心が育てられた。
 丁寧に生きたいと思えるようになった。
 「互いに愛し合う時間でさえ足りないのに」と、誰かを憎むのがバカバカしくなった。

 そういえばインドは今回の件で都市封鎖になり国民は外出制限されていたが、そのおかげで空気は見違えるようにきれいになり、数十年ぶりにヒマラヤが見えたそうな。

 本来計画していた経済成長等は遂げられなかったかもしれない。
 が、なるようになっていく。
 こうした素敵なサプライズだってある、ということだ。


📚ケ・セラ・セラ!


記事は気に入っていただけましたでしょうか? もしよろしかったら、サポートお願いします!(◡‿◡✿) 不求多,真心便知足~!(量より真心!) よろしくお願いします~请多指教!✿